いつか、無重力の宙(そら)での4の情報・感想・評価

エピソード04
第4話
拍手:36回
あらすじ
飛鳥(木竜麻生)は、宇宙飛行士になる夢を諦めたという親友・ひかり(森田望智)のために、自分にできることはないかと考え始める。ひかりと2人で立ち上げた天文部のことを思い出した飛鳥は、当時のブログから「人工衛星って私たちでも飛ばせるんだって」と、無邪気な書き込みを見つける。さすがに現実的ではないと思ったものの、社内の採用説明会で「やりとげたいことはなんですか?」と聞かれた飛鳥の頭に浮かんだのは…。
コメント19件
梅ちゃん

梅ちゃん

月〜木、15分/話、今季の夜ドラ1週目、遅ればせながらようやくチェック。 目当ての伊藤万理華さんは予告で登場。 熱いぞこれは! 神作の予感!
いいね!15件
瀬賀喜太郎

瀬賀喜太郎

このコメントはネタバレを含みます

15分ドラマ4話にして1時間ドラマ1本分 いよいよ物語が動き出した
きん

きん

目がキラキラしていて 目がチカチカする
いいね!2件
N

N

夜ドラ!って感じ。 出てる人みんないい感じだけど、上坂樹里ちゃん→森田望智ちゃんがすごいナチュラルな成長。 顔とかそんなに似てるわけじゃないのに同じ人間感すごい。
やちえもん

やちえもん

ひかりと出会い、あのころのみんなで話した夢を実現させる決意をする飛鳥だけど、前途多難だな。 小型人工衛星って言っても、年数だけ出なく他も…
いいね!3件
travis

travis

田牧そらちゃん、上坂樹里ちゃん、そして木竜麻生さん、森田望智さんなので序盤のゆっくりな展開も観てましたが、これはあの名作『遠い空の向こうに』みたいな流れじゃないですかね。 来週からは、片山友希さんと伊藤万理華さん、奥平大兼くんも加わるので期待してます。
いいね!4件
M

M

ノスタルジー✳︎高校時代かわゆいね。 残りの人生が少ないと決定的に押し付けられる事実があるから動き出すことがあるって残酷でもあり救いでもあり…だなあ
い

吉澤嘉代子さんが主題歌を担当するとのことで気になっていたドラマ 面白そうな予感……!! “大人になるにつれ、この世界の重力は少しずつ大きくなっている気がする” わたしも望月さんと同じ30歳 すごく分かるなぁ、、 ってか望月さんの上司ムカつくな いるよね〜 お土産最後の1個取っておきながら空箱捨てないヤツ トイレの電気自動で消えちゃうのとか日常の描写がリアルで笑っちゃった。 上坂さん、多分喋り方を森田さんに寄せてるよね?すごいなぁ 柄本佑のナレーション、ちょっと違和感はありつつも、心地よいな 奥平くんはインソムニアに続いて2作目の天文系だ。
いいね!1件
あいうえお

あいうえお

9/11放送 9/13
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

簡単に人工衛星とか 言っちゃうのすごい。
あんちゃん

あんちゃん

柄本佑ものすごい役損感、どんまい😉 メインキャストぞろぞろ出てきたね、 チラッと映っただけだけど。 奥平大兼かぁ!まりっか一瞥では誰か分からん。 キャスティングだけだと期待が膨らむけど…
いいね!2件

このコメントはネタバレを含みます

第一週を見終えて、扱っている題材の割にワクワクしないのはなんでなんだろう。 宇宙に憧れ、超小型人工衛星でもう一度夢に近づこうという話だけど、いまのところ、宇宙である理由がピンと来ないな〜。 夢を忘れて現実に忙殺された30歳が自分を取り戻すというのが宇宙でなくてもいいような… 来週4人が揃うところまでとりあえず見ようかな。 奥平さんも出てきたし😅 ナレーション(天の声)は柄本佑なのは、途中で本人出演するということかな。わざわざ男性にした理由がないので…
いいね!7件
ゆゆ

ゆゆ

昨日まで緩かったけどこの4話で初めてドラマみたいなドラマだった。ただずっとナレーションだけ考えてる。ナレーションというかモノローグばかりだから『ひとりでしにたい』の綾瀬はるかみたいに本人が本人を担当してほしい。ただ『べらぼう』みたいに大河ドラマみたいに主演は横浜流星だけど語りは綾瀬はるかみたいな作品もあるから..って考えてたらもう疲れた。この違和感..。 べらぼう観てないけど(最初の方で切っちゃった..)。 このエンディングとか60分ドラマで作ってたのかなと思うようなラストじゃん。最初は60分ドラマ45分ドラマで創ってて夜ドラ枠で放送することになったから15分ずつに切ったのかなと思っちゃった。ここまでの3話で何も展開がなかったのも辻褄合っちゃうし。 主題歌が吉澤佳代子で音楽が森優太だったのね。 長くない?どうか『あおぞらビール』みたいに離脱しませんように。
いいね!8件
わかな

わかな

これは人類にとっては小さな一歩かもしれないが、私たちにとっては大きな一歩かもしれない
ちょこ

ちょこ

多感な時期の夢ってやっぱり忘れられないものなのだろうか 好きを手放さないかどうかは自分が決めること
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

社会人になってしばらく経ってからの、 この先の夢、目標って聞かれると苦しく感じる方が多いんじゃないかな。 キラキラした就活生が眩しい。 問われて頭に浮かんだ過去の自分たち。 人工衛星を打ち上げて地球を。 踏み出した一歩。 思ったよりとんとん拍子に話が進む? と思ったら、まあ、現実問題、そんな簡単なわけないよね。 翌週は、飛鳥が本当は聞きたかったことの核心に触れそう。 -- アポロ11号の月面着陸、 音声データを使ったドキュメンタリー映画が 乗組員3人の臨場感伝わって楽しかったのを思い出した。
sinimary

sinimary

2025/9/11放送 2025/9/11録画
熟睡

熟睡

このコメントはネタバレを含みます

次週予告見ても、しばらくは展開読めちゃいそうだけど、視聴継続してみる。 ナレーション、1話があまりに多すぎたので、減ってホッとしてる。 何度も遮られるのは、小手先のウケ狙い感があってちょっと白けた。
いいね!1件
RIO

RIO

しれっとちらっと奥平大兼 天の声遮られる演出おもしろかった
いいね!1件