べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~の36の情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国・地域
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
Lemino
・
TELASA
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国・地域
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~のドラマ情報・感想・評価・動画配信
べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~ エピソード 36
べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~
(
2025年
製作のドラマ)
公開日:
2025年01月05日
製作国・地域:
日本
再生時間:
45分
ジャンル:
歴史
時代劇
4.0
エピソード36
鸚鵡(おうむ)のけりは鴨(かも)
拍手:84回
あらすじ
定信(井上祐貴)は、蔦重(横浜流星)の出した新作の黄表紙に激怒し絶版を言い渡す。喜三二(尾美としのり)は筆を断つ決断をし、春町(岡山天音)は呼び出しにあうが…。
コメント74件
summer
2025/11/09 21:24
このコメントはネタバレを含みます
え。春町先生まで…なんか最近亡くなる人が多すぎて、悲しい展開ばかりで心が持たない。。
小吉
2025/11/05 13:57
このコメントはネタバレを含みます
春町先生大好きでした。 真面目なところがとっても素敵。 最後、豆腐の角に頭をぶつけるって……蔦重の解釈に泣きそうになったよ。
なつめ
2025/10/18 22:00
尾美としのりの回
いいね!2件
たかはた
2025/10/13 23:45
言論弾圧・言論統制に正義がないということがよく表現された回だった。恋川春町が死んで、「一人の至極まじめな男」が自らの仕事を全うしたために死んだこと、その死の責任を適切に政治に返す人々、幕府という不法治の権力によって春町は殺されたと憤る表情は、私たちには見覚えがある。 それは同じく「不法治」と言って過言ない政権であった第2次安部政権が起こした森友事件のために亡くなった赤木俊夫氏の死と、それを悼む私たちの顔だった。それはとても悲痛で、なおかつどのような暗闇(ブラックボックス)をも貫きそうな、真直ぐな光であり続けている。 安倍晋三らによる2000年代のNHK番組改変問題をなぞるように2023年に放送法に違憲的な介入をした者が与党のトップとなった今、この回と社会的なものとが映しあっているように見えた。 32話も同じくであるが、権力へのレジスタンスが髪を結った下駄履きの人々によって行われている様は、自分たちが現代でやっている社会運動を異化する効果があって見ていて健康にいい感じがする。
いいね!1件
Kana
2025/10/10 09:12
黄表紙好きだからあちらさんは見逃してくれてるんだ、というのは思い違いに過ぎなかったのね
いいね!2件
もちょん
2025/10/10 08:56
恋川春町人間らしくて好きだったんだけどなぁ😭悲しすぎるよ、、 なかなか売れなくて拗ねちゃって、 でも大名さんにはすごく認められてて、よかったね、って思ってたところだったのに😭😭 作家さんたちは大名のお抱えだったのかー
いいね!3件
masatan
2025/10/08 16:50
春町先生これにて退場。史実なので知ってはいるものの悲しいシーンだった。 話は逸れるが個人的解釈のべらぼうについてまとめる。 とにかく話が地味。派手な戦も派手な内乱も政治闘争もない。江戸時代の民衆も天皇などのやんごとない方々も他の時代よりも比較的大人しいからだろう。光る君へでさえも戦シーンが申し訳程度にあった。 版元 蔦屋重三郎という人が何を生業にしているのかこの版元という職業がどういう役割をしているのかここまできてやっとわかった気がする。そして、現代に置き換えた場合に個人的には漫画の編集者の役割と似ているのではないかと思った。(蔦は出版まで手掛けていそうなので編集者とイコールというわけではないが) これから売れそうな新人漫画家を発掘してネット媒体なり紙媒体に連載させてアニメ化や実写化に繋げて社会現象を巻き起こす。これこそ蔦と歌、蔦と春朗(北斎)、蔦と写楽みたいな感じなのかなあ。現代の構図の視点から見ると蔦は江戸時代のエンターテイナーでありプロデューサーであるのは間違いないし、地味だけどワクワクします。
