あなたを奪ったその日からの11の情報・感想・評価

エピソード11
episode.11
拍手:27回
あらすじ
“萌子”として結城家に戻った美海(一色香澄)が、ようやく新しい環境に慣れてきた頃、『スイッチバック』の関西進出を目前に控えた旭(大森南朋)は、木戸(中原丈雄)から一刻も早く紘海(北川景子)を逮捕させて事態を収拾するよう急かされるが、萌子の気持ちを思うと決心がつかない。 同じ頃、砂羽(仁村紗和)もまた、長年追いかけてきた食品アレルギー事故の真相を記事にするかどうか迷っていた。父である鷲尾(水澤紳吾)が最期まで守り抜いた真実を、娘の自分が暴くことを躊躇(ちゅうちょ)していたのだ。 一方、美海を失い、すっかり生きる気力を失った紘海の元には雪子(原日出子)がやって来る。雪子は、美海への贖罪を口にしてうなだれる紘海にある思いを伝える。 復讐相手の娘を誘拐するも自分の犯した罪に苦しみ、葛藤しながら生きてきた紘海と、そんな紘海の愛情を受けて育った美海。もはや会うことすら許されない親子の運命は――。
コメント29件
コ

みみちゃんに感情移入しちゃって本当に胸が引き裂かれる思いになって涙ポロポロだった。
いいね!1件
蒼空

蒼空

玖村毅/阿部亮平(Snow Man) 家庭教師 可哀想すぎる。 リリコは金持ちだし実家が太いから人生終わってない。ムカムカの腹いせに家庭教師の人生も性格もぶっ潰したただのお嬢様じゃないの。 他がうまくいくための道具として使われててる。 彼を主役に復讐劇をやったほうがいい。 バッドエンドは好きじゃないので 逮捕ないのはあり得ないけど別にいいけど 家庭教師と望月は踏んだり蹴ったりだ。
いいね!2件
もずめ

もずめ

リリコは前を向けてクムラは前を向けない そりゃ、リリコは自分がしたことの報いを受けただけでクムラはただの無実だから 前を向けないことをクムラが悩むことはない リリコはエビ事件の報いは受けたかもしれないけどクムラにちゃんと償ってないよね 償う方法もない 父親に仕事斡旋してもらうとか上級国民であることを知らしめてるだけだしね 胸糞 結局萌子は萌子として生きて、でもヒロミと旭のもとを行き来してる(基本はヒロミのところにいる)ということか 私立の制服のままだから教育費は旭が出してるんだろうな 萌子が萌子に戻ったということは美海の戸籍はどうなってるの? 存在しない子供? あんな風に報道されたら世間も黙ってないし、私文書偽造?とかそういうのでヒロミは捕まらないの? みんな丸く治って仲良くなってよかったねーってなれないよ(笑)
いいね!2件
あどれな

あどれな

家庭教師は最後までよくわからなかった 梨々子は家庭教師を恨めるわけがない 家庭教師は何もしていないのだから当たり前 感動の音楽が流れていたがエンディングもよくわからなかった
いいね!2件
Stella

Stella

このコメントはネタバレを含みます

色々あったけど、やっぱり2人の泣きの演技では泣いてしまったー!まだまだ演技派とまでは言えないにしても北川景子さんの演技の進化というか、泣きの演技に心動かされた。 美海ちゃんでもあり、萌子でもある彼女の意思を尊重できた旭は父親として出来ていたと思う。誘拐されて失った年月が取り戻せないのに、そこを受け入れられる親ってすごいと思う。もちろん、結城家側にも後ろめたさがあるわけだけど… どんな親も、離婚する親も、こういう選択の時はこうやって子どもの気持ちを優先してあげてほしい。 「母になる」は自主して罪を償って出てくる、時々合わせてもらえるって感じだったかな…確か。でも、あれは隣の部屋に誘拐犯が置き去りにした子を育てたケースだったので直接の犯人じゃなかったっけ。 ゆきこ先生の紘海やみみちゃんに対する姿勢と望月さんの旭を含めた人への接し方が人格者で、俳優さんもさすがの演技だった。りりこにも紘海にも旭にもそういうサポーターがいなかったけど 玖村くんにはいなかったね。それも世界は平等ではないと感じるのに十分だった
いいね!3件
みき

