舟を編む 〜私、辞書つくります~の5の情報・感想・評価

エピソード05
第5話
拍手:81回
あらすじ
松本先生(柴田恭兵)のライフワーク「辞書引き学習」イベントに馬締(野田洋次郎)と参加するみどり(池田エライザ)。気合いが入る天童(前田旺志郎)に猛特訓を受け…。
コメント51件
シネフィルFUKUHARA

シネフィルFUKUHARA

スマホのツールはツリッター、フェイボックス、レインらしい。そして毎度予想範囲内と予想範囲外の出来事が視聴者をストーリーに引き込むいい手段となる。最後の最後で告白できた。好きな人に二文字。
いいね!1件
noritakam

noritakam

前田旺志郎
シノデレラ

シノデレラ

めちゃんこ泣けた😭 からかうは山梨の方言だったのね いろいろ手を尽くす あれこれやってみる 言葉を疑ってみようと 辞書欲しくなってくる
いいね!1件
naomi

naomi

このコメントはネタバレを含みます

ゲラチェック、初担当音節「ら」 本丁ゲラにコピーゲラを集約して書き込む。 全てを疑って取組む。 辞書引き学習会、おもしろそう。 辞書引き戦隊ジーションズ! 天童くん、テンションと情熱が凄い。 岸辺さん、カッコイイですね! 衝撃的な付箋だらけの辞書、笑。 お母さんと姉が山梨、みどりさんとお父さん、離婚して別々に暮らしていたのか。 宮本さん、重い過去を乗り越えての明るさと優しさだったのか。 思ってもない事を言ってしまうこと。 思っているのに言えないこと。 まなとくん、ウムンを探している。 「うむんじゃなかった」 「かなしい」 (愛しい) 心に染みていとしい。かわいくてならない。 お母さんを信じるために、言葉を疑った。 画伯の絵、役に立った、笑。 からかう、山梨の方言では別の意味もあるのか。 お母さんと話して誤解が解けて良かった。 辞書を作っていることを伝えられて良かった。 辞書は言葉の海を渡る舟。
いいね!12件
あいうえお

あいうえお

7/15放送 8/8
まみりん

まみりん

良回
travis

travis

1話から映画版を超えてると思ってますが、この回は特に素晴らしい。 ふたつの親子の関係を丁寧に優しく描いてます。
いいね!6件
ありんこ

ありんこ

すごく泣いてしまって😭から、えっ?どういう意味ってなった😅つまり、お母さんは怒ったり嫌がったりする意味での「からかう」じゃなかったってこと?人を面白がらせる……いい意味で使ってたんだ? ラストのお母さんの言葉は、そういうことよね?
いいね!4件
maru

maru

からかうとか前週のイグアナの絵の件とか伏線回収が見事。
いいね!3件
NK007

NK007

からかう、かなしい 疑うにポジティブな意味合い見出すことって普段あんまないからそこも新鮮だった
いいね!3件
クロ

クロ

毎回ほんとに良い。ジーンとするだけじゃなく、視界がぱーっと広がる感じがする。 言葉の力や魅力を改めて感じる。 「うむん」にはドキッとしちゃった…。
もちょん

もちょん

すごく良かった😭思ってもないこと言ってしまって、本当に思ってることは言えない。まさに自分で、そんなことばっかり。かなしい(愛しい)、からかう(手を尽くす)がわかったとき、うれしくて涙が出た。 あれだけたくさんの辞書開いてやっと出るならたどり着けないかもしれないけど…信じるために言葉を疑う。こだわり捨てて思ってること言う。
いいね!5件
裕紀

裕紀

何気ない言葉が生み出す感情。
namuuu

namuuu

信じるために疑う
age58

age58

ウムン。親が何気なく、心なく口にした言葉を子供は覚えていて、探していた。そんな言葉、私もあるかも。言葉怖い。言葉大切。後、からかう。山梨地方ではまったく違う意味だって。知らなきゃ知らないまま。言葉すげー。ウムン 産むんじゃなかった。親は子供に聞かせちゃいけない言葉。
いいね!8件
せがみ

せがみ

このコメントはネタバレを含みます

あるよね 思ってもないのに言っちゃうこと で、思ってるのに言えないこと あるある 香具矢さんのそっと寄り添ってくれる言葉が心地よい。 信じるために言葉を疑う。一緒に暮らせなかったお母さんとの方言のすれ違い。上手くできてるなあ~
いいね!9件
mousoudaizin

mousoudaizin

原作にはないエピソードでしたが、本作はみどりを主役にしているので有りかと思います。良い話でした。脚本家に拍手。
いいね!3件
Arcsan

Arcsan

このコメントはネタバレを含みます

信じる為に言葉を疑う その為の辞書でもある 知らない言葉だけを引くものじゃない 誤解が解けて最高に泣ける回だった 一緒に住んでないが故の方言が原因なんて切な過ぎる😭
いいね!8件
せた

