対岸の家事~これが、私の生きる道!~の3の情報・感想・評価

エピソード03
#3
拍手:110回
あらすじ
礼子(江口のりこ)の娘・星夏(吉玉帆花)がおたふく風邪にかかり、仕事を休めない礼子に頼まれ詩穂(多部未華子)が星夏を預かることに。苺(永井花奈)と星夏が仲良く遊ぶ姿にほっこりしながら楽しく1日を過ごす詩穂。しかしそれを聞いた中谷(ディーン・フジオカ)から「他人の娘を預かるのなら、きちんと対価をもらうべき」と忠告され、詩穂は思いもよらなかった言葉に驚く。 一方、礼子は会社に星夏の看病のために数日間の休みが欲しいと相談。いつも礼子の仕事を肩代わりしている今井(松本怜生)に嫌な顔をされるのではと気が気ではない礼子だったが、意外にも今井は礼子の仕事を引き継ぐことを快諾。数日後、無事に職場に復帰した礼子だったが、その矢先、今度は長男の篤正(寿昌磨)がおたふく風邪にかかってしまい・・・。
コメント83件
FranKa

FranKa

報酬を金銭に換えてしまうと、お金を払ったのだから請け負うのが「当たり前」になってしまうと思う。全体的にスッキリしない回だった。
だいふく

だいふく

このコメントはネタバレを含みます

確かに弱音を吐かない人に弱音は吐きづらいかもと思った。 肩代わりでなく肩を貸す、という表現。言い方ひとつで印象は変わる。 愛犬家にとってペットという表現は△の場合もあるとか。 私もワンコは家族の一員だと思ってる愛犬家だけど、あまり意識したことなかったので学び。 では別の呼び方でとなった場合、コンパニオンアニマルで良いのかな…? 気づかれない涙は無いものとされてしまうのは哀しいね。弱ってる人に寄り添えたら。
無糖

無糖

このコメントはネタバレを含みます

詩穂ちゃん、ほんとに魅力的な女性すぎる……お友達になりたい😭🫶🏻 優しくてお人好しだけど、しっかり無理なことは無理って言える。こんな人間になりたい。 肩代わり、ではなく、肩を貸す🙂‍↕️ 言い方ひとつで気が楽になることもある。 今井と礼子さん、弱音吐きあえてよかった(‪‪ ; ; ‬)
いいね!1件
miho

miho

平凡を演じたら世界一のような多部ちゃんが良き❣❣❣ 自然な演技だから、小さな気付きを語ってもイヤミがないんだろう。いい役者さん☺️
いいね!1件
y

y

#3 “肩代わり”で問題解決…?? 礼子(江口のりこ)の娘・星夏(吉玉帆花)がおたふく風邪にかかり、仕事を休めない礼子に頼まれ詩穂(多部未華子)が1日だけ星夏を預かることに。苺(永井花奈)と星夏が仲良く遊ぶ姿にほっこりしながら楽しく1日を過ごす詩穂。しかしそれを聞いた中谷(ディーン・フジオカ)から「他人の娘を預かるのなら、きちんと対価をもらうべき」と忠告され、詩穂は思いもよらなかった言葉に驚く。 一方、礼子は会社に星夏の看病のために数日間の休みが欲しいと相談。いつも礼子の仕事を肩代わりしている今井尚記(松本怜生)に嫌な顔をされるのではと気が気ではない礼子だったが、意外にも今井は礼子の仕事を引き継ぐことを快諾。数日後、無事に職場に復帰した礼子だったが、その矢先、今度は長男の篤正(寿昌磨)がおたふく風邪にかかってしまい…。
いいね!1件
みーー

みーー

「肩を貸す」という言葉これから使いたいなー
いいね!2件
みさきてぃ

みさきてぃ

肩代わりって借金の肩代わりみたいだから、肩を貸すって言い換えるのええな〜 言い方って大切ってほんまそれ!!と思った 詩穂は相手に合う言い方、伝え方をしてて良い 子供に対しても同じ目線で接してて良い 見ててほっこりするわ〜✳︎
いいね!3件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

「肩代わり制度」という名のお金での対価に胸がザワザワする詩穂 助け合う為の制度なのに罪悪感がチラつく。 肩代わり→肩を貸す💡✨ 貸した側も気持ちがいいネーミング👍 中谷さん自分の価値観をグイグイ押し付けるのは…💦案の定詩穂以外の友達出来ず公園でポツリ 海の上に降る雨は観測できない たたたま通りかかった船だけがその雨を見る もし一隻の船も通らなければ海の上の雨は、誰にも気付かれないままなかった事になってしまう。 雨を見る誰かがいなければ、その雨は無いのと同じ。 どうせ独身は〜って感じで、どうせ〜って相手のこと決めつけたら、自分自身にとっても周囲にとっても益にならないし、いい未来なんて見えない。 私も僻む決めつけ傾向に気がついたら初期段階で修正したいな。 辛いっす。そうなんす。🤭 お互いの雨に気付けて、弱音も吐き出せて、そっと肩を貸し合えた。 ハートフル💓めちゃいい回💓
いいね!12件
大阪ぶたまん

