だが、情熱はあるの4の情報・感想・評価

エピソード04
大人の世界を見ましたか?
拍手:178回
あらすじ
2021年、『たりないふたり』の解散ライブで倒れたオードリー・若林正恭(髙橋海人)は、病院で意識を取り戻す。検査の結果、脳や心臓に異常はなく、過呼吸が原因だったようだ。知らせを受けた南海キャンディーズ・山里亮太(森本慎太郎)はホッとひと安心。 だが、2人はその後の半年間、顔を合わせることはなかった…。2000年――。大学を卒業した山里は、和男とコンビ『足軽エンペラー』を組み、芸人活動に本腰を入れていた。 相方に逃げられた前回と違ってコンビ仲はイイ感じだが、知名度はいまだ皆無で、同期の実力No.1コンビ『ヘッドリミット』との差は開くばかり。一発逆転を狙う山里は、東京の人気番組『ガチンコ』の新企画『漫才道』に挑戦する。ここで優勝してヘッドリミットに追い付いてみせる! 意気込む2人はいつもの交番前広場でネタ合わせを繰り返しながら『漫才道』を勝ち進む。初めてテレビに映る山里の姿に父・勤(三宅弘城)も母・瞳美(ヒコロヒー)も大はしゃぎ。だが、テレビに出たからといってそう簡単には売れない。うまくいかないもどかしさから、山里はまたしても独り善がりの暴走を始めて…。 一方、若林と春日(戸塚純貴)の『ナイスミドル』にも新しい仕事が舞い込む。春日のバイト先のショーパブで前説をやらせてもらえることになったのだ。ようやくちゃんとした舞台で仕事ができる…と若林は喜ぶが、父・徳義(光石研)は「前説なんて芸人の仕事じゃない」と全否定。相変わらず嫌みばかり言う父の前から逃げようとする若林に、徳義は「子どもの頃は根性あったのにな」と、息子の小学生時代の喧嘩エピソードを得意げに語るが……。 家族に理解されないまま、若林は初めての前説に臨む。 だが、パブの名物は“ものまねショー”。前説で漫才を披露するナイスミドルに、ものまね目当ての客席からヤジが飛ぶ。どうしたら笑ってもらえるのか、何が正しいのか、思い悩む若林は、たまたま立ち寄った本屋で智子(中田青渚)にバッタリ出くわす…。 人気もないしお金もない!あがけばあがくほど人も仕事も遠ざかる!それでも社会の壁にぶつかっていく男たちの前に、救世主が現れる…!?
コメント45件
low

low

「やる前から諦めてて、すごいね」山ちゃん母親辛辣だね 足軽エンペラーすごいね一気に快挙だね、努力だ。いや、努力の方向性。カズオくんが幸せであってくれ 山ちゃんを突き飛ばしたカズオくん、その瞬間三脚カメラじゃなくて手持ち、その手ブレ感が臨場感と本気度伝わる 「みんな死んじゃえって顔してるね」 「天才じゃないことを受け入れないと」
hakama27

hakama27

カズオくんが今幸せであることを願っています
いいね!1件
れな

れな

山ちゃん嫌いすぎる笑
rinky

rinky

「本気」とはなんなのか。「負け」とは「勝ち」とはなんなのか。芸人ならこれぐらい本気だろ、本気でみんなやってんだろ、俺は本気なんだよ、俺ら天才じゃねえんだから相方もそれぐらい本気にならなきゃダメだろっていう山ちゃんの気持ちは否定できないけど、やっぱ、ねえ。
わかな

