わたしの宝物の2の情報・感想・評価

エピソード02
第2話
拍手:85回
あらすじ
神崎美羽(松本若菜)は妊娠していることが発覚したが、DNA鑑定の結果、夫の神崎宏樹(田中圭)の子ではなく、冬月稜(深澤辰哉)の子であったと判明する。しかし美羽は、冬月がアフリカで大規模テロの犠牲者になったというニュースを見て覚悟を決め、宏樹に伝えた。 「―あなたの子よ」 美羽は、このまま嘘をつき続けることができるのか不安な気持ちはありつつ、冬月との子供が自分のお腹にしっかり生きていることを確信するのだった。 アフリカの医療施設では、土埃と汗で汚れた水木莉紗(さとうほなみ)がいた。そして既に遺体と化した日本人の遺品が冬月のものとわかり、放心状態となっていた。 宏樹は子供のことを聞いて、喜びよりも複雑な感情を抱く。日常的に厳しい言葉を美羽に浴びせてしまう宏樹。そんな自分との間にできた子供に対して、これからうまくやっていける自信がなかったのだ。そうした感情を喫茶店のマスター・浅岡忠行(北村一輝)に伝えつつ、自分はどのように美羽とこれから生まれてくる子供と接していくべきなのかを深く考えるのだった…。
コメント69件
リコ

リコ

ヤバイ宏樹に同情してきた
えっちゃん

えっちゃん

宏樹、相手を気遣いすぎてる上、不器用だからモラハラ感強くなってるのかなーと思った。素直じゃないなあ、損する
きよ

きよ

記録。 2024/12/13 モラハラにも理由があったのは 分かったけど、だからと言って許したくないし、 不倫する奥さんも奥さんだし 感情複雑ー!!笑 冬月くん生きてたけど死んだことにされちゃった?! そして2話でもう赤ちゃん産まれた👶🏻
いいね!1件
Rie

Rie

宏樹の愛情、歪みすぎ😅 素直な態度とったら分かり合えるのに😅 難しい😓 赤ちゃんと対面した時の宏樹の泣き顔、心情複雑なんだろうな😞
詩和

詩和

だいすきすぎるんだね〜けどモラはよくない
みずたま

みずたま

北村一輝いいキャラ。
ぷらこ

ぷらこ

田中圭が上手い。 仕事が辛いからといってモラハラ態度とっていいことにはならない……けども、ね。 冬月くん本当は生きている気がするんだけど、最後に映った顔をみてもどっちなのか判別できませんでした。寝顔とか見たことないとね。ちょっとね。
ゆき

ゆき

このコメントはネタバレを含みます

最後の見たことない顔 あんな感情があったとは…
あいうえお

あいうえお

10/24放送 11/14
み

父親にならない覚悟を決めた。
えーぱんだ

えーぱんだ

パニック障害じゃん… 宏樹はほんとは奥さん大好きなんだろうけど、 奥さん側からしたら お金だけ払ってくれるなんて何のために結婚してるのかしらって思わないのかな
灑絵子

灑絵子

ほらぁ!やっぱり宏樹は会社でひどい目に遭ってんじゃん!だからと言って美羽に対しての発言は許されないし同意のない性行為は犯罪ですけど、美羽も宏樹を精神科へひっぱって連れていくとか周囲に相談するとかできないの?宏樹さんあきらかに以前と違う!心の病気なんじゃないの?って考えないの?美羽は気の毒とは思うけど、不倫の前に宏樹に対してやることあるでしょ!タオル握りしめてパニック症みたいな状態っぽいときに赤ちゃんほしいって言われてもキャパオーバーでしょ。「お金で苦労かけない」はある意味頼もしい発言だと思うよ。こういう夫婦の形もあるんやと思う。宏樹は不倫してないみたいだし、美羽もずいぶんヒドイと思うよ。冬月のことを想って泣いてる場合じゃないって。 にしても妊娠出産までのシーンが軽い!もっと大変だよ。つわりももっとキツいから!他の子どもを預かってらんないよ!そりゃ元気な人もいるんだろうけどさぁ。 田中圭さんは本当に演技うまいね。生々しい演技。
いいね!3件
もずめ