いいね!2件
walnutspaste
2025/10/06 12:15
かなしい
いいね!16件
つ一2
2025/10/05 22:00
恋川春町 芯がある人だった。
いいね!3件
ぷらこ
2025/10/05 00:04
春町天音〜〜〜😭😭😭 井上祐貴くん、すんごいレベルアップしてるなぁタイガの頃からは想像もつかん
いいね!2件
hikarouch
2025/09/30 09:43
岡山天音の春町先生、良かったなあ。才能豊かだが、真面目で不器用なべらぼう。さぞ生きづらい人生だったことだろう。 松平定信の未熟な粛清。彼が人間としてこのあとどう転ぶのか。
いいね!2件
も
2025/09/29 23:07
辛い それはそれは泣いた、、、 岡山天音あっぱれ
いいね!3件
ちょこ
2025/09/29 02:23
春町先生😭
いいね!2件
サンライズ
2025/09/28 22:12
時の権力者に物申すというのは、やはり、命懸けなんだと思いました。
いいね!2件
ドラえもん新のび太の海底鬼岩城
2025/09/28 20:38
これは最早謀反も同じである
いいね!2件
me
2025/09/28 17:44
辛辣だったな 黄表紙でお上を批判して世直ししてるつもりだった蔦重 調子乗りすぎた 春町先生を殺してしまった べらぼうは江戸時代の政治の不甲斐なくべらぼうな面と 現代を少し重ねているように感じる部分があり(米騒動とか) このべらぼうを通して森下さんは物申しているのかなと 痛快だった部分もあったのだが 今回の春町先生の一件で 世に物申すということは命をかけなければならないくらい 重いことで 蔦重のように軽く風刺を考えているととんでもないしっぺ返しを食らうのだぞと 喝を入れられた気がした
いいね!2件
noritakam
2025/09/28 13:52
井上祐貴
いいね!3件
kore
2025/09/28 12:35
春町センセ〜
いいね!2件
えりこ
2025/09/28 09:51
豆腐の角に頭をぶつけた春町先生…その生き様に目を真っ赤にして涙を堪えるつたじゅうの表情が最高だった。 つたじゅうのくせに、生意気だぞ!!
いいね!2件
はるな
2025/09/28 00:32
豆腐の角はさすがに笑う 人生を懸けてふざけるなんて、人を笑わせる者の鑑だよな〜
いいね!3件
yon
2025/09/27 13:57
恋川春町は当家の誇り まあさんたちと、ずっと戯けていてほしかった
いいね!2件
仮面の大使
2025/09/26 19:14
このコメントはネタバレを含みます
あぁ、春町先生が死んでしまった。でも豆腐の角に頭をぶつけて死ぬなんて、なんと切なくも笑えるラスト。岡山天音の演技も相まって好きなキャラだったなぁ。 あと、久しぶりに忘八の親父さん方が出てきたのも嬉しかった。みんな元気そうで良かった。
いいね!27件
Clary
2025/09/25 01:31
このコメントはネタバレを含みます
春町先生ショックが大きかった.. 生存コースかと思ったのに 涙 鸚鵡返文武二道、 おていさんや鶴屋さんたちの心配は的中してしまい、 定信から目をつけられてしまう。 大ヒットしたからこそでもあるし、 定信自身、政を行うにもうまくいってないことが多い、余裕のなさが重なってこそだろうけど。 (余裕がないことには..というのは賄で咎を受けた本多の受け応えにも何かしら通ずるものがあるようにも感じる) 芋づるで3作、黄表紙の絶版へ。 絶版なのに令和で確認できるのは、再販されたか誰かがずっと持ってたからなのだろうか? さらに、作者にもその目は向けられていく。 黄表紙はペンネームだけど、主君からの評価や主君の性格によって守られたりきつく咎を受けたり、と処遇はさまざま。 だけど、結果、守ろうとされた春町先生が自刃とはなんたる皮肉。 けれども、それを単なる悲劇にさせない、戯れともせんとするも戯作者としての生き様。 信義の訴えが響くし、 ここで定信の推し作家への面会を楽しみにもしていただろう姿見せるのズルくないですか.. あんなに黄表紙用意して、注意に止め、けれどもこれまでの作品愛を語るつもりだったのかも とか考えると辛すぎ。 己の行為、言動が与える影響を考えきれてなかったのかもしれないし、 それら全てを一人で感情受け止めるしかない孤独さよ。 えっとここから予告の次回の倹約地獄に繋がるってどういうことでしょうか。
