若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私―の2の情報・感想・評価

エピソード02
Episode.2 恋は一瞬、姉妹は永遠
拍手:33回
あらすじ
「書けばいいんでしょ!?黒崎さんと同じステージまで這い上がって、古い価値観ぶっ壊してやりますから!」――恋愛至上主義の風潮に抗いながら生きる町田家の次女・涼(堀田真由)は、恋愛と結婚こそが女性の幸せだと決めつける大御所脚本家・黒崎(生瀬勝久)の物言いに我慢できずに猛反発。せっかくもらった監督の仕事を突っぱね、会社を辞めて脚本家になってみせると宣言!……したものの、貯金も仕事もないのに、来月から家賃の支払いや奨学金の返済や妹の学費はどうすれば?今更ながら事の大きさに気付いてどんより気分の涼だが、もう後には引けず……。 一方、涼のピンチを知る由もない長女・恵(仁村紗和)は、昼夜問わず送られてくる上司からの私的なメッセージが日に日にエスカレートしていくことにモヤモヤを募らせ……。 四女の芽(畑芽育)は、ホテルでの一件以来、寝ても覚めても沼田(深田竜生)のことで頭がいっぱい。エリート大学生の彼氏よりも沼田からの連絡を期待してしまう芽は、学校の課題で沼田とペアを組むことになってドギマギするが……。 そんな姉と妹に「会社を辞めた」と言い出せない涼は、恵が勤めるハローワークにこっそり足を運び、恵に隠れて失業保険の手続きをしようとするが、またもや口が災いして大騒動に!? 今さら会社には戻れないし、名もなきライターに仕事をくれるプロデューサーもいない。脚本家になるにはコンクールで入賞するのが近道だと悟った涼は一念発起。憎き黒崎が審査員を務める新人脚本賞に応募しようとするが、締め切りまで3日しかないのに、書きたいテーマが見つからなくて筆が全く進まない。こんなとき三女・衿(長濱ねる)がいてくれたら……。涼は、読まれるはずのないメッセージを衿のスマホに送ってみるが――。 コンクールの締め切りまであと3日!すっかり行き詰まってしまった涼を心配する律(一ノ瀬颯)。そんな中涼の知らないところで、芽がまさかの警察沙汰に!?トラブル続きの町田家の行方は――!?
コメント38件
大阪ぶたまん

大阪ぶたまん

おもろない! ハロワのシーンはすき
湖土

湖土

このコメントはネタバレを含みます

涼さん 棚の組み立て 達成感 律さん 北海道仕込みのスープカレー 彩りきれい! 小学生の涼ちゃん『変じゃないよ』 7人並んだ絵 優しい 好きになるね
いいね!4件
イスコーニ

イスコーニ

うーん
ゆき

ゆき

このコメントはネタバレを含みます

男はクズが多いな笑
める

める

一応4姉妹が主役なんだろうけどドラマのメイン画像などからしても次女の堀田真由が中心で話が進んでいくんだろうね。全く共感できないけど。 自分は台詞を呟くだけでタイプさせるのは律なんかーい!って突っ込んだわ…笑 しかも最後の決め台詞が「恋は一瞬、姉妹は永遠」…センスないわ。寒すぎる。変人だから万人受けする脚本が書けないんじゃなくて単に才能がないことに早く気づいてほしい。
あいうえお

あいうえお

10/25
age58

age58

私も見たい。この脚本ドラマ。ラブパンデミック?面白そうだ。
いいね!1件
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

警察署でのシーンわちゃついてて好きだった。 コンクールに応募してからの展開がど真ん中だな! クズ男が記号的すぎるので、そこはもう少し深みが欲しかったりする。 長女の設定が効いてきてる、環境が一番最悪で可哀想なのよ…。
ピスタチオ

ピスタチオ

長濱ねるが音信不通になった理由がなかなか出てこない、 以外と大したことない理由なのか、ボーダー9みたいに中盤で案外ひょっこり帰ってくるのかなー 凉がバババーと脚本書いて、それが有名脚本家さんの目に止まってやっと少しドラマが動きはじめたなんじなのでなんとか次も見ようと思います(^-^) しかしお姉ちゃんの彼氏にはイライラするねー あーゆー逃げ腰なやつ、さっさと別れればいいのに〜なにがそんなにいいんだろ
りょう