もずめ

夫は会社でパワハラを受けていたり陰口を言われたりしているストレスで美羽に当たっている感じか。 やり場のない気持ちは可哀想ではあるけどだからと言って家でモラハラしていいと言うわけでもないからな。 でもそれで美羽が托卵していいということでもないし、赤ちゃん抱いて泣いてる夫見ると複雑な気持ちになる。 冬月演技が下手で浮いてる。集中したいのにつらい。
いいね!1件
Sankawa7

Sankawa7

北村一輝の喫茶店マスター良すぎる🥺 早々と父親・育児放棄宣言した田中圭なんなんや思ったら、パワハラ受けてて追い込まれて可哀想になる ラストの田中圭の号泣に貰い泣き 複雑な感情なんだろうな
いいね!26件
コテオ

コテオ

予想外の北村さん!喫茶店のマスター良き。 夫の会社での重圧など、抱えてる問題が分かった回。夫のクソ上司最悪。 田中圭、こんなにムカつく夫役なのに、可哀想に思える演技力。ラスト、いやいや、スーツのまま産まれたばかりの赤ちゃん抱っこしないでしょ、とツッコミ入れてしまった。死んだはずの彼は生きていたのでこれから登場するのであろう。でもやはり、違う人をキャスティングして欲しかった。
いいね!2件
おこげ

おこげ

展開読めなくなってきたから面白いかも?
いいね!1件
あ

冬月くんは死んだことになっちゃった感じ? モラハラは最低だけど仕事のストレスほんとにやばそう… 赤ちゃん抱いて号泣しちゃうとこさすがにしんどい。うるっときた。
いいね!1件
小野寺華

小野寺華

このコメントはネタバレを含みます

1話目では、夫うざーーって思ってたけど2話で印象変わった。 田中圭が気になる。愛おしい。 不器用な,人なんだなぁって。 環境やストレスって人を変えるけど、子供が生まれたらどうなるのかな? 実は血液型が違ってもう一波乱…?ベタかな… 深澤は実は生きてる説はないかな? それはないかぁ… 見ます
いいね!1件
夢

人間の弱さと強さがそれぞれ伝わってきて良い。 2話のラストは「このための田中圭だったのか?」と思わさせるシーンだった。
いいね!1件
とまきち

とまきち

1話は、ん⁉️大丈夫かなコレと思ったんだけど、少し雲行きが変わってきた🥹 案外、イケるかも
いいね!6件
パニエさん

パニエさん

宏樹回 あのハンカチの背景も明らかになったけど、 喫茶店での話聞いてた?!ってくらい斜め上の選択提示して嫁の好都合に。 美羽もカゴの中の鳥なままでいいのかな しかし宏樹はなんでこんなにも報われないんだ...身を削ってほぼ家族のために働いてるし、これじゃあ昔のサラリーマンと同じだよねぇ
いいね!2件
りょう

りょう

このコメントはネタバレを含みます

宏樹側の背景。上司のパワハラなプレッシャーに耐えて結果を出すビジネスマンとしては優秀な人。 赤ちゃんを抱いて泣いたのはなぜ? 冬月は生きていた?けど、莉紗が、もう1人の男性の同僚と名前入れ替えた?
いいね!10件
えらきす

えらきす

このコメントはネタバレを含みます

あんな胸糞な宏樹なのに多少なり溜飲が下がる背景。まあ、それなりにきちんとした職場に勤めて結婚もできて昇進もしてるんだから、元からあんなモラハラ人間な訳ないのよ。おかしくなるきっかけはあるよ、人だもん。だからと言って他者に危害を加えていい理由にはならない。 環境(仕事)で変化した自分をもう一度ニュートラルに変えられない。変えるために声をあげることも、人に頼ることもできない。なんて臆病で可哀想な人なんだろう。 美羽も子どもも愛したいだろうに。自分を変える勇気がないから自分が安心できるように線を引く。 「生みたいと思ってる?」のようなセリフは罪悪感から出た言葉。だけど美羽にとっては大切な命にかけられた冷たい言葉(ここで美羽の顔つきや声が変わるのは松本若菜さん流石) 金だけ渡す、父親の役割はできない、と言うのは離婚して養育費を渡すでも一緒。なのに美羽を手放せないから離婚の選択肢はそもそも頭にない。 金だけもらい自分で育てるのは美羽にとって都合が良い。離婚も考えたけど、特に金銭面で現実的な手段ではない。 「絶対に生む」「私が育てる」という主張は美羽にとっては決別の言葉。一方、宏樹からすれば今でも自分への愛があるのではと勘違いする愛の言葉。だから子どもが生まれた時も泣くんだよ。本当は愛したいよね。 そんな宏樹を初めて見た美羽の表情に何の感情も浮かんでないように見えた。怖かった。 宏樹の涙を見たり、宏樹が父親となったり(父親らしいことをするの意)、宏樹が変化する可能性もある。それで美羽の心が動く可能性もある。心が動いて宏樹に情が湧いたとしたら、宏樹の子でないことに苦しむ。 そして冬月周りも穏やかではない。 おそらくもう世間的に冬月稜はいない。この状態で日本に帰れるんか…?そのくせ「俺は日本に残してきた大事な人を迎えに行くんだ♪」なテンションな気がして怖い。それならほんまにネジ外れてる。 たぶんだけど、美羽が冬月に再開しても、その頃はもう冬月に動く気持ちはないんじゃないかな。一方で子育てのキツさとか相変わらずの宏樹の態度に寂しさを埋めるように冬月と会って。なのに美羽は離婚する気もなくて、冬月がしびれを切らすような感じで、という方向性も考えたけどテーマが托卵だからそれは違うかなぁ…。
いいね!1件
たくろう3206