大阪ぶたまん

桃ちゃん、可愛い。マジョリカの時の悪もすき
いいね!3件
macky

macky

海に降る雨の話良かった あそこでママ友関係破綻しないのさすがドラマ、いや、しほちゃんがいい人過ぎ☺️ 鼻にピーナッツ?詰めたの拗れるかと思ったらスルーで良かったのか…? 現実でもキャリアと子育ての両立、まだまだ女性には難しいなと実感… どうしたら解決するのでしょうかね
いいね!3件
スポンジ

スポンジ

上の子預ける時の江口の台詞全部むかついた笑 多分もう切羽つまって頭おかしくなってたのもあるだろうけど自分ならキレる笑 なんか言い回しとか考え方が全然共感できないし感動もしない だんだんつまんなくなってきた
いいね!2件
lil

lil

このコメントはネタバレを含みます

「なんか罪悪感覚える言い方じゃないですか?肩代わりって。あんまり良い感じがしないなって。ほら、借金の肩代わりみたいに、人に何かを背負わせるっていう罪悪感がちらつきません?その言い方だと。せっかく助け合うための制度なのに言い方が良くないです。それなら肩を貸すって言うのはどうですか?電車でもありますよね、寝ちゃって隣の人の方を借りちゃうときとか。絶対この言い方の方がいいですよ。ああそっか。やっぱり言い方って大事なんだな。礼子さん。さっき全部を私がどうにかするのは無理って言ったけど、少しなら出来ます。全部は無理でも、少しなら、私も肩を貸せます。」 「昔、母から聞いたんです。海の上に降る雨の話。海の上に降る雨って、本当に降っているかどうかは確かめられないんだそうです。海にレーダーは立てられないから正確には観測出来ない。たまたま通りかかった船だけがその雨を見るんです。もし一隻の船も通らなかったら、海の上の雨は誰にも気付かれないまま、無かったことになってしまう。雨を見る誰かがいないと、その雨は無いのと同じ。あの時、屋上にいる礼子さんを見た時、思ったんです。私は今、海の上の雨を見ているのかもしれないって。今私が見ないふりをしたら、何かが無かったことになっちゃうんじゃないか、そう思ったんです。それってすごく寂しいと思うから。だから、ずっとは無理でも、私で出来ることなら、これからも肩、貸しますから。」
いいね!2件
Negai1

Negai1

お金をもらっても他人の子どもはみれない。命を預かる事の重み。
いいね!5件
胡桃餅

胡桃餅

主婦友に頼る、それは大事な1人にならない手法としては間違いない。ただそれより礼子さんの旦那が協力するのがスジってもんでは?なんて思ったり。いや多分そこもわざとそうしてるんでしょうけど。 ズバズバ言っちゃう中谷、今回ばかりはよく言った!となりましたよ……悔しい…… 弱さを見せて、頼ってくれないと自分も頼れない、なんて身に覚えがありすぎてつらーい。 海に降る雨はデータが観測できないって話から広がる見えない涙の話が心の柔いとこを刺されましたね。
いいね!3件
えーぱんだ

えーぱんだ

やっぱ人の子を気軽には預かれないよ 鼻に勝手になんかいれたみたいに、なにかあっても責任とれないもん
いいね!4件
もち

もち

さすがに病気の子供預かるのは、無いなぁ… 2週目は旦那がどうにかしなよ💢 結局のところ、周囲も会社もみんなが協力してるのに一番何もしてないのは旦那だよ。こんなワンオペでやってるなら、離婚して母子家庭になった方がマシじゃん。そのほうが手当も出るし、養育費ももらって、保育園も安くなるんだから。 中谷さんの言ってることはまあ、正しいよね。外野がうるさいって部分はあるけど、やっぱ人の子を預かるって、簡単にはできないよ。あんなお菓子鼻に入れて病院ごとになって、次の日も預かるなんて考えられない。 肩の貸し方は、もうちょっと違う方法があると思うよ。
いいね!3件
とまきち

とまきち

もう孫がいてもおかしくないお歳なので単なるゴタクですが、男子が育休取るのが当たり前と声高にいう方が沢山ですが、 ディーンが言うように人手と仕事量は変わらないから頭数が減れば残った人間の負担が増えるのは当然。そこを明日はわが身·お互い様と割り切れたりするのが日本人の世界に誇るいいトコロだと思います。少子化や仕事の質の変化を考えさせられる良質なドラマだと思います✨️
いいね!17件
サツキ

