SHOGUN 将軍の3の情報・感想・評価

エピソード03
明日は明日
拍手:61回
コメント49件
しーとん

しーとん

3話目もめちゃくちゃ面白かった✨ アクションもう少し派手でもいいと思うけど。
いいね!1件
Hare

Hare

もしや私、歴史的超大作誕生の瞬間に毎週立ち合えるっていう奇跡体験してるのでは⁉︎⁉︎ まさに和製ゲームオブスローンズ、、 日本描写に違和感無し、心配無用でした。 殺陣かっこよ、、特に鞠子さまの着物での薙刀捌き美し過ぎ、眼福。 大迫力の船の操舵バトル! ラストの爽快な展開! 3話目にして既に神回…!
いいね!8件
OzDarkArt

OzDarkArt

オープニングムービーが美し過ぎる… 海を日本庭園の枯山水の様に、 水を用いず白砂利で表現している。 そして何と耳に心地良い言葉遣いなんだろう。 日本人が制作に関わってるからトンデモJAPANじゃない。 とても良い。
いいね!25件
かりん1

かりん1

冒頭 美しい筆の運び。墨の含ませ方 美しい! 安針(蛮人)を自由に移す事はできないとすると虎長。 どうしても蛮人を殺そうとする者。 腹の腹の探り合い。から始まり、 その結果は? 蛮人のその場を読む能力も 見せてもらった。 戸田ひろかつの働き。 裏切り者ばかりで 腹の読めない人たちの中で 見事でした。 小舟が待ち伏せている中 黒船が通る場面は 圧巻の迫力がある。 テレビドラマではないみたい。 虎永の交渉能力、分析能力、瞬時に決断を下す速さには驚いた。 また、 石堂、他の大老との対立。 そして 大老を降りるという虎永の戦略は 人数なども見越しての物だろうか? この後どうなるのだろうか? 次の回が待ち遠しい。 ⭐️真理子の薙刀の動きが 素晴らしく見事です。 薙刀は長いので 扱いが難しいらしいのです。
いいね!24件
SayGo

SayGo

面白すぎて面白すぎて頭が下がりっぱなしの3話。 国内の対立に宗教による他国同士の対立が絡み合い、それが虎永の大阪脱出という見せ場に集約して見せる見事な脚本。 武士の美学と建前を重んじるゆえの物語運び等、日本らしい時代劇をしっかり展開させながら、それらをスペクタクル内で見せていく演出の華麗さも素晴らしい。 役者陣もとにかく見事であり、立場がおぼつかない役所に困り顔がうまい浅野忠信をキャスティングする旨さも3話では際立った。 脱出の果てに描かれる友情劇には拍手! 他国を知ろう、学ぼうとする虎永という人物をまさか飛び込み、水泳で見せてくるとは…あっぱれ!
いいね!6件
tobitsukijack

tobitsukijack

さすれば、しからば、さりながら。
いいね!1件
マツ

マツ

このコメントはネタバレを含みます

2024.3.6 ⚠️個人的感想&House of the Dragonに関連づけるネタバレあり 日本文化に精通する鞠子による通訳で生じるラグによって、按針の将来が決定されるの面白い。考える時間が生まれるというか。 虎永の謀略家の部分が描かれていて面白い。 中世日本文化を描くには、ホモソーシャル的描写になってしまうのか…? Shōgun面白いが、カトリックが大航海時代にした「侵略行為」を悪、朝鮮出兵は大義のためみたいな描き方がキツい… これからどうなるかですが…これからの描写で、朝鮮出兵とは、ポルトガルと同じことをしていたのかも知れぬな…等の描写があると良いですが…無いだろうな… これは、実際の地名が登場しているから感じている違和感で、史実をモデルにしているとはいえ、創作物として映像化するならば演出として入れた方が良いのでは…でも自然ではなくなるか…という答えのない悶々とした感情を覚えました。 演出や衣装、仕草など質の良い映像で出来ているので、今後はこの行動はおかしいのではないか…と疑問を持たせるような演出が生まれると良い気がする。 例えば、House of the Dragonだと、誰も民のことを気にしない特権階級の中で、アリセントだけ言及する。とか結婚式の場でも男尊女卑で新婦の方は全く見ない。とか自然に疑問を投げかける演出はできると思う。
いいね!1件
monet

monet

第3話も面白かった! 回を重ねるごとに面白くなってる。 船で脱出するシーンすごい迫力と緊迫感。 そして戸田文太郎(阿部進之介)は武士の鏡だった。嫉妬深そうな嫌なヤツと思ってしまってごめん。。 日本人キャストに注目して見始めたけど、按針がどんどん好きになってきた。 鞠子との会話も時々お色気系の話が入ってきたりしてなんか面白い。 最終回は4月末か、、待ちきれない! ネトフリみたいに全話一気に配信してくれたらなぁ。
いいね!5件
Sankawa7

Sankawa7

鞠子さま、凛々しいし間違いなく欧米人好みの顔と雰囲気だ❣️旦那役、設定では細川のはずだけど、阿部進之介も結果良かった しかし、石堂の悪さと五大老の設定は史実と違うけどこれは名前もかええててファンタジーにしてるから却っておもしろい。 日本では家康を架空の人物におきかえるのはちと無理だろうからね。
いいね!39件
どど丼

どど丼

ほぼ大坂脱出だけでこのリッチ加減、FXもといディズニー資本半端ねえ。大河みたく補足の解説が無い分、何やってるのかよく分からん所もあるが、この映像美を毎週堪能できるのは最高すぎる。映画館で観たいなこれ。
いいね!33件
まだまだぼのぼの

まだまだぼのぼの

クライマックス含めて何やってるか分かり難いのは史実の知識不足だから? ラストは良かった。
いいね!1件
RIO

RIO

記憶が飛ぶような感覚になるOPに毎回やられる。独特な空気は日本を内側と外側から同時に触れるからなのだと思った。安針の視線が武士の美しい面に向けられているのが嬉しくもあります。 浅野忠信がいい味出してます。
いいね!17件
羽菜

羽菜

このコメントはネタバレを含みます

虎永は毎回衣装が変わる、と言う記事を読んで楽しみにしてたけど、まさか虫垂れぎぬ姿が観られるとは思わなかった(笑) 安針がとうとう虎永の家臣に! 続きが楽しみ〜
いいね!2件
チクビーム3世

チクビーム3世

時代劇とか全く興味無かったけどこれはほんと引き込まれるな
いいね!2件
nam

nam

話の面白さだけじゃなく鞠子の戦闘も舵手同士の舵取り対決も観れるのか
いいね!2件
シェーン

シェーン

着々と巨大な戦に向かってる感じがします。もっと引き込ませる展開が個人的にはほしいところです。次回はそんな回になるのかな 武将達の甲冑とてもかっこいい。
いいね!2件
Nobuki

Nobuki

このコメントはネタバレを含みます

面白かった。鞠子様いい感じだし、最後、虎長と按針のバディ感に痺れた。
いいね!2件
ごぶ

ごぶ

阿弥陀党…
unko

unko

話数が進むにつれ面白くなっている。3話は見所が豊富で不覚にも涙しそうになった。 鞠子の薙刀超かっこいい。興奮した。早く続きが見たい。
いいね!3件