虎に翼の41の情報・感想・評価

エピソード41
第9週「男は度胸、女は愛嬌?」(第41話)
拍手:39回
あらすじ
昭和20年。東京大空襲で多くの人が被害に遭う。寅子(伊藤沙莉)らは疎開していて空襲を逃れるが、空腹に耐えながら暮らす家族の元に悪い知らせが届く。
コメント44件
skmovies

skmovies

待ち侘びたリョウキ!! でもここまでの展開やお兄ちゃん、優三さんのことが気になってしまってそれどころではなかった🥹ごめんよ 花江ちゃんの叫ぶような涙😭
ジュうお

ジュうお

直道の口癖ははるさんゆずりだったのね。それにしても生きることが最優先になってて感情に寄り添う時間がないのは苦しいね
FranKa

FranKa

初回から当たり前のようにいた、直道が。
たまふち

たまふち

2024/05/30
やまざき

やまざき

戦争で大切な人を失くすこと 今までで一番人ごとじゃなく感じた
spoon

spoon

生きて行くしかない 戦争がもたらす尽きない涙😢
いいね!7件
さとみ

さとみ

寅子と花江の前にお父さんが来て 知らせが来たっていうとき 2択なのキツい いや、寅子にとってもお兄ちゃんなんだけど。 え、よねさんも!? 軍事工場、戦後はどうなるんだろ ってかお父さんめちゃ歳をとってしまった… 東京の敗戦で孤児になった子供たち、ブギウギ聴いてたのかな、とか岡山の空襲でカムカムのこと思い出したり。 花江ちゃんが一番に戻ってきてくれて嬉しいっていうの、優しさだなあ。 直明、大学を諦める お金を出せない父と母 本当に戦争よくないよ…
K

K

このコメントはネタバレを含みます

直道お兄ちゃん、退場🥲
もうage57

もうage57

お兄ちゃん戦死。弟、帝大いかない。大変な時代。終戦。
いいね!1件
N

N

直道さんとの別れ、、 花江ちゃん、、、 はるさんのわかってますよ、と息子たちの僕には分かる、から直道さんが皆の中にいるんだなって感じる 息子たちもはるさんの言葉で張り詰めていた心が少しでもほぐれたかな
いいね!1件
かりん1

かりん1

昭和20年7月直道が戦士した。 この時代は見てるだけでも辛い💦 ⚫︎この時代の人たちがいたから今の自分たちがいられることに感謝。 《終戦》 直明が帰ってきた。そして学校はやめて働くと言っている。
いいね!22件
HAL

HAL

お兄ちゃん

このコメントはネタバレを含みます

直道さん戦死か…薄々わかっていたけど「まんぷく」でなぎくん演じた上川周作好きだったんだよ。悲しい…全く戦争に向いていない明るい性格だったから炊事登板ならみんなから愛されていたのではないか? 朝ドラって終戦がターニングポイントになる作品が多い。「梅ちゃん先生」も終戦からスタートだった。何度でも何度でも終戦を描くべきだと思う。悲しい思いをした人を忘れないために。
いいね!7件
サムカワ

サムカワ

「私にはわかります」
いいね!1件
蒼空

蒼空

「俺にはわかる」 「私にはわかりますか」 直道兄さん お母さんの口癖だったんだ。 そして、直道兄さんの息子の口癖も。。。 兄さん、生きていて欲しかった。花江ちゃんは直道さんのこと大好きだもの。 よねさんも心配。 あさイチなんかにゲストで出てたし、心配。 カムカムエブリバディで知った岡山空襲 直言は爆弾とか作ってたので、戦後はほんと厳しそう。 直明 おしんの次男、仁のように家族のために働くというが、仁と違って学業優秀なようなのでもったいないな。
できる

できる

このコメントはネタバレを含みます

あっさりと告げられる数々の死。 自分が思っているよりもあっさりしている感じがしたけど、自分が立ち会えなかった死ってそういえばそういうもののような気がする。
つむ

つむ

花江ちゃんご両親を失ったのに直道まで・・・ つらすぎる・・・
いいね!11件
しゅん

しゅん

森田望智さんの演技に惹き込まれた… 先週から展開が早い中であっという間に気が付けば終戦していた。 よねさん心配…無事かな😭 直明くんが帰ってきてもっとやりたいことをさせてあげたいけど現実と向き合わなきゃいけないのが辛い。優三さんも無事に帰ってくるのをとにかく祈ってます。
いいね!2件
タロウ

