僕達はまだその星の校則を知らないの7の情報・感想・評価

エピソード07
第7話
拍手:48回
あらすじ
スクールロイヤーとして徐々に教師や生徒から信頼され、多くの相談が寄せられるようになった健治(磯村勇斗)。一方で、珠々(堀田真由)への好意はおかしな行動にも表れるようになり、その様子は同僚の山田(平岩紙)にも分かってしまうくらい顕著なものに。 そんななか、多忙による知恵熱で保健室に駆け込んだ健治は、2年の島田聖菜(北里琉)から、「先生を好きになるのは、罪ですか?」と尋ねられる。恋愛のイロハが分からず悩ましげな表情を見せる健治に対し、うれしそうな表情を見せて帰っていく島田だったが、養護教諭の菊池(西野恵未)によると、島田は同年代の男子に嫌悪感があり、教室で授業を受けることが困難らしい。それでも、精神的に不安定な母親がいる自宅よりはマシだと保健室登校を続けていて、1年のときの担任だった巌谷(淵上泰史)はそんな島田を今も気にかけているようだった。 その巌谷のもとに、カンニング騒動を起こした有島(栄莉弥)の父親から、今後、息子には受験に関係ない授業を受けさせないと連絡が入る。それが有島本人の意志ではないと確信した巌谷と健治は、協力して父親の説得を試みることに。しかしその晩、巌谷は青少年保護育成条例違反の容疑で、警察に任意同行を求められてしまう。深夜に補導された島田が巌谷の家に向かうところだったといい、2人が個人的に連絡を取っていたことを知った教師たちの間には衝撃が走り…。
コメント41件
nononolog

nononolog

76点。強引に ハッピーエンドにさせない感じ いいね。適度に自然な感じを残してる ストーリー
noritakam

noritakam

淵上泰史
cmmw

cmmw

いやーーーこの場合の先生の対応難
Misaco

Misaco

このコメントはネタバレを含みます

「銀の鈴の粉」……それは幸田先生から出ている何らかのオーラか?? 小3男子レベルの恋愛偏差値🤣🤣🤣 教頭先生たちすっごい言葉選んで「生徒たちの前では控えてね」を言ってておもろい。 どピュア~~~🥹🥹🥹 学園モノにおいて、学生同士じゃないところでこんなピュアな恋が発展するなんてことがあっていいんですか! 生徒と個人的に会ったら駄目って言っても、こんなふうにギリギリの状態で頼られたら突き放せないし、他の先生を介入させたらそれはそれで生徒の信頼を損ねそう。今は生徒だけじゃなく保護者からのお悩みLINEが来ることもあるらしいし、先生ってとても難しいよね……😔 巌谷先生、クラスの皆の写真見て泣いてるの切ない。孤独な一人暮らしで学校以外のコミュニティなさそうな感じだから、本当に一生懸命だったんだろうな。白鳥先生と友達になれて良かった。 「親も僕のことも全部見返すような大人になれ」 島田さんの未来を守る最高の言葉だ🥹 白鳥先生追いかけて歌ってるだけで草。
いいね!2件
ningning

ningning

このコメントはネタバレを含みます

堀田真由の魅力が主人公の弁護士白鳥さんに共感するほどにキュンキュンきました。今回、最終的に先生の方が、一区切りをつけさせて離れることになった。彼女のショックさつらさを思うとかわいそうなくらいだけど、でも先生がきちんと区切りをつけさせたところはさすが先生なんだなと。彼女の家庭の問題とかあるけど、そこがスクールロイヤーが主人公なだけに、そこを広げるのではなく教師と生徒にしぼりきったのはよかったなと。あと先生に恋した生徒役の彼女の演技は、一瞬仕事を忘れてしまう、恋してしまう破壊力、たしかに。
いいね!15件
モンブラン

