19番目のカルテの1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:94回
あらすじ
18もの専門分野に細分化された高度な日本の医療――。 それぞれその専門医たちが診察・治療を行っているが、複雑な症状を抱えどの診療科にかかればいいかわからない患者がいたり、その結果患者が各科をたらい回しにされたり・・・という課題も生まれている。そんな数々の問題を解決するために誕生したのが、19番目の新しい科である総合診療科だ。しかし、世間的にも医師たちの間でも、まだその存在や意義が浸透していないのが現実だ。 そんな総合診療科を、とある街の地域医療の中核を担う魚虎総合病院が新設することになった。独断で総合診療科の新設を決めた院長の北野栄吉(生瀬勝久)は、総合診療医の到着を今や遅しと待っていた。 その頃、魚虎総合病院の整形外科では、全身の痛みを訴える女性患者・黒岩百々(仲里依紗)が診察を受けていた。検査で異常はないことが判明したが、百々はたった10分の診察にイライラを隠しきれない様子。 同じく整形外科に入院中の老年の男性患者・横吹順一(六平直政)も医師に対する不満を撒き散らし、担当医の滝野みずき(小芝風花)を手こずらせていた。横吹は、足の骨折で入院しているにもかかわらず「喉が痛い」と騒ぎ、「医者なのに風邪も治せないのか」と滝野に当たる始末。しかし、整形外科医の滝野にとって、喉の痛みは専門外。そのため、別の専門医に任せることしかできない滝野は、患者のそんな嫌味にも反論ができない・・・。時間に追われる医師たち、そんな医師たちに不満を持つ患者たちで、魚虎総合病院はどこかピリピリした空気が漂っている。そんな中、“総合診療医”を名乗る徳重晃(松本潤)という男が現れて・・・!?
コメント93件
おヨコ

おヨコ

総合診療科って今ではあちこちに見かけるけど、ひと昔前なら不定愁訴とか心因性(詐病に近いあつかい)って言われて苦しんでる人の最後の場所みたいな扱いから、原因不明とか稀な病とかで診断しにくい状態のものがあると医師が認めるためのお話なんじゃないかなーと ちょっと期待
neoかんち

neoかんち

医療物だけど、ありがちな嘘くささがない。(白衣の下に着る衣装にこだわったり) 「検査をしても悪い所がみつからない」自分も何回も経験してるので身につまされた。「総合医療科」こんな先生がいる病院に通いたい。抑えた演技の松潤もいいね。
いいね!1件
nina

nina

このコメントはネタバレを含みます

なんとなくで見始めたらいいドラマ見つけた!仲里依紗の演技が上手すぎて見てるこっちまで痛そうだった、、線維筋痛症の知名度がこのドラマをきっかけに上がって、これに悩んでいる人がちょっとでも休みやすくなったりするといいな 松潤、めちゃくちゃ良い先生だと思うけど病院の経営のためには現実そうもいかないんだろうな、、🥲
ぷらこ

ぷらこ

小芝風花さん目当て。 診察時間10分ってそんなに短くないと思うけどもね。俺も13歳の時に目が見えなくなって、「緑内障だと思うんです!」って診察で言ったらめちゃめちゃ笑われたな(偏頭痛だった) ウイカ様が麗しすぎる〜〜〜
いいね!2件
じゅゆー

じゅゆー

私は月9とこちらだと、こっちの勝ち。息子は月9だと。 暗い日曜にならないドラマだといいけど、1回目は微妙。
いいね!1件
新宿野戦病院好き

新宿野戦病院好き

期待しないで見たらよかった 痛いのは辛い あれだけ病院へ行って何も見つからないですね~と言われたら精神的にも辛い 表情も暗くなる そして穏やかな先生から穏やかな言葉、優しい説明 心がスーッとするドラマでいい雰囲気 仲里依紗さんの入り込んだ演技 続けて見たいと思わせた
gu

gu

仲里依紗さんにもらい泣き
サ

このコメントはネタバレを含みます

キャストで観たいなーとおもったけどやっぱコードブルー以外の医療ドラマは自分に合わない😔 久々の真剣佑眼福でした。
sinimary

sinimary

2025/7/13
ao

ao

R7.7.20TVer
もずめ

もずめ

松潤の話し方がゆっくりすぎて物語もゆっくり進む感じがしてイライラする。 TVerの1.75倍がちょうどいい。 すぐに治るようなものじゃなくても病名がつくことで生きやすくなったり安心したりする人がいる。 仲里依紗の全力演技良かった。 線維筋痛症は知名度が少ないけど苦しんでいる人がいる病気だから、知られるきっかけになって良かったと思う。
MitsuhiroTani