たくろう3206

これは辛い。 それぞれの思惑と間違った選択が交錯して、誰も幸せにならない結末しか見えない。 この先何か救いが見えてくるのか? 次回から弟役西垣匠くん嬉しすぎる! どんな風に関わってくるのか。
いいね!2件
ゆき

ゆき

このコメントはネタバレを含みます

冬月やっぱり生きてた。 美和と宏樹の関係がなぜ今のようになったのか気になる。 母子手帳の父の欄 空白だったの宏樹に見られたなー  2話でこんなに話が展開してるけど、どうなるんだろ?
いいね!1件
SayGo

SayGo

家庭で妻に対して酷い態度を取る夫に隠された日常が描かれる2話。 あたりどころのない苛立ち。 そうなりたくないのになってしまう苛立ち。 仕事のプレッシャーから精神を病んでいたことを明かしていく夫のドラマは、今を生きる人には刺さるものがありそうな内容となっており、だからこそ托卵というテーマをより複雑に深刻にしていく。 夫の物語を知ってからは、彼が子を抱いて泣くシーンにはいろいろ考えさせられるものがあり、想いが全く別のベクトルですれ違っていく夫婦ドラマとして今後の展開が気になる。
いいね!3件
a

a

このコメントはネタバレを含みます

なんだってんだ… 宏樹ってなんて不器用な人。田中圭の力もあり、1話で視聴者に嫌われ2話でがらりと印象変えるの上手すぎる。お金を稼ぐと言う点において夫・父親として立派とすら。喫茶店に寄る時間良い。 からの冬月生存ルートになるの早くてびっくり。「大切な人がいる」の回想シーンが自然でよかった。 母子手帳の父欄に宏樹と書き、しおりを挟むところ胸が締め付けられた。 美羽から宏樹への愛情が完全に冷めてるとも思えない。でも冬月を想い焦がれていて、果たしてどうなるんだろう。
y

y

仕事のストレスを美羽さんにぶつけてるのは許せないけど2話で宏樹の印象が変わった。(田中圭の芝居凄まじい)美羽から貸してもらった今治タオルをお守り代わりに握りしめながら仕事する姿に胸が締め付けられた。 お義母さんの入院費月50万以上払って、自分たちの生活費に家賃、父親の役目できないから家政婦雇ってもいいって宏樹がどれだけ稼いでるのかが気になる。3話も怒涛の展開になりそうで楽しみ
いいね!1件
おかむら90210

おかむら90210

金の心配はかけない 今いちばん心に響くいい言葉だー! 田中圭の給料いくらなのかなー。 そして母の入院費恐ろしく高くて怖い…
いいね!3件
bota

bota

このコメントはネタバレを含みます

SnowManの深澤さんなのに1話で退場なんてそんなことある!?てメタ的なこと思ってたらやはり生きていた、、、!あるとしたら爆発だから取り違えてて実は全然生きてたとかだと思ったらそんな感じだった。 そして、妊娠期間なくもう子供産まれたのも展開はやくてびっくり!!これからドロドロになってしまうのか、どうなるのか、、、結構楽しめてるドラマ
いいね!2件