モンブラン

またスゴい回。自分の心の内を本当に分かるのはいつになるのか。恋とは、愛とは、色んなカタチがあると思う。 わかってくれる人がいる事、分かってもらえると信じてもらえること、どんどん人間関係が深まってゆき文学的・哲学的だなぁ‥とも。夏の終わりに深い余韻に浸ってます。 後半は息を詰めて見守り涙が止まらなかった ほんと素敵な生徒たち、先生たちの綺麗事だけではないリアリティある学園モノ。もっと注目されてほしい!!
いいね!7件
humi

humi

このコメントはネタバレを含みます

先生だって人間だ ミスもするし情にも流されるし恋もする 一線は超えてない正しい判断のできる先生だから最後もああいう形に終わるしかなかった
いいね!2件
ささみ

ささみ

このコメントはネタバレを含みます

巌谷先生、残念だった。 無理ゲーなんだよ!て言う理事長に、確かにと思う。 白鳥先生を「うちの小3の次男にそっくり」と話し始める平岩紙さん(役名が出てこない)が、とっても面白かった。
いいね!3件
やちえもん

やちえもん

いい先生だったのに、かなり残念な結果になってしまった。 冷静で知的で情もある、自分の行動をしっかり理解していて、こんな結果しかないのかぁ。それが現実なのかもな。
いいね!6件
Pipipirafu

Pipipirafu

組織からしたら小さな1つの細胞が無くなっても、また新しく作ればいい。会社における1社員もこの関係性。取り替え可能な道具にすぎない。あのスティーブ・ジョブズもそうだったってカズレーザーさんが言ってました。確かにスティーブ・ジョブズが取り替え可能ならほとんどの人間が取り替え可能だ。そのくらい、人間1人はちっちゃな生き物。ニヒリズムを唱えるのも、人生を死ぬまでの暇つぶしと考えるのも無理はない。 コンプライアンスが市民権を得ている世の中で最もらしく生きることはすごい難しい。考慮しなければならない部分が多すぎる。少し道を外れれば、顔も知らない不特定多数から叩かれる危険性がある。多様性を叫ぶくせに、この世の中でどうやって「自分らしく」生きるんだよ。正しさを追い求めて、「最もらしく」しか生きれない。周りに無関心決め込める、もしくは全てをポジティブに捉えられる人だけが自分らしく生きる権限を持て得る。
いいね!4件
Imai

Imai

絶妙に良いラインのリアリティあるオチの付け方。オチという表現が正しいか分からんけど。 教職に就くだけで、もれなく“先生”と呼ばれて人間として完全無欠な態度を求められるというか、期待される、教師とはすごく難しい仕事だなと。 なんなら、それだけで良い意味でも悪い意味でも“出来た人間”という周囲からのバイアスがかかった状態で生きていかなきゃならない。それって結構なプレッシャーだし、でも先生だって生徒や親と同じ人間なわけで。 そう思うと、自分が学生の時『“良い先生だな〜”と思っていた先生たち』は、その信頼を獲得するために様々な苦労を抱えていたんだろうな、、と当時のそんな先生たちに頭が下がります。
いいね!7件
age58

age58

数学先生、今の社会はこうゆう結末しかか無いよな。男性教諭がいくら家庭に問題があって悩みを相談されても一人で対応しない。女性教諭を絡ませる。それは一般社会でも一緒。女性の後輩社員と二人で一緒に居ない。当然、オフィシャルのグループライン以外の連絡先交換なんてしない。疑われない様にするのが家族を守る鉄則。
いいね!9件
hakama27

hakama27

巌谷先生かっこよかった 先生に救いがありますように
いいね!9件
小豆

小豆

『 親も、僕のことも、 全部見返すような大人になれ 』 🐕🪽✨
いいね!11件
Shima

Shima

数学の先生が誠実かつ良い人でよかった。だから辛いね。 他のエピソードでもそうだけど誰もが納得できる結末ではないのが現実味があって良いんじゃないかなと思ったり。
いいね!5件
みき

みき

2025/08/27
いいね!1件
きょ

きょ

この女子生徒にとって、巌谷先生から与えられた関心と言葉は救いになるだろうなぁ。 大人から、家族とは一番近くて変えれない他人を説かれるのはいい経験になると思う。 自力で大人になって気づくのか、未熟なうちに外枠を与えられるのかで取れる選択も変わる気がする。
いいね!4件
えりみ