いいね!7件
AMY
2025/09/24 17:44
このコメントはネタバレを含みます
NHKプラスのサムネが春町先生の切腹シーンだったから、もう悲しいけどわかっちゃったよ泣 久々の松の井 年季明けした女郎のその後が描かれるのもいいね 定信見てたら政治家の難しさを感じた やっぱり治済みたいな人を操ろうとする人がいるから、気がついたらその思惑にハマっているし、理想だけを掲げてもみんなついてこないし 黄表紙が好きだった定信 気がついたらその趣味の時間まで奪われる始末 そして、自分のせいで好きだった先生が自殺… 全てがうまくいかない歯痒さとやるせなさが最後の涙に詰まってた
いいね!5件
ポレポレ
2025/09/23 19:36
このコメントはネタバレを含みます
寛政元年(1789)2月。『蔦屋』では“ふんどし”の政策を皮肉る『鸚鵡返文武二道(おうむがえしぶんぶのにどう)』をはじめ、黄表紙各種が大売れ! 絵に描いたように調子に乗っている主 蔦屋重三郎(横浜流星)😅。 乗りに乗っている蔦重を讃え、からかう地本問屋仲間たち。奥村屋(関智一)の「蔦屋のくせに生意気だぞ」がww しかし鶴屋(風間俊介)だけは険しい表情……。 “ふんどし”こと松平定信(井上祐貴)は黄表紙を読む暇が無いほど大忙し。各所に倹約に次ぐ倹約を命じ、有能な者にはお役目を与え……たいのに、なぜか辞退する者ばかり🤷♂️。 本多忠籌(矢島健一)に収賄の疑い。定信が問い詰めると「当家の家老が……」と弁明。その一方で、役付きになると持ち出しが増えるから辞退者が増えるのは当然、薄給でも喜んで滅私奉公できるのは経済的に余裕がある者だけだと反論。さらに「優秀な越中守様でも思うがままに動かせないのが世」と、懐から『文武二道』を取り出し……。うるさい上司の目を町方に向けさせた? 改めて黄表紙を読み、謀叛とみなして激昂する定信。奉行所を通じて、 ①恋川春町 作『鸚鵡返文武二道』 ②唐来三和 作『天下一面鏡梅鉢(てんかいちめんかがみのうめばち』 ③朋誠堂喜三二 作『文武二道万石通(ぶんぶにどうまんごくどおし)』 以上3作の絶版を『蔦屋』に言い渡す。蔦重は定信に会うと言い出すが、鶴屋に「もともと老中は町人に会ったりしない。田沼意次が異例だっただけ」と止められる。 秋田佐竹家当主 佐竹義和(二宮慶多)から涙ながらに戯作&吉原通いを叱責された朋誠堂喜三二/平沢常富(尾美としのり)。筆を折ると決めた。 「まぁ、遊びってのは誰かを泣かせてまでやるこっちゃないしなぁ」 恋川春町/倉橋格(岡山天音)の場合は、なんと主君 松平信義(林家正蔵)が春町/倉橋と疑われる事態に。戯作の良き理解者で、「当家唯一の自慢」・「密かな誇り」とまで評してくれている信義が庇ってくれているおかげで、今のところ隠居・戯作専念でなんとかなりそうだが……。 平賀源内の仕事仲間 平秩東作(木村了)が逝く。起き上がるのもやっとで、『画本虫撰』を日向まで持っていってから眺めるなど視力もかなり衰えていた模様。夢枕に源内が立っていたと話す。 柴野栗山(嶋田久作)から『論語』の講義を受ける将軍 徳川家斉(城桧吏)。定信がちょうど訪ねたときに読んでいたのは「子路」第十三の五。 「子曰、誦詩三百、授之以政不達。使於四方、不能專對、雖多亦奚以爲」 いくら勉強ができても実際の政治で成果を上げられず、外交交渉もできないようでは無意味だ。——定信自身と彼の政策を示しているかのごときは偶然か、それとも誰かの指図か? 松前家の圧政に苦しんでいた蝦夷の民が武装蜂起するも、藩主 松前道廣(えなりかずき)によって速やかに鎮圧される事件——「クナシリ・メナシの戦い」が発生。松前家のこれまでの鬼畜の所業を重く見た定信、国防の観点からも蝦夷上知を御三家に進言。しかし一橋治済(生田斗真)からは「そなたの政は何もかも田沼の真似事」と指摘(侮蔑)される。プライドを傷つけられた定信は断念。 国元に戻る喜三二のために吉原で大送別会! すっかり老けた忘八アベンジャーズに、年季が明けて手習いの師匠となった松の井花魁改め ちよ(久保田紗友)、クリエイター仲間たちからは次々に記念のサインを求め、口々に創作活動引退を惜しまれる……のは、蔦重の仕込みww アツい編集者とファンの後押しで引退宣言を撤回! 俄祭りに、腎虚騒動の夢🐍🔞……。ワイワイガヤガヤ騒いでいた/騒げていた頃が懐かしい。 主君 信義は庇い続けるも、定信からの追求は緩むどころか厳しくなるばかり。