アンメット ある脳外科医の日記の6の情報・感想・評価

エピソード06
#06
拍手:320回
あらすじ
過去に脳出血の治療を受けた山本健太郎(鈴之助)が、てんかん発作を起こし運び込まれる。一度発作が起きると今後も繰り返す可能性が高いことから、山本には抗てんかん薬が処方されることに。一方で、抗てんかん薬は一度も発作を起こしたことがない患者への予防投与は推奨されていないが、ミヤビ(杉咲花)は予防投与として、大迫(井浦新)からこの薬を処方されているという。それを聞いた三瓶(若葉竜也)の脳裏には、ミヤビの記憶障害についてある疑惑が浮かぶ。津幡(吉瀬美智子)に頼まれた星前(千葉雄大)が、大迫の部下の綾野(岡山天音)に事情を聞くなどするが、疑惑は深まるばかり。 もし、三瓶の考えが正しければ、大迫はミヤビにある“重大な嘘”をついていたことになる。他ならぬ大迫が自分に嘘をつくなどミヤビはにわかには信じられないが、自らの仮説を裏付ける事実を見つけた三瓶は、静かな怒りを燃やしていく。 その頃、抗てんかん薬を服用し始めた山本は、十分な睡眠をとるため夜勤を減らしたいと会社に申し出る。しかし、後遺症への理解が乏しい上層部から特別扱いはできないと言われ、日中の仕事もしばらく休むよう通告される。自らも後遺症を抱えながら働くミヤビは、山本のために“ある大胆な行動”に出る。
コメント167件
すかい

すかい

このコメントはネタバレを含みます

どういうタイミングで記憶がリセットされるのだろうか。 眠ったら?それなら昼寝やうたた寝では?と思ってたら、残業中にうたた寝しててんかん発作起こした。薬飲んでなかったせい。 でも発作おさまってからは、今日1日のことは覚えてる感じだった。 井浦新は何を隠しているのだろうか。 発作中のミヤビ「こうすると影が消えます」?。 しかしなんとでも言い訳するな。もっともらしく聞こえるのが恐ろしい。それ聞く前は「完全に悪いことやん!」て思ってたのに。 ミヤビの上司めっちゃ良い人やん。障害者雇用の件で。 てんかん発作起きる=記憶なくならない? てんかん発作起こらない=記憶なくなる? 薬で調整?てんかん発作起こらない=記憶なくなるように? てんかん発作起こらない=記憶なくならないは無理ってこと? 投薬無しならてんかん発作起きる=記憶なくならない、では困るから? ちょっとまだよく分からない。 とにかく調整して、てんかん発作を抑えつつ記憶だけなくなるようにしてるらしい。
いいね!1件
as

as

「どうすればアンメットをなくせるのか、その答えを探しています」by三瓶先生。秀逸。
ぎー

ぎー

あなた、医者ですか? アンメット。直訳すると"満たされない"という意味です。
JudyAnnie

JudyAnnie

ちくっとしますよ 腕押さえてる方もちゃんと見て欲しい こんなあったかい包み方ありますか
Vkar

Vkar

このコメントはネタバレを含みます

記憶障害の真相 段々謎が解けてきた。 大迫教授は完全悪ではなさそうだけど、まだもやもやする。 会長はなぜそんなにミヤビの治癒を阻止する?? 思い出すことで綾野の心がミヤビに向いちゃう事を危惧してる?? いちゃいちゃシーン増え悶絶。 なんか演技超えてリアルな雰囲気漂ってて、でも嫌味なくてとても素敵!!
いいね!4件
アブラナ科

アブラナ科

2025/10/08 何でもかんでも遠ざけないで、障害者といってもできることだってあります。できないこととできることは自分が1番わかっています。ずっと思っていたこと、知って欲しかったこと。 “光を当てると影ができます。人間は暗いところに光を当てて、良いことをしたと思ってる。新しくできた影には気付かずに。アンメット、直訳すると「満たされない」という意味です。できた影に光を当てても、また新しい影ができて、満たされない人が生まれてしまう。どうすればくまなく照らして、アンメットをなくせるのか。その答えを探してます” “こうすると影が消えます”
いいね!1件
とげまるdiary