みき

2025/07/02
高橋二世

高橋二世

北川景子の役作りが凄い!! 泣いたー
いいね!1件
えりみ

えりみ

最終回: 週刊誌記者が「正しい」を気にしたらお終いというか、出稿前の記事を居酒屋で校正し(投げ散らかし)たらお終いヨ🙅 水沢紳吾にまた出番があったからエエけど😄 娘ちゃんの字、すごい立派な男文字😲 スイッチバックの姨捨🚃😆😭 お互いの親(大森南朋、北川景子)が子供の為を想って責任を果たす😲😭 お金持ちのパパと超絶美人でお料理上手なお母さん2人両方手に入って、娘ちゃんが得する結末なら無問題👏
いいね!11件
もち

もち

家庭教師が一番なにもしてないのに可哀想説。でもただの家庭教師だったのに、携帯の着信りりこって名前登録なのおかしいでしょ。 そのりりこ。私も同じことされても当然なので許しますみたいな態度。そりゃそうだろ、お前はやる事やったんだからな。一番何もしてないのは家庭教師なんだよ!!!←マジで彼、何も悪い事してないよ。 そして本題。もうさんざん、結城家の、お前を許さないだのなんだの聞くたびに、「お前が言う?!?!」ってなってたけど、なんかいきなり許してた。なんなん。どういうこと。 てかこれ、どんな結末が良かったんだろう。 私としてはちゃんと自首して、罪償って、出所してきた時に美海が迎えに行く、ってやつが一番しっくりくる気はしたけどな。 てか、罪償って、刑務所に美海が面会に来るとかでも、全然いけた気がする。 なんかよく分かんなかったね。
いいね!7件
emim

emim

玖村が一番カスかったな…… 恋愛エンドじゃなくてよかった。 んで、駅員さんてただのモブだったんか??? 最後のシーン、30近く下の娘の俳優を隣にしながら北川景子可愛すぎる。。。
いいね!5件
松ヶ枝もち吉

松ヶ枝もち吉

このコメントはネタバレを含みます

美海ちゃんがお母さんを 待っているシーン好き。
いいね!5件
noris

noris

最終回見て、三方よしみたいな終わり方していて笑った(玖村君を除く)。 途中の迷走がまるでなかったことのように意味がなくなっていたので、10年くらい経ってから、「あたしなんかタイナスに面接受けて中途で入ったんだからw」「いや全然気づかなかったけど、コイツ復讐しようとしてたんだよ」と笑い話にしているところを想像した。
いいね!3件
Tabi

Tabi

無理やりハッピーエンドにしたみたいな終わり方だったな。。まあ美海が幸せそうならいいのかなと思った。 玖村は最後まで可哀想だった泣
いいね!3件
parisian

parisian

このコメントはネタバレを含みます

居酒屋でスクープ記事を広げるなw 誘拐系では珍しいハッピーエンドで終わったけど、ほんと幼稚園の先生以外全員演技下手に見えちゃうし全部がぶつ切りで感情が入りにくかった 脚本も演出も悲惨だったと思う
いいね!4件
AMY

AMY

正直、会見のあの発言だけで記者や世の中に納得してもらえるわけはないし リアルだったら、紘海、美海、梨々子、旭はマスコミに追われ続けたりするだろうけど ドラマという意味では良い結末だったかも 結城旭の罪は明るみに出て(ある意味紘海のも?)、梨々子自分が犯した罪の報いを受ける みんな自分にスッキリかもしれないけど、玖村は冤罪なんですけど!
いいね!6件
ふみさん