わかな

天才を諦めた山ちゃんと、みんな死んじゃえと思ってる顔してる若林
Kento

Kento

森本 慎太郎くん 昔と今で山里さんの喋り方変えてて 上手いなあ!! そしてヒコさんは上手え "ガチンコ" オリジナルの映像使ってて 笑った 独り暮らしを始めた山里さん 一方の春日 "むつみ荘"だぁぁぁ!!!!! いよいよ始まる "ものまねパブ キサラ編"!! TAIGAさんにバー秀さん!! しかし親父との関係性は どんどん悪化してしまう… おばあちゃんと妹は救いだなあ そしてガチンコに向けて動き始める 足軽エンペラー やはりヒコさんの演技は素晴らしいなあ 行き詰まるナイスミドルと 動き始める足軽エンペラー しかし顔を出し始める 山里さんの嫌な部分… 小梅太夫もいるなあ(笑) 凪ちゃんも出てるじゃないの!! 迷走しだす二組!! (というか一人と一組か笑) 若林さんの親父の評価ポイントが 分からん(笑) というかちゃっかり見に来てくれてるの良いなー 一方の足軽エンペラーは… 清水 尋也くんの演技がホントにうめえ めちゃくちゃ良かったです 別れ、そしてピン芸人編へ!! 伝説のネタだ… そういや復帰後の二人の あのシーンもめちゃくちゃ クオリティ高かったなー 高かったな
きょ

きょ

かずおくん、いい人だったなぁ。
タロウ

タロウ

ガチンコ漫才道 巨人師匠のパンパンやでだけじゃなくいつか全エピソード見てみたいなーどっかで見れないのかな、、 足軽エンペラーとナイスミドル。前半と後半でその浮き沈みが顕著。「俺はこんなに本気でやってるのになんで君はそうじゃないの?」って言葉が1番キツいよ山ちゃん、、😢 ここからしずちゃんと出会って南海キャンディーズになって、、がはよ見たすぎる! 若林はお父さんとのエピソードがずっと軸になってる。こちらも、オードリーとして世に出てから2人がどんなやり取りしたのか気になる! ギスギスしても、いつも食卓にみんな揃ってるのいいな。 す、素のコウメ太夫!!笑
いいね!1件
polo

polo

このコメントはネタバレを含みます

キングコング、前ケン、 誰がモデルか調べるの楽しいw
もずめ

もずめ

かずおは今どうしているんだろう。優しくていい人だったんだろうな。 必死すぎて当たりが強くなる山ちゃん。今結果が出てるから結果論で才能はあったんだろうけど、人間としては多分ずっと好きにはなれない。でもこういう自分の恥部をさらけ出せるのはすごい。
もん

もん

ちょっと美談ぽくなってるけど、普通に山ちゃんが悪い。けど、弱くて青くて幼稚な山ちゃんを理解できないわけじゃない。 結果的に売れて、評価されているのだから、きっと天才なんだと思うし、間違ってなかったのかもしれない。ただ結果論ではある。 そういうもん。
いいね!1件
巴衣

巴衣

かいちゃんも慎ちゃんも凄い🥹(今更)
おかゆ

おかゆ

カズオ、、、いい奴すぎる 幸せになってくれ😭
一発逆転

一発逆転

このコメントはネタバレを含みます

みんな死んじゃえって顔
水

すごいねお姉さん好きすぎる。コウメ太夫最高!
いいね!1件
少年

少年

史実に基づくドラマ。 4話における山里さんのクライマックスシーンを映像化してくれて嬉しかった。 ただ、今のところ『映像化』が主軸に置かれている印象。
skip

skip

このコメントはネタバレを含みます

和男くん役の清水尋也さん良かった。Yahooニュースに載ってた自転車投げてる場面写真が、奇跡の一枚って感じでカッコ良かったので、思わずスクショしてしまった。
いいね!2件
kanon

kanon

このコメントはネタバレを含みます

先週見れなかったから日曜になる前にやっと見た🥺🥺❤︎ 今まで割と別の人生て感じだったけど、慎太郎と海人2人で公園かな?そこで収録?してるところめちゃくちゃ山里若林でやばい……イタリア人のやつツボすぎたw
たくま