りょう

徹夜で脚本って書き終えられるのか…?っていうか長濱ねるが回想シーンしか出てこなくて脱落しそうなんだが
いいね!5件
あ

テンポが良くて見やすい。 4人ともこれからどんな人生歩むのかが気になる。 ねるちゃん帰ってくるのが楽しみ。
アニ

アニ

職探し。そして新たな希望。
いいね!1件
noris

noris

三姉妹の物語だった「9ボーダー」で末妹を演じた畑芽育が、ここでまた四姉妹の末妹なのだが、誰も気にしないのかいな。 原案として若草物語」をクレジットしており、保守的な長女(ハロワの非正規職員)を仁村紗和、直情的な二女(脚本家志望)を堀田真由、内気な三女(役者志望)を長濱ねる、そして生意気な四女(服飾専門学校生)を畑芽育に重ねている。なぜか長濱は失踪中というトリッキーな設定(「9ボーダー」でも姉妹の父親である高橋克実が中盤で失踪から帰還していた)。 ジョージ・キューカーも映画化したオルコットの小説は、日本では、父親が不在の家庭で四姉妹が睦まじく暮らす第一部ばかりポピュラーだが、それぞれが結婚して「小婦人(Little Woman)」として人生を歩んで行く第二部がある。ということから、本作はそれを女性の自立物語として描くのだろう。キューカーの映画ではキャサリン・ヘップバーンが演じた役を「恋せぬ私」として堀田真由が演じるのは、いささか荷が重いかも。 2話まで観たところだが、テレビドラマ制作の舞台裏がモチーフになっていて、制作会社の助監督だった堀田真由がいきなりドラマの監督を命じられ、大御所の脚本家と対立して会社を辞め、脚本家を目指すという展開だった。ドラマの現場における脚本の権力性を隠そうともしていないのが興味深い。 …という脚本を書いているのは、わりと新しい人で、井桁弘恵の「紅さすライフ」を書いているが、私は初話しか観ていない。「家売る女の逆襲」も書いているので、筒井真理子が演じる「ラブストーリーの名匠と呼ばれるベテラン脚本家」は「家売る女」を書いた大石静が投影されているのではないかと想像してみる。
いいね!1件
たくろう3206

たくろう3206

律くん以外の男たちが もれなく全員不快すぎる おもしろくなってきた 仁村さんやっぱり素敵だ…
いいね!1件
19さい

19さい

面白かったし来週も面白そう! 口は災いの元!なんか更なる伏線になってたりしないかな〜 ねるちゃんが今週も可愛かったです
いいね!1件
Emma

Emma

引き続き涼は苦手ー🥹あと、長女の彼氏も嫌いーー!無理!たしかにほんと趣味悪い🤯 来週からはちょっと展開変わりそうで期待!
いいね!7件
minori

minori

姉妹って割とお互い言ってないこと多いんだ…?
いいね!2件
えりみ

えりみ

テイストが変わって良くなった第2回 オンザ眉毛の堀田真由、勢いで会社辞めて後悔する(家族には内緒) 何気に仁村紗和(長女だったの!?)が魅せる😉
いいね!14件
shun

shun

仁村紗和の演技力が飛び出てる
いいね!6件
かりん1

かりん1

啖呵を切って仕事を辞めてしまった『次女亮』(堀田真由)は恋愛にも結婚にも興味がない❗️ 『男友達律』(一ノ瀬颯)との会話が自然で良いけど もしかしたら律は亮を好きなのかも? っていうか後半かなり面白いんでないの? 芽(4女)の彼と一夜限りの彼とケンカして警察沙汰! 姉妹3人が警察で集合❗️ なんてかなり 面白いしモタモタしてない 脚本家を目指してコンクールに応募してみたけど落選💦 ところが 有名な脚本家の『大平かなえ』から電話がかかってきた 『私の下で働く気ない?』 だって😵 来週も楽しみ💞
いいね!36件
楽太郎

楽太郎

シナリオコンクールで2次予選落ち程度で、有名脚本家から電話かかってきたら逆に怖い。
いいね!5件
AMY

AMY

メグの彼氏が嫌だなぁ… 上司のこと相談したのに、あんまり真剣に取り合ってくれないし 交際をやたら隠すのも… 変に黒崎さんに印象を残してしまったせいで、脚本をきちんと見てもらえないの悲しい 1話から思ってて、書きそびれたけど、見慣れた景色が結構出てくる
いいね!5件
walnutspaste

walnutspaste

昔 思い出しすぎでは?
いいね!12件
ningning

ningning

このコメントはネタバレを含みます

なんというか涼さんの人間臭さというか、おかしいのをおかしいと言うところにめちゃ魅力感じてます。その彼女と幼馴染の律との関係、恋愛とはなっていないものの友人というかパートナーというか。少なくとも律くんは彼女のこと好きなんだろうなと。で彼女は脚本家の下で働くことになるのか?脚本家の下で働くとは一体何をして働くのか??今回のキュンどころは、長女に家賃を払ってもらうことを頼んで、いいよと言われたあとの大好きと抱きつく涼さんが可愛すぎた。
いいね!7件
おちゃ

おちゃ

あいかわらず 自分本位な涼ちゃん💦 律くんは 尽くしてくれるねぇ…
いいね!5件
みき

みき

2024/10/14
Kanon

Kanon

💮
いいね!2件
Misaco

Misaco

このコメントはネタバレを含みます

お姉ちゃんの職場で、それも来てることバレたくないのにあんだけ暴れられるのすげ😂😂😂根っから戦闘民族だなあ涼……。 「昨日の夜は面白いつもりで書いてたんだけど今読むと何が面白いのかわかんない」 趣味で漫画描いてるけどこれめっちゃわかるな〜〜🥹🥹🥹 深夜テンションで描くとだいたいこれだし、あれこれ細部を整えてるうちに自分で読みなれちゃってこれわざわざ描くほどの話か? ってなってくるあの現象……。 バージンロードが父親から夫への納品……か、考えたこともなかったけど一理ある……のか?
いいね!5件
よ

長女の彼氏が相変わらずイラっとする
いいね!3件
SayGo

SayGo

TVの制作会社を一方的に退職した次女のドラマをメインに長女、四女を含めたそれぞれの恋愛ドラマを通して今の価値観に疑問を投じる2話。 1話とは比較できないくらい面白くなった2話。 主人公である次女のキャラクター性が強く打ち出される物語となっており、つい気に入らないことには口を挟んでしまうというコメディはかなりドタバタ、ハラハラで面白かった。 そして、バージンロードに関する疑問の問いかけ。これはかなり考えを改められた。 確かにそういう見方もできるなと。自然な流れ、かつそれが家族描写につながっているため説教臭さがないのも良い。 やっと2話目で実力派俳優達のアンサンブルが出てきたので、これはかなり期待できる!
いいね!4件