こんばんは、朝山家です。の1の情報・感想・評価

エピソード01
朝山家の長くて短い1日
拍手:25回
あらすじ
朝山家は、脚本家として売れている夫の賢太(小澤征悦)、夫のために事務所を設立し社長を務める妻の朝子(中村アン)、高校1年の長女・蝶子(渡邉心結)と小学6年の長男・晴太(嶋田鉄太)の4人家族。 そんな朝山家のある朝。賢太はソワソワしながらその日を迎える。執筆した朝の国民的ドラマ、通称・国ドラの『ムキムキ』がいよいよ放送になるのだ。記念すべき初回を家族に見せたい!その欲求のまま、賢太は一緒に観ようアピールを家中で繰り広げる。しかし、時間になっても居間には賢太の姿しかない。発達障がいの特性から朝が弱い晴太はぐずって起きてこず、朝子はそんな晴太の世話と家事、仕事に出かける準備で大忙し。反抗期的不機嫌さがデフォルトの蝶子に至っては、父の仕事も国ドラも興味の対象外だ。そして何より、賢太のジコチュウさに家族みんながイライラ。結局、賢太は一世一代の朝をさみしく過ごす。それは一見、気の毒なようだが、朝子にとっては、夫が日がなエゴサーチに明け暮れる、悪夢のような一日の幕開けだった!
コメント30件
よ

我が家みたいで笑う
pontsuko

pontsuko

中村アンがとてもうるさいんだけど、でもかわいいからもうちょっと様子見
ひどい❗️ひどい❗️あよいっしょ❗️ひどい❗️ 黙れ‼️‼️‼️ 春太やめなさい。 爆笑しました。
oldschool

oldschool

リアルすぎて 面白いよりうんざりが勝ってしまう
夏藤涼太

夏藤涼太

「ええっ!?あのダメ夫が朝ドラ『ブギウギ』を!?」ってなるくらいに完全に『それでも俺は、妻としたい』の続編だが…個人的には、あの(成長が一切描かれなかった)ダメっぷりからどうやってここまで売れっ子になったのかが気になるので、『それでも俺は~』と『こんばんは~』の間の続編を見たいのだが… あとなんならキャストは続投がよかったな。まぁ息子君は絶対に他の役者にはできなかっただろうから、この子だけでも続投で喜ぶべきか 相変わらずのエンタメ性を削ってでもリアリズムを追求する姿勢は好き嫌い別れるだろうが、個人的には好きだな。 特に『こんばんは、朝山家です。』から見た人は「あまりにも罵倒がキツすぎる」と思うかもしれないが…『それでも俺は、妻としたい』を最後まで観ていた側としては、もう妻が聖人に見えて仕方ないんだよなぁ あと足立紳の2024年9月のインスタ見たら、まんま冒頭と同じインスタ上げてて笑った。 というか、なんで『それでも俺は、妻としたい』には娘出てなかったんだろう…? 息子、どぶろっく興味なくしたのかな…
いいね!1件
noris

noris

「それでも俺は、妻としたい」に似すぎていると話題になっていたが、前作は小説で本作は足立紳(と夫人)の自虐的なエッセイを原作とする。展開する世界はほぼ同じで、続編と言っても良さそうだ。 足立に当たる主人公は風間俊介から小澤征悦へ、奥様はMEGUMIから中村アンへ。発達障害の長男だけは嶋田鉄太が続投、言うまでもなくこの子が最大のキーマンであり、彼が映るとそれでなくてもゴチャゴチャしている画面(セットの再現ぶりが凄まじいのだ)の情報量がさらに増える。さらに前作にはいなかった思春期の長女も出てきて、会話の量が倍増しているのがいい。 期待しないで見始めたが思いのほか面白いので驚いた。初回はいきなり赤江珠緒が出てきて嬉しかった。
もずめ

もずめ

「それでも俺は妻としたい」と似すぎ 脱落したからどういうラストか知らないけど 脚本家同じって、毎回自分の家をモデルに書いてるとか? あっちよりは国民的ドラマ(朝ドラ?)の脚本してるなんて天と地の差 息子役の子、同じ子でまたASDの役なのね めちゃくちゃ自然 違う点は思春期のお姉ちゃんがいて母親だけじゃなくて姉もイライラ 姉は弟にあたり、母親は父親にあたり、なんか家族みんなイライラしている 父親はイライラしてるわけではないけど頼りない ただ、息子がいなくなった時あそこかも?って思えるってことは普段から息子のこと見てるってことでもあるわけで、そこまで悪いとも思えない
あいうえお

あいうえお

7/6放送 7/12
みき

みき

2025/07/11
りえもり

りえもり

このコメントはネタバレを含みます

こういう旦那さんって、見ていてイラッとくるけど、実在するんだよね…。 家は庶民的なのに、高校生の蝶子がクアアイナ行ってることに勝手にツッコミ入れたくなってしまった笑
いいね!1件
emim

emim

『それでも俺は、妻としたい』とすげー似てるなと思ったら同じ脚本家なのかー(途中離脱した) ていうか、まさかの『ブギウギ』も同じ方…… さて、どっちに転ぶかなーーー
いいね!5件
パニエさん