サツキ

中谷さん、関係ないのに無償で預かるのおかしいだとか、うるさい笑 病気の子を預かるのも責任重大。 チョコの柿ピーを鼻につめて病院連れてったことちゃんと伝えたのかな。 今井くんはなんだかんだれいこさんの大変さ分かってる! れいこさんの旦那さんなにしてるの! あのLINEのやり取り見てるとイライラする。 肩代わり制度の何に引っかかってるのかと思ったら肩代わりって言葉か笑 まぁ確かにね〜
いいね!5件
ピスタチオ

ピスタチオ

言い方って大事だよ、の回みたいになったけど、問題山積みだよ、 お隣りさんにさすがに二週にわたっておんぶに抱っこ状態。そんなに甘えられないでしょ。 その8万あったらシッターや家事代行なりに使おうよ、ってみんな意見してますよね(汗。 苺ちゃんだって公園や児童館に2週も行けないのはかわいそー、 外で思い切り遊ばせて空気すわせるの、大事よ。
いいね!4件
mimimarket

mimimarket

親って子供の世話をするのが仕事な訳で、親が子育てを第一にできる環境がないっていうのがそもそもおかしいと思うんですが。病気の時の預け先がないじゃなくて、病気のときは親が診るのが当たり前の社会にしましょうよ。子供の病気というイレギュラーをどう乗り越えるか、それは会社が考えるべきでしょ。 日本て本当に変な方向にいってますよね。
いいね!3件
またたび

またたび

多分殆どのことはお金で解決する。 双方のご両親を頼れない、と分かっていたなら、礼子さんは仕事に復帰する前に、ベビーシッターとか家事代行サービスをきちんと手配しておくべきだったんじゃないかな、と思った😔 引っかかる所もなくはないけど、何と言うか…言葉、台詞?に聞き入ってしまう、気がつくと集中して見てる様なそんな不思議なドラマです。
いいね!7件
あいうえお

あいうえお

4/15放送 4/19
user9IU96B1KqEu

user9IU96B1KqEu

私は皆さんの意見と違い、しほが鬱陶しいです。 不器用だが何だか知らないが、いちいちまどろっこしい。 たまに消化不良になる表現あり。 お金に困らないなら専業主婦もオッケー。 仕事好きなら働くのもオッケー。 あと、しほがオシャレな服着てる違和感。
いいね!3件
あどれな

あどれな

中谷さんが会った瞬間に礼子さんのことを責めるのもはやおもしろい笑本当に仲良くしたくない笑 礼子さんの旦那さんは本当に何してるんですか? 同僚に迷惑をかけているのは一緒です 詩穂の言語化は苦手だけど自分の意見はしっかりいえるところがすきです 言葉の選び方もすきです 肩を貸す、言葉をちょっと変えるだけでも伝わり方は変わる
いいね!5件
Rie

Rie

このコメントはネタバレを含みます

中谷パパ、当事者でもないのに、あの言い方されたら、相当腹立つ🤯 部外者だろ😶‍🌫️ 礼子さんもお金さえ渡しときゃいいだろ的な考えも違うだろって思う😓 病気の子を看る責任の重さ😱 伝え方、言葉の運び方で、ほんと受け取る印象180度変わるから、気を付けていきたい😖
いいね!3件
panashe

panashe

働く母にとって1番欲しいのは、病児保育園。これがあったらどれほど助かったか!と言いつつ見てた。
いいね!3件
AMY

AMY

昔もご近所トラブルはあったんだろうけど、きっと今の方が日常的に誰かに「頼る」ことが少なくて、頼る頼られるの距離感がうまく掴めないことが多いんだろうなと、なんとなく思った 1回頼った方は、後ろめたさもありつつまた頼りたくなってしまうし、頼られる方もノーストレスなら良いけど、ある程度負担はあるわけだし 特に子どもは怪我や病気が怖いよね 責任持てないし… 相手を傷つけずに、自分の思いや状況をきちんと伝えた詩穂 なかなかできることじゃないと思った 中谷さんが言ってることも分からなくはないけど、もうちょっと言い方なんとかしようよ笑 相手がイラッとくるよ 本当に伝え方や言葉選びは大事
いいね!3件
アニ

アニ

何かあったら怖いし、預かるのも預けるのもリスクあるよね。
いいね!2件
よ

自分の子どもが同じぐらいの年齢ならそんな何日も預かれないな…
いいね!4件
low

low

肩を貸す。 子供も仕事もって欲張った罰。病児保育って高かったり予約取れなかったりするよな、仕事も変わって欲しいけど
いいね!2件