時代劇でゾンビという、好きなもの×好きなもので期待しすぎないようにしてたけど、そんな予防線は不要だった。
それぞれの「こういうの!こういうのがいいんだよ!」がばっちり押さえられてる上に、2つが喧嘩せ…
キミ これももしもの話しだけど もしも 今ゾンビが現れて 皆を巻き込んでいったらどうする? そうだね 闘うか? 喰われるか? 喰われてゾンビになった方が楽かもな
“トキ(田牧そら)”の薬をもらうた…
ゾンビに、忍者に、柳生十兵衛。これ以上ないおもしろそうな設定なのに、最後までおもしろくならなかった。
テンポが悪い。それぞれの戦いの決着もグダグダ。群凶もそんままで、何も解決していない。
木村文…
親離れ、子離れをライトモチーフとして『殺す』『生きる』『生かす』を描く。
私はゾンビ好きじゃないからあんまり見ないんだけど、ゾンビ好きな人が作ったんだなというのは感じる。こういうゾンビあるあるの展…
wowow録り溜め一気見
ゾンビに力を入れているのは分かるけど、あまりにも脚本が弱くゲームのバイオハザードのオープニングムービーを延々と観せられている感しかない。
あとダメなのがキャスト。木村文乃…
韓国ドラマの「キングダム」とよく似た感じのストーリーだった。
「キングダム」が大好きなのでいろいろ比べてしまって、こっちはほんとに全然ダメだった。
一応最後まで見たけど、まずゾンビが気持ち悪いという…
待望の日本ゾンビ、と期待したのに残念至極。韓国キングダムに似てはいるが時代背景も脚本もいい。なのにキャスト・演出でぶち壊し。動きのトロい抜け忍なんて見たくないよ。十兵衛、士郎以外のキャスティング全て…
>>続きを読む