たくま

タイガさん演技上手いなぁ
いいね!1件
Lenoir

Lenoir

このコメントはネタバレを含みます

山里、若林の下積み時代。 今回は燻り続ける姿ばかりみられたが、演技力が凄くて、楽しかったものが辛くなるしんどさみたいなものが伝わってきて面白かった。
いいね!1件
ヤ

大丈夫?山ちゃんの好感度下がりゆく一方じゃない?? 真面目さゆえに少しの過ちだったとしてもとことん相手を責め立ててしまう、けど自分のことは好きだから自分の非は見つめようとしない、けどそこまで愚かな人間ではないから、取り返しがつかなくなったタイミングでやっと省みて、自分のことを冷静に見つめられる。分からなくはないんだけどな〜 髙橋海人さん話し方が若林すぎる
いいね!1件
花

公園でのシーン たかはしさんやっぱり若林さんみ少し感じる場面ある〜! 笑い方 ぶち殺してやろうか! あときいたぞしまさんにおまえ〜 俺の体調の心配しろ!の語尾! ぶっ飛ばしてやるよ!の感じとか似てる〜〜〜
いいね!1件
age58

age58

まえけん登場で少し泣いた。オールナイトリスナーにはたまらん。
いいね!2件
spoon

spoon

春日のむつみ荘やショーパブの前節からの下積み時代。 TAIGAさんやバーヒデさん登場に、まえけん役で藤井隆〜最高じゃん〜😭 自叙伝やオードリーANNでエピソードトークで当時話してくれた内容がこんな風に実写化されてほんとに嬉しい。 足軽エンペラーもヤンキーと漫才に磨きをかけ撃沈。和男君本当によく頑張ったよ。ありがとう。
いいね!1件
しっょたれ

しっょたれ

このコメントはネタバレを含みます

「やる前から諦めてて凄いねぇ。」 「痺れるだろ。こんな痺れる現場ねぇぞ。」 「楽屋で本読んでる奴、ぜってぇ売れねぇよ。」 「みんな死んじゃえ、って顔してるね。」 「何この死んだような顔でネタしてる奴。」 「ふたりとも何かがたりてない。」
いいね!4件
ぱ

トンツカタン森本がまた出てきた、、、 今回の方がイジられそうだな 伝説のイタリア人時代のネタ 動画取り寄せて完コピしたんだ めっちゃ黒歴史だな
いいね!1件
ひなた

ひなた

宮崎くんの時とそうだったけど、山里さんは自分がダメだったとちゃんと認めて謝ることができる人なんだなぁ… 誰でも認めたくないと思っちゃうけど、ちゃんと自分を理解できる人… でも毎回ちょっと気づくの遅かったのかもだけど、、、書きかけのメールを送らなかったのはなんでだろう。 戻りたい気持ちもあったけど、和男くんを解放させてあげたいって気持ちの方が大きかったのかな、、?これは本に載っているのだろうか…視聴者に解釈を委ねるこの演出も余韻があってよかった〜 和男くんとの別れもちょっと寂しくなってしまった。山里さんの本読みたいな〜 それにしてもラストライブから半年後の2人まじまんますぎるだろwwwご本人映像見てるのかと思ったよ(笑)
いいね!1件
ろ

すごい好きなんだけど、やっぱり現代パートの挟み方がどうにも気になる。もったいなくない?
いいね!1件
Mac

Mac

ホンモノのTAIGAさん登場笑った
いいね!3件
りょう

りょう

山ちゃんと若林の演技が回を増すごとに本人に近づいていっててすごい。藤井隆が出てきてアツい。今回は山ちゃん側が多め。なかなか成果が出ない中で山ちゃんの鬱憤が溜まっていき、また同じ過ちを繰り返してしまう。かずおくんからついにブチ切れられ、責めてしまう理由が、責めることで自分の非から目を背けるダメだったことに気づく。すごく大切なこと。かずおくん役の清水尋也もよかったな。
いいね!6件