MitsuhiroTani

西洋医学が昔からあたはずの様々な症状に名前をつけて、病と定義つけることで、新たな病が増える。そうした風潮に批判的だった私だが、今回の仲里依紗のエピソードで猛反省。考え方が変わった。
苦しんできた人に寄り添う医師にスポットをあてた物語。医療ドラマにありがちなスーパードクターものじゃないホームドラマな感じがした。今後どんな風に進んでいくのかな。
いいね!1件
FranKa

FranKa

主題として、病名のつかない痛みや兆候と、どのように対峙するか、を初回に設定した点は、素晴らしいと感じた。あえて課題を言えば、尺が長すぎる点と、視聴者に投げかけるメタ的台詞があまり効果的でなかったように個人的には感じた。
R

R

仲里依紗さんの演技がほんとに引き込まれた…! 徳重先生の安心感がすごい
R

R

2025/7/19 TVerにて鑑賞
パニエさん

パニエさん

仲里依紗が全力すぎて主役が食われてた! 毎回ゲストによって評価変わりそうではある…
ニカイドウ

ニカイドウ

騒がしくない小芝風花ちゃんと99.9っぽい松潤の医療系ハートフルドラマ。 次回、ミッシング・チャイルド・ビデオテープ。
いいね!7件
ねねこ9g

ねねこ9g

病名出ると安心するよねー 私って変なんじゃなくて病気なんだって安心する
いいね!3件
くじはん

くじはん

私の夫と結婚しての親子ペアが整形外科でまたペア組んどるやん!! 総合診療科受けたいってなって病院いくやつなんておらんやろ。
いいね!1件
R

R

共感。ファッサマ出てる〜
いいね!3件
age58

age58

腰から足にかけて痺れる。でも病院に行けない。我慢している。会社休んでたくさん検査してお金かけて病名が見つからなかったら無駄になるって考えると行けない。今の病院って紹介状を書いてもらって予約して、半日潰して診察は五分。先生は私の顔も見ずにPCばかりいじっている。どっかに松潤居ないかな?ドラマは面白かったけどコスパ、タイパの世の中。居ねーな。松潤。
いいね!9件
riko

riko

病名がつくと安心できるって本当にあると思うなー
いいね!4件
cocoa

cocoa

仲里依紗とMJ‥ラッキーセブン思い出した!! 仲里依紗の演技すごい! それを引き出してる周りの方もすごい!
いいね!1件
Yui

Yui

漫画が好きで読んでたから楽しみにしてたドラマ。松潤のイメージではなかったけど、松潤でもまあまあ観れるかな。小芝風花はイメージピッタリでとっても良かったし、仲里依紗の演技がとても良くて辛かった😭ただ、唇が気になって仕方なかった笑 でも、仲里依紗はアレン様目指してるらしいから、そう考えると唇足りない!笑
いいね!13件
やちえもん

やちえもん

医者と患者それぞれにとって理想の医者なのかもしれない。時間をとって病名が判明するまで診る。 全身の痛み、病名のわからない苦しさがすごく伝わってきた。
いいね!5件
不死身のすぎとも

不死身のすぎとも

仲里依紗が素晴らしくリアルだった反面、主人公の松本潤みたいな医者はいねーよーって思いながら観てた 理想ではあるんだろうけどさ… 他の医者は患者のこと見てないの極端に強調されすぎな気もするし…🤔
いいね!5件
なぽり

なぽり

今年、人生で初めて総合診療を受診したところなのでタイムリー いいなぁ、病名特定されて 痛みや辛さは当事者にしかわからないもの 仮病とか大げさとか気のせいとかストレスとか、外野がそんなこと言わないでくれよな、、仲里依紗の役どころに深く共感した
いいね!7件
またたび

またたび

ただただ仲里依紗さんの演技が凄くて感情移入して大変だった。 痛かったね…辛かったね……😭😭 病名がはっきりして本当に良かった😢 黒岩さんと同じ様に病名が分からず苦しんでる患者さん、多いんだろうな……😔
いいね!8件
cmmw

cmmw

演技が重かった