舟を編む 〜私、辞書つくります~の2の情報・感想・評価

エピソード02
第2話
拍手:70回
あらすじ
昇平(鈴木伸之)が出て行き気落ちするみどり(池田エライザ)だが馬締(野田洋次郎)の言葉で辞書作りの一歩を踏み出す。さらに「大渡海」専用の紙を作っていると知り…。
コメント54件
age58

age58

こりゃまいった。心に刺さったよ。まさか諦めるって言葉。明らめるとかあるって。物事を明らかにするって。言葉ってすげーな。ドラマってすげーな。
いいね!5件
瀬賀喜太郎

瀬賀喜太郎

このコメントはネタバレを含みます

うまくなくていいです。 それでも言葉にしてください。 今、あなたの中に灯っているのはあなたが言葉にしてくれないと消えてしまう光なんです。
つ

「無理かな…もう1回…」も言ったあと、昇平の表情を読み取って、諦めを決心した岸辺さんの表情がめっちゃ良い
neoかんち

neoかんち

とにかくこの所NHKのドラマが素晴らしい!「船を編む」映画版も見たけど正直内容覚えてない。このドラマ版はワンシーンワンシーンが宝物のよう。中でも言葉がキラキラと輝きながら降りてくる演出は素敵でした!馬締さんが妻帯者ていうのが意外だったし、しかも奥さんが美村さん!キャスティングも完璧!毎回楽しみです。
いいね!2件
pontsuko

pontsuko

「(紙の)ぬめり感」 「辞書がオブジェと化す。すなわち死を意味します」 「恋愛」の語釈とは。異性間だけのものなのか 星野源の「恋」の歌詞を想う
いいね!1件
不死身のすぎとも

不死身のすぎとも

辞書を通じて身の回りに当たり前のようにあって知ることのない言葉の意味を知れて面白い 今回は恋愛 恋と愛 昇平との関係をお互いに見直し、そしてお互いに前へ向いていく過程が面白かった
いいね!4件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

他社の新しい辞書が出版される度に、これだけの膨大な量をアナログ作業で読み比較チェックしてるのね💦👏バイト増員しても2ヶ月かかる。 「見出し語」の選定によって辞書の個性が決まるのね〜 見出し・語釈・用例=項目 一番少ないのは「る」=しりとりで責めるなら「る」🤭 紙の品質のこだわり「ぬめり感」ストレスなく指に吸い付く重要さ✨📗 馬締さんが岸辺に対して「もし諦めるとしても、俺は岸辺さんにあきらめて、あきらめて、あきらめて欲しいです」と語った真意とは… ▶︎あきら・める【明らめる】…物事の事情・理由をあきらかにする。 ▶︎あきら・める【諦める】…望んでいたことの実現が不可能であることを認めて望みを捨てる。断念する。思い切る。 ▶︎あきら・める【明らめる】…心をあかるくする。心を晴らす。 "恋愛"の語釈を"男女"や"異性"などと記述している事に疑問を感じ審議することに。 辞書の語釈には、典型的例が必要。 必要なのは、感情論ではない根拠と、異性を外しても成り立つ語釈である事が分かる。 恋愛の語釈を岸辺が考えることに。 「上手くなくていいです。それでも言葉にしてください。今、貴方の中に灯っているのは、貴方が言葉にしてくれないと消えてしまう光なんです」 次回は向井理登場〜
いいね!16件
あいうえお

あいうえお

6/24放送 6/29
裕紀

裕紀

前を向く為の一歩。
いいね!1件
のらり

のらり

言葉がキラキラ降って来る描写が凄く凄く良かった
いいね!3件
ゆゆ

ゆゆ

映画版を観直した後だとコメディに振り切ってるのがどうしてもうーんとなっちゃう。映画版の松田龍平と宮崎あおいが素敵すぎたせいだと思う。 連ドラにするとコメディ要素入れるしかないのかな。 矢本悠馬がちゃんと出る回で嬉しかった。 池田エライザと矢本悠馬は共演多くて年イチで共演してて熟年夫婦みたいな温度感だって『土スタ』で言ってた。 毎話新しく学ぶ語釈が勉強になってる。 視聴者が岸辺みどりと一緒に成長してる感。
いいね!3件
yon

yon

諦める、しか知らなかったな
いいね!2件
walnutspaste

walnutspaste

大変すぎ
いいね!15件
おちゃ

おちゃ

大好き美村里江さん✨ 香具矢さんとか お名前 ステキすぎない? 美村里江さんの書評やエッセイなど 読んだことあるんだけど 言葉を大事にしている方が このドラマに参加されてるの なんか説得力があるとゆーか ストーリーの重みが増すとゆーか 野田洋次郎くんも作詞してるし☺️ キャスティングは 映画と比較されてるみたいだけど こっちも いいと思うけどな…🤔
いいね!3件
ありんこ

ありんこ

今まで「恋」とか「愛」なんて(あ、大事にしてない言葉なんだっけ)辞書引いたことなかったけど、そういえば異性間でしか書かれてなかったか。ドラマは2017年の話で、今ではもう世間一般にも異性間だけのものじゃないと認知されてるのでは? 馬締さんの奥さん美人😆(ミムラさん)
いいね!4件
またたび

またたび

辞書に使われる紙。 宮本さんの仕事に向き合う気持ち。 言葉がキラキラキラキラと降ってくる場面。 あきらめて、あきらめて、あきらめてほしいです。…の意味。 感動です……。 なんて素敵なドラマなんたろう🥲 馬締さん、あのお弁当ご自身の手作りだと思ったらなんと🥰
いいね!9件
モンブラン

