嘘解きレトリックの8の情報・感想・評価

エピソード08
第8話
拍手:12回
あらすじ
祝左右馬(鈴鹿央士)が留守中の探偵事務所に、端崎馨(味方良介)が来た。馨は応対した浦部鹿乃子(松本穂香)に、スリや置き引きの注意喚起を促すビラ配りを手伝って欲しいと頼む。馨は先日、駅で歳末警戒の強化を呼びかけていたところ、スリに遭ったと言う婦人に声をかけられた。遠方に嫁いでいる娘のお産に駆けつけようとしたのだが、財布をスラれてしまい途方にくれていたのだ。婦人の頼みに、馨は片道分の切符代を貸したと言う。すると、そこに帰って来て話を聞いていた左右馬が寸借詐欺の手口だとピシャリ。それでも、馨は連絡先も教えたと婦人を疑う様子はなかった。 そんな時、『くら田』で倉田達造(大倉孝二)と『八百六』の六平(今野浩喜)が喧嘩。左右馬と鹿乃子はヨシ江(磯山さやか)とタロ(渋谷そらじ)に仲裁を頼まれる。ことの原因は、六平が急に決まった寄り合いの弁当のお重を『くら田』に発注したことだった。六平は十三折だと言うのだが、書き付けには廿三(二十三)折となっていて、達造はその数のお重を作ってしまった。だが、六平は注文書にも十三折と書いたと譲らない。左右馬は達造、六平、ヨシ江を一人ずつ事務所に呼んで事情を聞く。すると、3人とも六平が注文時に言葉では「十三折」頼んでいたことが一致。ヨシ江は六平が十三折と書くのも見ていた。では、なぜ書き付けは廿三折なのだろうか?誰かがウソを?だが、鹿乃子の耳にも3人の話にウソは聞こえない。もしかすると、自分にはウソが聞こえなくなってしまったではないかと鹿乃子は思い…。
コメント36件
あいうえお

あいうえお

11/25放送 12/29
Junpei

Junpei

嘘が聞こえなくなったのではなく、誰も嘘をついていなかった回。
いいね!3件
あ

平和な回だった〜 いいなこのほのぼのドラマ
いいね!2件
ほのちゃん

ほのちゃん

優しい回だったなーーーーーー 鹿乃子くん、毎話同じようなことをぐるぐるとし続けてるなぁ。毎回同じ失敗やないか。とツッコミながら見てたけど、そのネタが多種多様なのがほんとにすごいんだよな。 毎回色んな場面で色んな感情になって結局は同じ悩みに傷つけられるっていう、まさに人間と同じで凄いの..... 私たちって結局悩みはずーっと同じ。どんなことが起きても結局は同じことで悩み続けてる。それがほんの少しずつ少しずつ変わっていくだけ。 特殊能力設定でありながら、鹿子子くんや左右馬先生が人生を生きる人だから説得力があり受け入れられる。 実にリアリティのあるファンタジーだなぁと再確認した回だった。
いいね!2件
Sk

Sk

最後の端崎びちょびちょなの何で?
いいね!1件
やちえもん

やちえもん

嘘が聴こえるって便利だけど、知らなくていい嘘まで聴こえてると、急に嘘が聴こえなくなったら不安になるかも… 「くら田」でのひと悶着。なかなかおもしろかった。 合間に入る「くら田」夫婦の現代版のビールのCMもいいな。
いいね!2件
アニ

アニ

誰も嘘をついていなかった
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

寸借詐欺が横行。 タロちゃんが泣いたままメンコしてるの可愛い 今回は誰も嘘をついてない案件 トリックは乾いてないインク🖊️の仕業でした〜 鉛筆使え〜笑✏️ 猫みたいにソファー飛び越えて弁当守る祝先生可愛い♡ 2人結ばれてほしぃ〜♡
いいね!8件
えーぱんだ

えーぱんだ

確かに今まで聴こえてた嘘が急に聞こえなくなったら不安になるよな 詐欺じゃなくて良かったねぇ! 3人の幸せな食事シーンほっこり
いいね!2件
sunny

sunny

嘘がわからなくなったかもしれないという展開は上手いなと思いました。 ただ、そのプロット自体は面白いのですが、事件がスピンオフレベルでうーんって感じです。 嫌いではないですし、日常に近い話というのはとてもわかるのですが、にしても地味すぎるかなという気はしました。
いいね!8件
Misaco

Misaco

このコメントはネタバレを含みます

この時代の冬の雰囲気いいなあ〜……。 ヨシ江さんの「もう!やめよし!」かわいい🥴 廿で「にじゅう」なのか! 恥ずかしながら知らなかった……! 金麦のCM令和バージョンもあるの!! 太郎ちゃんのお孫さんかあ……☺️☺️☺️ 嘘を見抜く能力のために迫害されて苦労したけど、いざその能力が失われるとどう生きたらいいか分からなくなるの皮肉な運命だなあ🫨 しかしそう思うと、人間の社会ってほんと信頼だけで成り立ってるところあるよね。 赤信号で車が停まる信頼、労働に対価が払われる信頼、道で出会う人を攻撃しない信頼。 もちろんその信頼が裏切られることもあるけど、これだけの数の生き物がひとつの星で集団生活を営んでることの信頼の力すごい。 「ごめんなさい、宿題まだ終わってない…ッ」てモゴモゴしてる少年良すぎる。 一件落着後いきなりディズニーみたいな動きしてる祝先生ドツボ🤣🤣🤣 と思ったらきれいな二件落着オチ!! 最高すぎる〜〜〜🥰🥰🥰 めちゃくちゃ素敵にまとまってたからもしかして最終回かと思ったら次回予告あった! 良かった! まだこの作品の世界に居られる🙏✨
いいね!4件
天気