パニエさん

似たようなドラマ最近やってたような? と思ったら同じ監督・脚本だ 息子役も同じ また夫婦の小競り合いを見せられるのかと思ったら 頭痛がしてきた、、、
いいね!3件
まるもち

まるもち

絶対観ないやつ。と思ってたけど、ヒューマン臭ぷんぷんで、めちゃリアルな家のごちゃごちゃと家族の内輪揉めに、次回も観ようと思います。 ※イライラがちょっと冗長やけど
いいね!6件
Sankawa7

Sankawa7

めちゃリアルな朝ドラならぬ国ドラ作家とその事務所の社長かねる夫婦、子供2人の家族の物語 生活感丸出し、企画の持ち込み方もdramaチックでなく生々し 中村アンがかなり薄メイクで母ちゃんかんも出してて、作家役のもさもさした小澤征悦とのバランス良し 子供パートのリアルはちょっと重く評価低めスタートの要因かも。 アマプラで同時配信企画で、私は好きかな。
いいね!26件
アニ

アニ

自閉症の子の役、風間とメグミのドラマでもでてたような。
いいね!2件
riko

riko

期待してなかったけど面白かったのでまたみまーす
いいね!2件
khs

khs

どぶろっく見るかな?って期待しちゃった
いいね!3件
くじはん

くじはん

なんかみんなゴタゴタして朝から大変そうやった。
薄檸檬

薄檸檬

既視感あると思ったら、「それでも俺は、妻としたい」と同じ脚本家さんでした。
いいね!2件
user9IU96B1KqEu

user9IU96B1KqEu

中村アンが好きで観てみました。 日常のごちゃごちゃ感が最高です。 生活感ありあり。 あー、片付けなきゃと思い反省しつつ、ドラマ面白いから観ます。
いいね!4件
不死身のすぎとも

不死身のすぎとも

小澤さん(旦那)がどーしよーもねーww 中村さん(嫁)は怒ってばかりになっちゃうけど実は色々と見てる感じ 中村アン好きだし、そんな中村アン見ていたいから、とりあえず継続 他の方のコメント見てたら、この脚本家、同じような自分の家脚本書いてるんだね?😅
いいね!7件
age58

age58

何故か?中村アンちゃんと我が家のかみさんが重なり、息子ちゃんが我が家の息子に重なる。かみさんはアンちゃんを二倍にした位、うっせー。息子は息子ちゃんを三倍にした位、意味不明。でも、仲良し家族です。このドラマ、面白家族朝山家ってみんな思って居るが、実は自分の家の事だぜ。客観的になって反省するぜ。とりあえず、今日はかみさんの機嫌取りにマッサージ5倍するぜ。あっ、嘘つきました。こんなところがかみさんに怒られる原因か?ドラマは面白かったが胃が痛いぜ。
いいね!9件
あんちゃん

あんちゃん

皆さんのコメント読んで…… そうなんだ笑笑笑 ワタクシ「一見さん」デゴザイマス*\(^o^)/* なので発達障害の子役に驚嘆しております💦 中村アンずっと好きなんだけど、やっとハマり役じゃんと思いました💦 小澤征悦ならボロカス言われても爆笑で観てられると思いました💦 継続シマス*\(^o^)/*
いいね!6件
イスコーニ

イスコーニ

同じ脚本か
める

める

なんとあの太郎君がこっちでも似たような役で出演笑 もう発達障がい役専門なの?って感じだけど彼は演技は自然なんだよなぁああいう子いるいるって思える。 ごちゃごちゃしてるけど取り敢えず継続。
いいね!4件
ゆゆ

ゆゆ

子どもが『それでも俺は、妻としたい』の子じゃん。 晴太がまた同じ役柄じゃん。太郎じゃん。 学校行かなかったらYouTubeもスマホもなしだからね、って言われてるのも全く一緒じゃん。 こっちではどぶろっく見ないんだ。むしろ見てほしかった。 まさか同じ脚本家じゃないよね?と思ったら同じ脚本家で声出た。また自分の原作を自分で脚本してるじゃん。 笑うじゃん、同じテイストの同じホームドラマを2期連続つくるなんて。 いや全く同じドラマなんだけど。全く同じテイストなんだけど。 わざとなのかな。わざとだと思う、ここまでくると。 風間俊介が小澤征悦にMEGUMIが中村アンになっただけのドラマ(でもゆるいので観る)。
いいね!9件
pualani

pualani

日曜の晩に、イラついて怒ってる声をずーっと聞かされるのはしんどいかなー ということで、1話で離脱
いいね!1件
ねね

ねね

「それでも俺は妻としたい」のパクリか?と思ったら同じ脚本家でありました。深夜のBSテレ東の方が尖ってたなあ。同じ天才子役くんも今のところちょい控えめな感じ。どういうストーリーの進行なのか全然わかりませんが面白くなる予感があまりしませんね。
いいね!2件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

朝山朝子☺️ 朝(国)ドラ初回みんな一緒に見よーよ✨️ それぞれの心の声。共感部分多数。 なんだかんだ喧嘩になる。てかタロウ!
いいね!2件
Akaikitsune

Akaikitsune

正直、また自分ちの話でドラマ作るのかよって、呆れている。この脚本家に。 これまでの奥さん役(水川あさみ、MEGUMI)に比べると、中村アンはずいぶんとソフトに感じた。
いいね!1件