えりみ

ずっと無駄にセクシーだった淵上泰史先生の回😏 平岩紙先生の恋愛ノリツッコミ😂😂
いいね!20件
ねね

ねね

白鳥さんと幸田先生のやりとりににやにやしながらかわいい❗️って叫んでたけど複雑な気持ちになった回 なんか色々かわいそう 先生の連絡先教えちゃうのはだめよねほんと難しいなんなんだろうねどうするのが正解だったんだろうねもやもや 巌谷先生かっこよかった 平岩紙さんほんとだいすき笑
いいね!6件
SAN

SAN

大人だからねー
いいね!5件
くじはん

くじはん

いわや先生かっけえ。 絶対ええ教師やん。
いいね!6件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

先生を好きになるのは罪ではない。 性行為に同意があっても性暴力。 死にたい言われたらね... キスされちゃった。 嫌ではなかった😢 でも退職。 親こういうのは口出ししてくる。 好きじゃないって言うしかないよ、切な。 先生が好きな気持ちは嘘じゃないけど ただ優しい大人に依存してるのも事実。 学校の割の合わなさも現実だな... あ〜いつか再会して幸せになってほしいけど?
いいね!4件
アカリ

アカリ

今回の7話で、巌谷先生が自宅のパソコンで退職願を描きながら、生徒たちとの思い出の写真たちを見て泣いてるシーン、すごくよかった😭✨先生の裏の顔って普段生徒には見せられない部分が多いからこそ、しっかりした「先生」としての表の顔とは裏腹に、「先生も人間だよなぁ」と思わされた。裏で生徒たちを思って泣いている先生、ほんとに素敵な先生だなぁと思った。そういう一人一人への真摯な姿勢が、今回の問題への入り口になっちゃった部分もある😭 ハッピーエンドで終わるのかと思いきや、現実的な終わり方でそれもよかった。先生はすごくいい先生だったけど、生徒に連絡先を教えたことは良くなかったし、線を引くところはきちんと引くべきだった😭100%で先生が悪くないと言えないし、女の子の親に「辞めさせろ」と言われた学校側は辞めさせるしかない。。(学校も学校を守るので精一杯だよなぁと思った)いい先生だったからこれが本当だったら本当にもったいないよね😢 学校は家庭のことには口出しできないし、家庭でのことを変えることはできない。だから「居場所になってあげる」しかない🌠けど、その線引きが難しい。その線を越えたら、今回みたいなことになってしまう、、 巌谷先生の言葉が素敵だった 「自分以外の人間はどうする事もできない。でも自分自身なら自分でコントロールができる。負けるなよ。」 彼女自身、家庭に居場所がなくて、自分のことを理解してくれる環境がなくて辛かった。だから、初めて自分のことを思ってくれる人に出会って嬉しかった。 彼女にも他の場所で「素の自分を出して安心できる”居場所”」ができたら変わっていくんだろうなと思った✨
いいね!8件
かりん1

かりん1

このコメントはネタバレを含みます

今回のテーマは.. 《教師を好きになるのは罪か》 ◉巌谷先生が青少年保護育成条例違反容疑で事情聴取を受ける事になった 同情から始まったこととはいえ 電話番号を教えたりSNSでやり取りしたのは先生としてはやってはいけない:失敗ですね💦 そして突然とはいえ💋されてしまった.. 『が』 嫌ではなかった❗️ 一瞬であっても未成年を好きになった ◉これが問題でこの時点で "青少年保護育成条例違反" にあたる事になるのかな? 実際に事があってもなくても 女生徒(島田聖奈)を守る事になるからという理由で巌谷先生は 諭志退職(自ら退職すること)した 先生と生徒の恋愛は難しいね! 🥀健治が『銀の鈴の粉が濁りを和らげてくれます』って言って珠々先生の周りをウロウロ.. 可愛い😍 それと山田先生役の平岩紙さんのキャラが好き
いいね!41件
あじさい