天気

このコメントはネタバレを含みます

・弁当発注ミスと寸借詐欺。 ・嘘が分からなくなって不安になる助手さん。それは探偵さんの側に居られなくなるから? 「嘘が分からない人は強い」 100%信じる事は難しい。でもそれは自分も信じる事に繋がるよね。 「傷付くとしても飛び込んでいく」 探偵さんの言葉は毎回胸に染み込む☺️ ・BGMが路上バイオリニストの演奏だったの素敵~🎵と思ってたら、お客さんにバイオリン渡して(ん?)、客が演奏して(ええ!?)。←当然雑音(笑)。驚いてたらその客が探偵さんだった!(笑) こういう遊び心好き🌟 ・今回は探偵さんと助手さん、別々に調査。探偵さんと猫ちゃんタイムは大変可愛かった♥️ ・誰も嘘はついてなかった☺️ 最後刑事さんの嬉しい報告!一件落着の文字に横線足して「二件落着」!! ・誤解が解けた後、軒先でタバコくゆらす大将さんがカッコ良くてトキめいた🌟
いいね!3件
riko

riko

そーかなーって!
いいね!1件
小豆

小豆

『 一緒に信じようとしてくれた人が いたってことは 嬉しかったはずですよ 』
いいね!5件
SayGo

SayGo

あるお弁当の数ミステリーを中心に嘘が聞こえる能力の喪失?が鹿乃子を悩ませる8話。 お弁当の数ミステリーの真実は早い段階で勘のいい人ならわかるだろう内容だが、そのミニマムさで街の波乱を描くのがやはりこの作品らしい。 嘘が聞こえなくなっている? という事態に悩み、能力ではなく自分の力で人助けを行おうとする鹿乃子の物語もこれまでにない成長劇が描かれており、お弁当ミステリーとバランスのとれた回だった印象。
いいね!2件
TadashiSakabe

TadashiSakabe

唐田えりか…よかったな! 早く完全復帰して欲しいよ!
いいね!1件
Rona

Rona

「君という人がいてくれて、僕は幸せ者ですね」
いいね!2件
age58

age58

ラブストーリーだな。さては。嘘を見抜く異能の力の松本さん。鈴鹿くんに出会えてよかった。私もかみさん信じられる。腹減ったよ。かーちゃん。
いいね!2件
Arcsan

Arcsan

このコメントはネタバレを含みます

コージー・ミステリーっぽい箸休め回か?
いいね!2件
よ

このコメントはネタバレを含みます

唐田えりかが出てくる回
田原隆司

田原隆司

大したことない事件簿の巻
いいね!2件
ふみさん

ふみさん

お弁当は十三なのか廿三なのか 万年筆なんか使ったからで 誰も嘘なんてついてない 駅で貸したお金が返って来て 詐欺ではなかった 2件落着! 嘘が分からないけど信じる
いいね!3件
あんちゃん

あんちゃん

くら田の大将、ヨシエちゃん、タロちゃん、 八百屋の六平、リリーさん、端崎さん、 そして千代お嬢様、つくも焼きの老夫婦! もちろん主役2人も! ストーリー云々以上にキャラクターが全員好きなんて😊 今週の金麦CMはくら田夫婦令和編でした!幸せそう❤️
いいね!7件
かりん1

かりん1

今クールは思っていたより好きな題材のドラマが多くて  『忙しいなぁ〜』と嬉しい悲鳴🙀 大好きなこのドラマ 嘘がわからなくなった鹿乃子ちゃんの回です 急に嘘がわからなくなってどうしたらいいか分からなくなったのですが、いつのまにかきちんと聞こえるようになっていました 嘘が分からなくなっても左右馬先生を信じる気持ちが強まった回でした いいお話でしたっ💞 来週は財産を狙う孫が2人?🤩
いいね!36件
コーさん

コーさん

伝票のカラクリは、万年筆を使った時点ですぐに分かる単純なものだったが、今回は「信じる」ことが主題なので、そこは些細なことか。 確かに今回は感情に訴えかけて、レトリックらしい。
いいね!4件
イスコーニ

イスコーニ

うーん
いいね!1件
おちゃ

おちゃ

唐田えりかちゃん👀 お弁当の日持ち 大丈夫だったかな〜 みんなで お腹痛くなってないかな?w
いいね!3件
yui

yui

このコメントはネタバレを含みます

最後に詐欺じゃなく終わるところがこのドラマらしい! いつもあったかい(^^) このドラマ好きすぎて、最終回きてほしくない!まだ終わってないけど、すでにシーズン2やってほしい!!
いいね!6件
みき

みき

2024/11/26
ニカイドウ

ニカイドウ

お弁当10も余らせて、経費もかかって赤字やろうにお金の事は何も言わない大将が今回一番良い人でしょう。
いいね!11件