ふみさん

すごく良い終わり方だった 子どもには笑顔で 幸せでいてほしい
いいね!4件
める

める

あのーみみもとい萌子の戸籍はどうするのかだけ描写してから終わってもらっていいですかね 少なくとも捏造した戸籍の方は消せよ え?これ最終回?それとまだあるの?って思うくらいシュっと終わった笑 なんだかんだ冤罪の家庭教師が一番かわいそうだった。 りりこは旭に真実を話したんだろうか?ムカついてたのでやられてもないこと捏造してネットに流しましたってさ。 彼の名誉は地に落ちたまま誤解されたままこれから生きていくんですか? え?なぜに?彼なんか悪いことしました?終わり方がくそすぎ
いいね!2件
riko

riko

望月!!(笑
いいね!3件
age58

age58

なんだかんだあっても娘が笑っている最後はいいね。良かったよ。最後の洗い物のやつ、私ら夫婦よくやる。あれ、楽しいよね。
いいね!4件
ともビッチ

ともビッチ

家庭教師と長女だけ制裁を受けて 北川と大森はお互い相殺されお咎めなし(^_^;) これでいいのか? 心境的にはこれでいいかもだけど 北川は刑務所に入り何年か後に再開 大森は解雇 小さなお店からやり直し これが社会的に真っ当だと思うんだ…
いいね!9件
アニ

アニ

育ての親か。
いいね!1件
NEXT

NEXT

玖村だけが不幸なままのラスト 梨々子は実家お金持ちですからね、会社に居られなくなっても余裕でしょ、生活はできる。 玖村は再就職できたとしても、また昔の冤罪SNSで辞めることになるかも。 だいたい、梨々子の記事は事実だけど玖村は冤罪だから可哀想。 梨々子は「玖村にセクハラされたという告発は嘘でした!」って公にするべきだった。
いいね!5件
またたび

またたび

なんじゃ〜いこの終わりは〜〜〜〜😰😰😰😰
いいね!7件
新宿野戦病院好き

新宿野戦病院好き

いやいや、それはないでしょーと終わったけれど、この多感な時期はやはりお母さんと過ごすのが美海にとってはいちばんいいのかなと思った お父さんの優しさ、いい人さも大人になったときより理解できるし、真実が明らかになる日が来ても美談になるでしょうし あの家庭教師だった人 あの人はずっと心が荒んでるね
いいね!2件
ひゃひゃひゃ

ひゃひゃひゃ

「灯は生きていた」って womanの満島ひかりも亡き夫に対して同じようなこと言ってたから 前を向いて強く生きる人の考え方なんだね ゆきこ先生と望月の考え方もよかったね いつか再会した時にどんな自分でいるか、と、天秤の話 結城旭のことはずっと苦手でした、あと玖村は何だったんだ??? 最後ばばばってまとめられた感あるけど ひろみと美海ちゃんが笑顔でよかったよ!!!
いいね!4件
おこめ

おこめ

このコメントはネタバレを含みます

1〜2話見て離脱したけど最終話リアタイできそうだったからインスタのリールとチャットGPTでどうにか追いついてから見た、めっちゃ泣いた 学校とか名前どうすんの?とは思ったけど上手いことまとまった 旭は悪気なく余計なこというおじさんなのかな
xavier

xavier

美海に、いっぱい泣かされたわ 姿を消した時の手紙も、姨捨で待ってる所も、そして紘海の美海へのホントの気持ちを聞いている時も… あんな2人の姿を見てて、それでも離そうとするのは、心ある人じゃないもんな。ここが最終話の一番の見どころだったわ… 号泣やったし… でもラストの展開は、ご都合主義的であんまり、好きじゃないなぁ。やっぱ紘海には罰を受けて欲しかったし、結城家も罰を受けて欲しかったかな。梨々子もあの感じじゃ、あんだけ記事にもなったのに捕まらないのはおかしいもんね。それに玖村… 何か、一番可哀想だったわ…
いいね!6件
ねね

ねね

なんの衝撃も無くそつなく終わっちゃいましたね。まあ良いけど。紘海は前の管理栄養士のお仕事に戻ったのかしら?これで、美海ちゃんの本当のお母さんって、かなり変わった人(というかある意味クール)なのではありませんかね。
いいね!4件
まみねー

まみねー

まじで結城旭のことを1mmも理解できないまま終わった、時間は返ってこないんですよ、とかよく言えるな?こっちは命返ってこないんだが?? あと玖村なんやったんや。スイッチバックに入社して内部から情報漏らして結城家に復讐するんかと思ったけどなんもせんやないか。なんやったんや…
いいね!6件