あじさい

このコメントはネタバレを含みます

「夏になにかあったんですか?白鳥さんと。」嫌われたかも、と話す幸田先生に、 「嫌ってないわよ、あなたばっか見てるじゃない。」と。良く見てます、山田先生。この人、興味深い。もっと知りたいと思わせてくれます。上手いです、 いつも惹きつけられてしまいます、平岩紙さん。 幸田先生を待ち伏せする白鳥さん。嫌いな人ならゾッとしますが、好きな人なら待ち伏せもオッケーとなる人の心の不思議。宮沢賢治の話になり、 「彼の文章は童話の見かけを しているのに、時々怒りや 悲しみがギンガギンガ刺さってきて、子供の頃は痛い、と言うか怖かった。」星の尖ったところが、刺さってくるようで痛そ。🌠 今回、先生と生徒の恋愛のお話。数学の教師、巖谷先生。 女生徒に不意打ちキスされて「イヤで…なかった。」 どうかしてる、生徒をそんなふうに思うなんて。気持ち悪い。変態ですよ。でもあの瞬間…彼女を受け入れたいという気持ちがなかったと言ったら嘘だ。嘘になる。守ってやりたい。 この先生は優しい。 面談でも、家庭で愛されていない彼女の満たされない心を、 「自分意外の人間はどうすることも出来ない。でも自分自身なら自分でコントロールが出来る。  負けるなよ。」 と勇気づけていた。真摯に悩みを聞いてくれた。 諭旨退職、となったが。 こんな生徒思いの先生を 失って、勿体ないです。 駆けつけたその相手生徒にも 「僕は君に恋愛感情を持ったことなんか1度もない。」と。 「親も僕のことも、全部見返すような大人になれ。」と、 叱咤激励する。 巖谷先生も、その場にいた白鳥さんには解ってもらえていたことで救われたと思います。 白鳥さんは真相を聞きに来た、生徒達に 「困りごとを抱えている生徒さんがいました。先生はその生徒を助けようとした。 そしてその生徒さんを守る為に、何も言わず辞めることを選んだんです。 でも出来れば、あなた方だけでも信じてあげてほしいんです。先生のことを。」 繊細な主人公 白鳥を とても繊細に演じてます。セリフもとても文学的で、国語が好きな私には刺さる、刺さる。ひとことも聴き逃したくなくて、 字幕にしてます。💬👂
いいね!8件
あんちゃん

あんちゃん

このコメントはネタバレを含みます

体は大人でもまだ主観でしか現象を捉えられない不安定な年齢層相手だと、それを踏まえた対応をしないと、いくら生徒思いでも結局傷つけてしまう。島田さんが巌谷先生の思いやりに気付けるのは、(それこそ白鳥先生がお父さんの大変さにやっと気付けるようになったのと同じく)10年先とかじゃないかな。 白鳥先生が弁護士として淡々と流暢に「教育職員の生徒に対する性行為は云々……」と説明するシーンと、 一方で初めて体験する素直で素朴な恋模様の対比❤️❤️ そこらへんのアイドル兼務の男優じゃなくて磯村くんが演者でこの上ない仕上がりでございます😍 平岩紙と坂井真紀と堀田真由の会話シーンの表情合戦は巻き戻して堪能した(o^^o)
いいね!5件
walnutspaste

walnutspaste

難しいね
いいね!13件
アニ

アニ

学校は家庭には口出しできない
いいね!3件
アユミチャ

アユミチャ

平岩紙が良すぎる
いいね!6件
Sankawa7

Sankawa7

このコメントはネタバレを含みます

前段で、白鳥先生と珠々先生の可愛い恋愛でほっこり。これは毎週やってね。 メインテーマは教師と生徒の恋 学園モノでよくテーマになるやつだが、現代の法的解釈がよくわかった。 生徒が先生にいきなりキスしたとしたら、生徒側の不同意行為になるのか 巌谷先生良い先生だけど、家庭に問題抱える影のある生徒島田さんに意図せず惹かれてしまう。 あるきっかけで警察から任意同行かけられるが白鳥先生の活躍で釈放 しかし学校側は…まぁそうなるよな。 夜中に困って白鳥先生に電話した巌谷先生、初めて出来た学校という職場での友達 どこか晴れやかな巌谷が印象に残る 追いかけようとする島田さんには 優しい嘘🥺
いいね!29件