クジャクのダンス、誰が見た?の1の情報・感想・評価

エピソード01
episode.1
拍手:183回
あらすじ
カップルや家族連れが行き交い、街が華やぐあるクリスマスイブの夜。 大学生の山下心麦(広瀬すず)は2人きりの家族である父・春生(リリー・フランキー)と、なじみの屋台のラーメン店で肩を並べてラーメンを食べていた。「クリスマスなのに付き合ってくれてありがとう」とうれしそうな春生を前に、気恥ずかしいながらもささやかな幸せを噛み締める心麦。 しかしその夜、春生と別れてサークルの飲み会から帰宅した心麦を待ち受けていたのは、燃え盛る我が家と春生の訃報だった。 最愛の父を失い茫然自失の心麦だったが、春生の殺害犯は早々に逮捕される。その人物は、春生が22年前に逮捕した資産家一家惨殺事件の犯人・遠藤力郎(酒向芳)の息子・友哉(成田凌)だという。春生がそんな事件を担当していたことを初めて知った心麦は、突然の事態の進展に実感が湧かないまま、いつものラーメン店を訪れ、店主の染田(酒井敏也)から春生が残した一通の手紙を受け取る。するとそこに書かれていたのは、友哉を含む複数の人物の名前と、その者たちに容疑がかかった場合、それは「冤罪」だとする記述で・・・。
コメント196件
Linla

Linla

リリーがラーメン屋に預けたモノが…! ラーメン屋に預けるモノでは無いよ~! どうしたって。と 広瀬すずの発音が気になるぅ。方言入ってる?わざと?と 刑事役の人、顔面濃すぎ…と 気になる点は以上。 まだ始まったばかりで 面白さはそんなにだが 最後までは観るでしょうな。
いいね!12件
lalalalabomba

lalalalabomba

お父さんがリリフランキーなだけで怪しい。 広瀬すずは滑舌発音等役者としての基礎が不充分…かわいいだけでも主演出来るのか。 かわいいと言うのは大きな要素なんだな。
いいね!1件
かえるのエリー

かえるのエリー

ようやく視聴開始。全員怪しい出だし(笑) 家族の秘密を早々に伏線回収する様は好感が持てる。
いいね!2件
リコ

リコ

あー。好きなジャンルじゃないけどおもろそう。
いいね!1件
どうたく66

どうたく66

このコメントはネタバレを含みます

疑わしきは罰せずの刑法の原則の中で矛盾を感じるとかから話をスタートするのはなかなか面白い。 俳優陣の演技も抑えめでいい。 しかしマツシマケンイチがコーヒーとプリンが混ざったものをかき込むように食べるところまでは演出がテクニックに走りすぎな感じを受けた。広瀬すずが食べたところで止めとけばよかったのでは。
いいね!2件
おのまとぺ

おのまとぺ

このコメントはネタバレを含みます

話のあらすじ クリスマスイブの夜に元警察の父とラーメンを食べ、サークルに出かけた小麦。終わった後、迎えにくる約束をしていた父からの連絡がない。歩いて帰ると、家が燃えていて、父は殺されてしまった。死ぬ間際にラーメン屋の店主に手紙を預けていた父。 手紙には、該当の人が捕まった場合、冤罪であり、弁護士に依頼しその人を弁護しろと記されていた。心麦は弁護士と共に真犯人を突き止める。 容疑者は22年前に殺人事件で捕まった容疑者の長男。 物語も展開もこれからが楽しみで、要所でタメになることも教えてくれるいいドラマ。 当人が真実を偽ったとしても、事実が消えることはない。冤罪をかけられると、無実で釈放されても、世間からドス黒い非難を浴びることになる。孔雀のダンス、プリンを使った比喩表現がよかった。粋でよろしく、個人的に好き。登場人物も豪華すぎる。広瀬すず可愛すぎ。可愛すぎるがあまり、内容そっちのけになってしまわないように気をつけないと。。
R