タロウ

兄貴は帰らず 父ちゃんは身体の調子が良くない 戦争は終わったが焦土と化した東京 辛い出来事がたたみかけてくるしんどい幕開けだ〜〜😢 直明が知らぬ間に立派に!けどあれは、絶対隠れて涙流すタイプだろ。
いいね!3件
こっこ

こっこ

まるで飛ぶように時間が通り過ぎていき、戦争終結、昭和21年の頃に。 この頃、上野駅には、戦争孤児と呼ばれる子どもたちが駅構内で日々を過ごしており、それは浮浪児として浮浪児狩りというものもあったそうです。 つまり東京大空襲は、都内を焼き尽くしただけではなく、家族を失った児童が大勢ということに。 疎開できる児童は、縁故があるところか、集団で、のふたつから選び疎開するか、疎開せず地元で勤労奉仕に近いこと(子守をする等)に分かれたそう。 生き残った女性はパンパンとしてなどで生きていったよう。 直明が岡山から繰り上げ卒業で帰宅。おめでたいことだけれど、財産没収されている猪爪家、贅沢はできない。 直道、帰りたかっただろうな。。 花江ちゃん、つらいだろうな。。 よねさーん!!!! よねさんたち無事でありますように。。。! 猪爪のおうちにも、東京ブギウギは流れていたかしら。
いいね!5件
ソリ

ソリ

やっぱりお兄ちゃん😭😭😭😭😭 「俺には分かる!」大好きだったよ😭😭 誰か花江ちゃんを抱き締めてあげてくれ😭 お父ちゃん体調悪いのか 弟ごめんけど誰すぎた
うりぼう

うりぼう

このコメントはネタバレを含みます

20240527 NHK総合 朝ドラ 寅子と花江、闇市へ泊りで買い出し。直言が、出迎え、直道の戦死を伝える。泣き崩れる花江、両親も気弱に。優三からは音沙汰無し。 終戦を迎え、東京に戻る。子供達、疎開先から戻る。はる、必死に堪えてきた子供達を泣いてもいいと抱き締める。 直明が岡山から帰ってくる。高校を繰り上げ卒業だと。大学には行かず働くと宣言。直言、素直に受け入れ感謝の言葉。寅子、折角東大に行くために岡山に行ったのに勿体ないと思う。はて?
いいね!17件
ベータカロテン

ベータカロテン

直道〜😢花江ちゃん、写真ばかり眺めるようになっちゃうよね...... 皆「僕には分かる」て言い出して😢 直明、なんとか大学に行かせてあげたいけどそうも行かないか? おとうさんも調子悪そうだし 優三さんから手紙すらなさそうなのつらい よねさん会いたいよ〜〜〜
いいね!3件
し

あっという間に戦後。
いいね!1件
かーたん

かーたん

寅ちゃんの弟、ビーファーストになって帰ってきた!
いいね!2件
きりん

きりん

戦争は別に天から降ってきたものではなく、直言世代や直道世代から連綿と伝わってきたものなので、やはり直道の戦死に悲しいBGMを流してくれるな!という気持ち。 直道が亡くなったのは当然悲しい。 朝ドラの戦後、生き残りが被害者としか描けないという葛藤… 直言が戦争特需で長らえていたことも改めてわかる。はるさんが孫たちを諌めるのはなんで?そもそも孫たちには責任なんてないよ…と思っていたところで、直明の断念に『はて?』出してくれ寅子‼️ 大人たちのやらかしを子供が負ってるんだよ‼️
いいね!3件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

森田望智の泣き崩れるシーン ぐっときました😢 ほんと戦争って。。 それでもとにかく生きていくしかない。 寅子に言うとめんどくさいw 弟が帰ってきて進学せず働く。 納得のいかない寅子。
いいね!5件
sinimary

sinimary

2024/5/27録画
やちえもん

やちえもん

うっかり戻ってきたりしないかな。そして「僕にはわかってた」って言ってほしい。
いいね!4件
どぐう

どぐう

開始4分で終戦するし 直道さんは帰らぬ人になるし ゆり子さんのことばでメソメソする子供たち、、、 15分で情報量多すぎた。当時の人たちは1日1日が長かったはずなのに私たちが終戦知るのにこんな短時間でいいのだろうか...😭😭😭
いいね!3件
>|