モンブラン

だいぶ前に原作を読み映画も観ていて。このドラマが好評な事も知りつつ『なぜ今さら?』と思っていて。地上波放送の機会に見始めました。 今の時代にリンクさせたストーリー、そして言葉に気付かされ励まされ。良い、とっても!続きが楽しみです。 そして美村さんがかぐやさんなのがたまらず、こちらに残して置きたくなりました。
いいね!2件
りえもり

りえもり

このコメントはネタバレを含みます

無性に辞書が引きたくなる、素晴らしいドラマに出会ってしまった。 自分にとってのお気に入りの辞書を探しに行きたくなる。 たしかに辞書の紙って、薄いのにめくりやすくてペラペラめくっていた。 作る段階でとことん紙にこだわってくれていたおかげだったんだ。 空から言葉が降ってくるような描写と音が心地よくて、ずっと見ていたくなるシーンでした。 「あきらめて あきらめて あきらめてほしいです。」 に込められた意味が素敵でした。 それが分かったのも、辞書のおかげ。
いいね!7件
恋愛の語釈を軸に進むエピソード。辞書の奥深さがひしひしと伝わってくる。 なぜか、辞書を引きたくなる。
いいね!4件
あんちゃん

あんちゃん

いいなぁ! 名言台詞、全部書き留めときたいくらい! なんでうちの家には辞書が無いんだ? 子供が学生やってた頃にはドスドスあったのに(T . T) ぬめり感!ひと昔前より進化したぬめり感体験したい! そしてエライザ!沼ですよ〜、同性だけど😍 正直主役では弱いんでは?と思ってた、ゴメンナサイ🙏 野田洋次郎も邪魔にならない純真ナビゲーターお上手♡ 柴田恭兵も渡辺真起子もやもっちゃんも旺志郎くんもミムラも最高デス❣️
いいね!4件
流之助

流之助

私は何度「めっちゃいいじゃーん!」って言うんだろうか。 言葉選びが素敵すぎてギュンギュンになっちゃう。 ここしばらく、自分の中の何か湧き上がるものを言葉にする、言語化するということに特に敏感になっているからあなたが灯台守になるんだという言葉に元気にさせてもらっちゃった! 言語に敏感なのに言葉足らずだったり無意識的に言葉がすぎてしまったりするんだね、ひとって。
いいね!4件
sayu

sayu

愛って難しい 愛がある人っているの?と思うけど、いるんだろうね 辞書をひきたくなるってすごいドラマ
いいね!7件
つ一2

つ一2

語彙が豊富なだけでなく、選び方も素敵なところが好き。 互いが互いなりに思い遣っているところが好き。 相手を想った恋愛が好き。 脚本が上手に作られているところが好き。 観ていて辞書を作りたくなるところが好き。 豊富な語彙をきちんと使えるからこそ、誤解なく指摘することができて、それが素敵な関係性を作っているんだなーって。あと、話しながら、相手が考える時間を待つことが自然にできている空気感が好き。 辞書編集のドラマを観て、辞書編集をしたくさせてくれるってすごい作品だと思う。 とにかく2話、とても好き。
いいね!7件
りょう

りょう

言葉って改めてどういう意味なんだろうと辞書を引いて自分自身に落とし込むっていうのは案外大事なのかもしれない。 時代によって価値観が変わっていく中で辞書はどうあるべきか。 皮肉なことに相手を思って諦めて離れることが1番の愛だったり、それを寂しく思うことが恋だったり、人の心って簡単に括れない。 元も子もない気持ち悪いことを言いますが、池田エライザかわい。「名建築で昼食を」でも思っていたんですが、かわい。
いいね!9件
もちょん

もちょん

うまく言おうとしなくていいです。今頭に浮かんでいることは言葉にしないと消えてしまう光なんです。 うまく表現できない自分がいやで、言葉にするのがこわくて、そんな今の自分にすごく刺さる言葉でした。 彼との関係も、「愛」ではない思いやれてないなと反省しました、 ささる、、! 語釈には典型的例が重要という決まりで、決まりだからって自分の考え押し留めてる。そんな中でみどりは新しい風! 辞書のぬめり感(ぬめり感て言うんだ!)いいよね!引きたい!
いいね!8件
うさぎイヌ

うさぎイヌ

「上手くなくていいです それでも、言葉にしてください 今、あなたの中に灯っているのは あなたが言葉にしてくれないと 消えてしまう光なんです」 名台詞多すぎ。こんな言葉を発したい…!
いいね!7件
skip

skip

このコメントはネタバレを含みます

BSで視聴済で2回目の視聴ですが、やはり素晴らしい。 「うまくなくていいです。それでも言葉にしてください。」という真っ直ぐな馬締の言葉に涙が出てくるし、辞書編集部のみんなの、言葉に向き合う姿が心に響きます。 続きが楽しみ!(結末知ってるけど)
いいね!8件
Arcsan

Arcsan

このコメントはネタバレを含みます

「諦める」が「明らかにする」というのは知ってたけど「心を晴らす」という意味が内在してるのは知らなかったな。 「恋」と「愛」の違いは知ってた。 「諦める」と「恋」と「愛」の語義を説明しながら、みどりが彼氏と仲直りする件(くだり)はうまい 「恋愛」の語義については、殆どの辞書が男女となっているようだ
いいね!6件
kompy

kompy

エラちゃんの演技、表情が魅力的で引き込まれる。 昇平帰ってきてくれないかな?明らめられたあとの二人なら上手く行きそうな気がするけど。
いいね!3件
じゅうぞう

じゅうぞう

このコメントはネタバレを含みます

馬締さんの作業の説明のシーン大好きだった。本当に面白いドラマになりそう嬉しい。あきらめてあきらめてあきらめて??と、自分の頭の中で唱えながら観ていったのだけどとても、よかった。辞書編集部の中もとてもいい。
いいね!3件