R

コーヒープリン
いいね!2件
ぼの

ぼの

このコメントはネタバレを含みます

マツケン、頼もしい
いいね!1件
na

na

心麦ちゃん、芯がまっすぐな女の子だ おばさんのお金の管理の件、めっちゃやだ〜〜〜〜〜〜偽善者に感じる
いいね!1件
お家大好き

お家大好き

脳死で見ようと思ったら1話からすごい惹き込まれた!! 原作未読だからすごい続き気になる!!!!!! ハッサとテルの下り好き この松山ケンイチのビジュ好き
いいね!1件
RIE

RIE

磯村勇斗は好き。細めの方がいいけど。 漫画がいいかな〜、という印象。ドラマってドラマ映えするようにされてる気がして不自然に思ってしまう。がんばって作っている皆さんごめんなさい。セット感のある一人暮らしのお部屋や弁護士事務所。そしてその事務所が非現実な大きさとおしゃれさ。知らんけど。
いいね!1件

このコメントはネタバレを含みます

•プリンにコーヒーをかける松風(松山ケンイチ)。コーヒーをかけられたそれはプリンと呼べるか。しかし心麦(広瀬すず)はコーヒープリンを食べて“これはプリンです”と言う。この件に深入りすれば父親の見えていなかった部分に出くわすかもしれない。だけどその苦いコーヒーも含めて向き合う覚悟を決める心麦。そして松風も同じコーヒープリンを口にかき込む。
おり

おり

ep.1 最愛の父が遺した秘密―時代を超えた無上の愛が今、動き出す― プリン爆食い松山ケンイチ草
いいね!1件
さとつん

さとつん

このコメントはネタバレを含みます

久々に見る本格ミステリーのドラマ!リリーフランキー地面師以来見たけど、またすぐ死んだ!!!そんなぁ。生きてよお。 すごく面白いと思ったけど、心麦が湾岸みたいなところでたそがれる、手紙捨てようとする、松風さんがタイミングよく登場する…みたいなご都合主義的演出はなんだか古臭くて少しがっかり。すずちゃんもマツケンも大好きだけど、すずちゃんの顔面のハッピーオーラがすごくてイマイチ入り込めない気もしたり……いや不幸そうな顔の方がいいというわけではないのだけど。
いいね!2件
いにしこころ

いにしこころ

このコメントはネタバレを含みます

面白そうな予感 広瀬すず、久々に見たけれどだいぶ大人びたなぁと思った。髪型とかもあるだろうけどやはり顔立ちが変わったんだろうか。『ちはやふる』の時の印象が強い 葬式に来ていた叔母さん?が絶妙に嫌な感じ。心麦をコントロールしようとしてくる感じ。それに対して、呆然としていつも通り思考ができないながらも、主導権は渡さない芯の強さを垣間見せる心麦。お金の管理を任せてしまった件はあとあと響いてくるだろう。 1人自室に帰って「泣くな…」と言い聞かせる。下唇を震わせて耐える演技が凄い。
いいね!2件
星廻ホタル

星廻ホタル

はじめはどうしようもない父親に見えたけど(やさぐれだ理由は納得) でも父親が捕まった時のあの息子へ向ける視線に死んだ。 愛情しかなかった。息子のこれからを案ずる父親の視線だった。 パチンコ玉拾うシーンで自分の昔を思い出しました。あの頃は子供は入れたもんね。 成田凌はやっぱ影のあるキャラクターが最高に合う。広瀬すずの演技もほんとに上手いなー。 成田凌が月に手を伸ばす場面で「救ってやりたい!」って咽び泣きながら私もテレビに手を伸ばしました😭😭😭
いいね!2件
FranKa

FranKa

(1) 成田凌さん、こういう妖しく・怪しい役が本当によく似合う。酒匂さんも例の如く、ステレオタイプ的な「狂人」のオーラを表現する力が素晴らしすぎる。 (2) 全体的に、展開のリズムがよく、プロットが上手いと感じさせる。
いいね!1件
はると