たとえ逐電して別人になっても、小島松平家・倉橋家・蔦重たちに累を及ぼすは必定。——故に小島藩士 倉橋格として切腹し、戯作者 恋川春町は「豆腐の角に頭ぶつけて死んだ」という「オチ」をつけた……。 春町先生😭😭😭!! 「我もまた/身はなきものと/おもひしが/今はの際は/さびしかり鳧」 最後までクソ真面目に戯けてみせた、とんでもなくべらぼうな戯作者 恋川春町の死を悼む蔦重たち。 「我もまだ/実は出ぬものと/おもひしが/今はおかはが/恋しかり鳧」 春町の辞世を腹を壊した歌に書き換えた唐来三和(山口森広)。不謹慎だが、ナイス👍。 武士として御公儀を謀った責任をとり、戯作者として死してなお世を笑わさんとした——。信義から倉橋格/恋川春町の死を伝えられた定信。続けて、信義の口を借りた板元 蔦屋重三郎からの問いかけ。 「戯ければ腹を切らねばならぬ世とは一体誰を幸せにするのか」 己が推しの戯作者を殺した——。蒲団部屋で声を押し殺しながら慟哭する定信。正しく高潔でありすぎる彼は省みるのか、それとも……? 権力に楯突くことと、権力を振るうこと。「権力」に関して考えが甘いという点で蔦重と定信はよく似ている。
いいね!10件
やちえもん
2025/09/23 13:05
このコメントはネタバレを含みます
岡山天音が演じる恋川春町は素晴らしかった。天才で気難しくて最期まで 戯作者だった。 黄表紙好きで恋川春町推しでありながら倹約をすすめる定信の苦悩がわかってつらい。 相変わらず生田斗真の一橋治斉の動きがこわい。
いいね!9件
sonesone
2025/09/23 10:43
このコメントはネタバレを含みます
尾美さん、天音君、谷村美月ちゃんに(T_T)。 あのワンシーンだけに美月ちゃん出すんだ!と嬉しかった。 井上君も良かった。 生田さんはもういいので、高橋英樹さんをもっと出してほしい!
いいね!3件
めい
2025/09/23 09:51
「‥恩着せがましいか」 春町先生〜〜〜〜〜〜😢 岡山天音大好きマン、NHKのツイート読み漁ってたら『ひらやすみ』の元気そうな姿ににっこり
いいね!4件
よっちゃん
2025/09/23 07:44
このコメントはネタバレを含みます
もう…本当に毎週毎週嫌になる😭 とうとう春町先生まで逝ってしまった… 実際、お呼びが掛かってから病気を理由に出頭せずそのまま亡くなるも死因は不明と言われているが切腹が現実的なんだろうな🤔 でも、松平政治に反発する様に「豆腐の角に頭をぶつけて死ぬ」戯作者としてふざける事の出来ない世の中への皮肉を込めた死に様を見せてもらった🥹 良い主君に恵まれ最後まで庇ってもらっていたが、真面目で優しい春町先生には耐えられなかったんだろうな😓 蔦重達も、仲間として春町先生の死に様に涙ながらに大笑いして送り出したのも粋だったわ🥹 財政立て直しの為に、寛政の改革を行い質素倹約を推進するのは良い事ではあるが、世の民は田沼政治に慣れてしまっているだけに、ある程度は許容しつつ政治を行う必要があったと思うし、「鸚鵡返文武二道」についても笑い飛ばす位の器量を見せてほしかったな🤔 自身の政治が揶揄されたとは言え、おふざけをする戯作者や版元に対し見せしめの様に取り締まるのはやり過ぎだよなー 大好きだった春町先生の死を知って叫ぶ松平定信…これからどの様な政治を行うのか!? これは、私も含め視聴者の春町ロスは相当だと思うわ😭
いいね!14件
Anna
2025/09/23 00:06
このコメントはネタバレを含みます
春町先生😞 最初っから最後までクソ真面目で春町らしかった 殿にも大事にされてたんだ、寂しい、、 春町×喜三二コンビほんわかしてて好きだった😞
いいね!6件
1
2
3
(C)NHK
summer
このコメントはネタバレを含みます
小吉
このコメントはネタバレを含みます
なつめ
たかはた
Kana
もちょん
masatan
walnutspaste
つ一2
ぷらこ
hikarouch
も
ちょこ
サンライズ
ドラえもん新のび太の海底鬼岩城
me
noritakam
kore
えりこ
はるな
yon
仮面の大使
このコメントはネタバレを含みます
Clary
このコメントはネタバレを含みます
AMY
このコメントはネタバレを含みます
ポレポレ
このコメントはネタバレを含みます
やちえもん
このコメントはネタバレを含みます
sonesone
このコメントはネタバレを含みます
めい
よっちゃん
このコメントはネタバレを含みます
Anna
このコメントはネタバレを含みます
(C)NHK