せた

あるよね 思ってもないのに言っちゃうこと で、思ってるのに言えないこと あるある 香具矢さん。 素敵すぎる返し
いいね!3件
りえもり

りえもり

このコメントはネタバレを含みます

言葉で交差していく親子の回。 母を信じるために言葉を疑うって、すごく素敵なことだと思いました。 香具矢さんが言ってくれた、 「思ってもないこと言っちゃうこと。で、思ってるけど言えないこと。」という言葉が、本当その通りだなって。
いいね!6件
おちゃ

おちゃ

あったかい…あったかいよぉ🥹 愛に溢れた回🥹 愛してるから 一言一句 受け止める 愛してほしいから 一言一句 受け止める ココロに残る母親のヒトコト✨
いいね!4件
yayou

yayou

このコメントはネタバレを含みます

信じるために疑う 言葉が気持ちに追いつかなくて。 辞書にはたくさん言葉があるのにね。 疑って信じるために、言葉をさがす からかう の意味は 「うむん」じゃなかった。そんなに悲しい言葉言わないで。 悲しいは、いとしい、切ないほどに可愛い🥲🐍 思ってもないこと言っちゃって、思っているけど言えない。 子どもは、思ってるよりも知っていて、大人は、思っているよりも人間で。
いいね!2件
りんごあめ

りんごあめ

"信じるために疑う"
sayu

sayu

お母さんがそんなこと言うはずないって、言葉を疑ったんですね って、、、刺さった、、、 「産むんじゃなかった」を、架空のキャラクター「UMUNじゃなかった」ってことにするのは、言葉を大事にしている大人たちがつく、子供に向けた世界一優しい嘘だったかも ひさしぶりにRADの「愛し」を聞こう
いいね!9件
たばた

たばた

凄い回だった…
いいね!2件
yon

yon

画伯のイグアナ、撮っておいてよかったね
いいね!2件
ねこ

ねこ

このコメントはネタバレを含みます

ずっと泣きっぱなしだった回。 だから親子ものは… 特に母親が関係するものには弱いんだ。 「うむん」を探す子。 「うむんじゃなかったってお母さんが言っていた」 その言葉を聞いた瞬間に、気付いてしまった。 どういう意味の「うむん」かを。 詳しくは書けないけど、自分の胸もズキズキ痛い。 そしてヒロイン岸辺みどりの母娘関係。 母親に好かれているのかいないのか、自信がないヒロイン。 「からかう」をネガティブで受け取っていたから。 でもお母さんは方言として使っていて… すんなり雪解けとはいかない。 言えるチャンスを何度も逃してしまう。 それでも言葉を疑って、きちんと消化できたときに、涙が雪崩れてきて、一瞬でわだかまりも何もかも解け去る感動の瞬間。 ちなみに私は母との雪解けは、 事情がありどちらかが死んでもムリだな… 感動だけど、半分失声症になりかけるほど、胸の痛みもものすごい回でした。 音の言葉も、心から湧き出る言葉も両方失って、レビューが書けないかと思った… まぁ私の胸の痛みなどは個人的な事情であり、神回であることには決して変わりない✨
いいね!9件
あんちゃん

あんちゃん

このコメントはネタバレを含みます

"うむん"じゃなかった。 どうか少年がこの先真相を知ることがありませんように。。 "からかう"エピソードは、 方言が分からない=一緒に暮らしてなかった。。 ちょっとだけ物哀しさを感じる。 家族って、親子って、時に思ってもないこと言ってしまう。 分かるけど…いったん拗れると割と一生引きずるんだよなぁ。 "うむん"エピソードの方はキツかったなあ。 その言葉は心えぐる。だから辞書でどうしても調べたくなった少年。
いいね!5件
まいまい

まいまい

言葉の深さを今回もまた思い知らされました。 言葉を知るってなんて素敵なことなんだろうと、辞書を買ってしまおうか…とさえ思ってしまう始末。笑 丁寧に生きること、感性を大事に生きたいとこのドラマを見る度に思います。
いいね!9件
ゆゆ

ゆゆ

「信じられるように疑う」って人生だ。 信じるために疑う、って。疑うことから全ては始まる。 愛しいをかなしいと読むのって“愛しい(かなしい)”って、私はRADWIMPSの‘愛し’という曲で知った。 だから盛り込んできたのかなとか思ったり。野田洋次郎だから。RADWIMPSは言葉遊びが多いから。 2005年なんだ..2005年のリリースだったんだ..。 みどりの母を演じてた森口瑤子という方がずっと好き。いつ見てもどんな役柄でも美しくて。 「だっちもねぇこん言っちょし!」好き。
いいね!8件