はると

なんかダラダラドラマの設定を見せるんじゃなく、もういきなり本編が始まってどんどん進んでく感じがいい。 あと小菅駅が出てきてびっくり!広瀬すずと近くですれ違ってたりしてないかなー。。
いいね!3件
kai082

kai082

このコメントはネタバレを含みます

考察します。 小麦は東賀山事件で取り残された娘 お父さんのクジャクは犯人を冤罪で捕まえた。 もしくは自分が東賀山事件の犯人でその罪悪感から娘を育てた。こっちだったらとても…恐ろしや… もう人パターンは刑事が殺してたパターンで辻褄合わせに遠藤の息子を捕まえておく必要がある。小麦父は刑事の家族関連で何かしら事件の見落としをし恨まれてたのではないか。 考察したものの他にもパターン考えてしまうのでこれは考察と言えるのかな笑
わたもち

わたもち

ぐわっと引き込まれる すずちゃん、ちょっと大人っぽくなってる。松山ケンイチの声がものすごく好き。
いいね!5件
たがし

たがし

余計な前置きがなくサクッと殺されて進んでいくのが良かった。 絶妙に怪しい人たちがいて今後読めないのが楽しみ。
いいね!2件
りん

りん

タイトルからして気になってた〜! 成田凌出てる嬉しい🥹👏🏻 なんか疑い出したらみんな怪しく思えてくるやつや〜🥺とりあえずおもしろそうなので観る👍🏻👍🏻
いいね!2件
サンクス

サンクス

「松山ケンイチ」 「磯村勇斗」 「広瀬すず」 「成田凌」が 出てるし 、好きな 人達なので 、観てみたけど 考えさせられる 、意外に重めな ドラマだった‼️ 。
いいね!4件
resari

resari

遠藤力郎、40歳にはとても見えないのですが…
いいね!1件
usert2

usert2

ドラマはいいけどAdoの主題歌、、合ってる??な感じが否めない
みか

みか

松山ケンイチが可愛くて癒されそう(そこ)
いいね!3件
totsu9piero

totsu9piero

このコメントはネタバレを含みます

良い導入。 優しかった父、多くの謎、協力者との結託。 根幹に関わる疑惑を提示して次へ。 最初に優しいこと言うやつ(弁護士)が1番怪しくて、コワモテの刑事がきっと良いやつと予想しておきます 松山ケンイチの演じる弁護士が緩急をつけてくれて楽しく見れる。
いいね!2件
ドクバリ

ドクバリ

タイトルのノリが韓ドラの"誰もいない森の奥で木は音もなく倒れる"っぽい
いいね!6件
涼

こんな突然父親奪われて、変な親戚に遺産盗られて、記者に不法侵入されて、当たり前のように父親の犯人探せるわけないだろ あんな焼けこげた実家見るだけでフラッシュバックするでしょ〜〜〜普通に家入れるわけないじゃん 😭 ラーメン食べた後に飲み行ってるし、松山ケンイチの演技嫌だし、あとずっと犯人探ししてるけど学校どうした、、、? リアリティなさすぎて嫌、遺族を舐めてる、そんな簡単に克服できるもんじゃない!!ドラマだとしてももう少し向き合うシーンを作らないと違和感あって入ってこない!!
いいね!4件
naomi

naomi

いつもと変わらず家に帰ろうとしたら、家が火事、その家事でお父さんが亡くなって、独り生きていかなかればならない。 それなのに、お父さんの残した手紙とお金から、次々と思いもよらないことが起きる。 しっかりとした娘を残して、優しいお父さんは、殺されることを予想していたの? 指定された弁護士、知らない人から依頼を受けることに。 この先が気になります。 ストーリーとは関係ないですが、眼鏡好きとしては、弁護士さんの拘り眼鏡が気になります。
いいね!3件