とげまるdiary

記録
いいね!9件
3ki

3ki

「ちくっとしますよ」 霧吹きの「当たってないです」 2人のやりとり可愛い。 表情は変えない、言葉に感情を出してるわけでもない なのに、イライラとか悩んでるのとか全部伝わる。若葉竜也の演技力に毎回圧倒される。 「アンメット。直訳すると満たされないという意味です。」 「こうすると影が消えます」
いいね!1件
りん

りん

豚足〜😭😭😭 院長いい人だった😭🫶🏻
いいね!2件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

アンメット=満たされない てんかん、知ってないと症状出ると周りの方がパニック起こしちゃいそう。 なんでもかんでも忌避するのではなく、 知るって大切なのだなぁ、と。 ミヤビの記憶障害は、思ったより早く辿り着いた? (綾野先生もグルだと疑ってたの、ごめんなさい) けれども、会長が絡んでるのも取り戻されたくない記憶も謎のままよね。 そして、綾野先生は、実家の救済が結婚目的ということでいいのかな? 一方、綾野先生を会長娘に結婚させたい動機がイマイチ腑に落ちない。 記憶障害と認知機能がトレードオフって、 大切な記憶が残ってる側には残酷な事実ね.. 家で「豚足」は確かに突っ込みたい。 突っ込みたいけど、繋がらなかった明日がつながったようでうれしい。
R

R

ミヤビ先生と三瓶先生のやりとりが可愛すぎるんのよ 豚足〜!!
いいね!1件
なちゅん

なちゅん

発作の時の三瓶先生やさしいなあいいなあ。 ちょっとずつ糸口が見えてきた?でも微妙なバランスで調合した薬を急に倍にするの危険じゃない?
あっぷるぱい

あっぷるぱい

「豚足」というワードに泣かされた、、、!
いいね!21件
とんぶ

とんぶ

豚足。 家で豚足食うかぁ🤣 話、大きく、動き始めた。 三瓶、初めて、感情を露わに。 かっけー。 酒向芳の、妖怪じじい。いいなぁ。 チクッとしますよ。 杉咲花、かわいすぎ。
いいね!8件
おつる

おつる

回数を増すごとに三瓶先生のかっこよさが見えてくるねー。杉咲花とのシーンアドリブか分からんけど和やかですごく良い。院長もええ人や。記憶はちゃんと戻るのかなー?
いいね!101件
mumu

mumu

このコメントはネタバレを含みます

チクッとしますよ、のくだりなにー🥹「障害がある方が働くには周りの理解が必要。」ミヤビちゃんと働く院長の説得力。ラーメン誘われてからの「いつもありがと」が素敵すぎる😭昨日の豚足覚えててよかった。「アンメット=満たされない」
わたもち

わたもち

チクッとしますよのアドリブっぽいくだり、可愛すぎて巻き戻して2回見た
いいね!6件
あぐらん

あぐらん

「チクッとしますよ」のとこ可愛すぎて5回巻き戻した。こうすると影が消えます。記憶がーー豚足すげーーー。
いいね!2件
Mm

Mm

「チクッとしますよ」×3のくだり可愛すぎた、、 『アンメット... 満たされない』... こうすると影が消えます。
いいね!2件
えな

えな

ずっっと食べてる。食べすぎて見てるだけでお腹いっぱいになる
ゆ

"こうすると影が消えます"
いいね!1件
H

H

このコメントはネタバレを含みます

チクッとしますよ絶対素で笑ってる笑 発作のときの三瓶先生が優しすぎ
ぺこ

ぺこ

ドラマの縦軸と横軸がうまくリンクしていて、説得力あった
hannnamovie

hannnamovie

くしゃみ上手〜って笑ってたらラストえーー?!?!
次元

次元

このコメントはネタバレを含みます

チクッとしますよ可愛い 三瓶先生は、全体に入れなかった一部の人をちゃんと見てる優しい人
いいね!1件
えーぱんだ

えーぱんだ

チクッとしますよ〜 絶対アドリブじゃん😂 タイトル回収! 薬の量が違うだけでそんな…こわ…
いいね!1件
LADYKAMAA

LADYKAMAA

アンメットってそういう意味だったのぉ~ タイトル回収✨
昼寝

昼寝

ぐわああああ
水曜日

水曜日

チクっとしますよのじゃれあい😍なになになに めっちゃいいわ
いいね!3件
midiman

midiman

「チクッとしますよ」 「チクッとしますよ」 「チクッとしますよ」 これ、アドリブでは? いや、院長、穏便にw
いいね!1件