もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろうの2の情報・感想・評価

エピソード02
第2話
拍手:79回
あらすじ
風営法の改正でストリップショーが厳しく規制されるようになり、2年前の熱狂が嘘のように寂れてしまったWS劇場。パトラ(アンミカ)が踊るショーの客席は閑散とし、まるで盛り上がらない。 久部三成(菅田将暉)はWS劇場の法被を着て、パトラのショーのピンスポを担当することになった。前夜、WS劇場の支配人・浅野大門(野添義弘)から「うちで働いてみないか」と誘われたのだ。 劇場スタッフの伴工作(野間口徹)に連れられ、久部はダンサーたちの楽屋を挨拶に訪れる。そこで久部はリカ(二階堂ふみ)と再会する。 「頑張ります!」と気を吐く久部に対し、リカは興味なさげに目をそらし…。
コメント114件
crlllm

crlllm

自由奔放で破天荒な主人公がトントン拍子で劇場も優秀そうな演出もいいキャストもゲット。いい!非常に楽しみ。あと浜辺美波が可愛い。
rivi_chann

rivi_chann

後半から面白くなってきた笑笑
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

久部(菅田将暉)の下がトニー(市原隼人)て🤣曲の止め方も力任せ〜📼🤛💥 必死で台詞の覚えてるの可愛い💕 ジャズ喫茶「テンペスト」の店内装飾が✨セットも豪華だなぁ〜✨ 久部はリカ(二階堂ふみ)のダンスに魅了される。好きになっちゃってそう〜 久部が再建しそうだね ばぁばに大切にするよう言われた獅子座の女とは…
いいね!17件
すずめ

すずめ

1.2話続けて視聴。 さすがだわ、三谷幸喜。 お得意の群像劇ね。 演出に感心した。詳しくないけど、三谷幸喜ともなると豪華なスタッフ揃えられるんだね。 俳優陣も下手くそいないから、冷めることないし。 1話退屈だったけど、2話も観て良かったわ。ワクワクしてる。
いいね!1件
イカ

イカ

アンミカ、市原隼人に触れていいなあ
いいね!1件
ねね

ねね

あなんかおもしろいかも1話なんだったんだろ笑 平成生まれで昭和をなんにも知らない身からしたらなんかストリップとか新渡戸稲造お札だったとか全部が新鮮 たすくくんとひょうろくゲームしてるのさすがに可愛すぎてるね🫵
いいね!5件
ひぃ

ひぃ

結構おもろいけど何がおもろいかはわからんけどおもろい
いいね!1件
シノデレラ

シノデレラ

だめだ、おもしろい笑笑 お寿司屋さんでお寿司売れないようなもんって例えが秀逸! なんでリボンさんって呼ばれてるの?で リボン投げたのが想像以上にプロで笑った😂 二階堂ふみちゃんってこんなに踊れるのね!💃美しいし可愛い!!!
いいね!1件
AI

AI

これでピンと来なかったら離脱だって半ばやっつけの気持ちだったけど、1話目が微妙だったのが信じられないおもしろさだった。最初っから登場人物多くてごちゃごちゃしててなんだかな〜と思ってたけど、先週全員(なのか?)紹介してくれてたからこそ、今週ぐっと加速した感ある。
いいね!3件
umimi

umimi

このコメントはネタバレを含みます

秋元才加は演技もうまいし、ラジオでのトークも機転が利くし、才女だと思っている。 今回のストリップダンスも素敵でした。 アンミカと市原隼人がカップルなのね😅 濃い、濃すぎるふたりだわ🤣 1話観た時よりは、わくわくが減って冷静に観てしまった。 菅田将暉くんのセリフの嘘くささが鼻につくのかも。 視聴継続するか微妙。
いいね!16件
橘

このコメントはネタバレを含みます

秋元才加さんのダンスもゴージャスで良かった…! 今更だけれど、深夜食堂のお客さんにもストリッパーいたなぁと思い出しました。マリリン。小林薫さんで( ゚д゚)ハッ!となった おお〜ストリップ劇場の経営立て直しで、お芝居やるのか!今後も楽しみ
いいね!4件
ヴレア

ヴレア

このコメントはネタバレを含みます

なるほどここまでが前フリだった訳か。 ストリップ劇場を立て直して演劇をやるという展開が面白く、一気に引き込まれた。
いいね!3件
おか

おか

ほんとに2話終盤から面白くなってきた。 これからが楽しみ。 ただ、1話のうちにここまでできるでしょ。 俺もシェイクスピアの戯曲に魅せられた1人だから、久部のシェイクスピアに対する熱い気持ちにすごく共感。
いいね!4件
熟睡

熟睡

このコメントはネタバレを含みます

2話から面白くなるというネットニュース見たんだけど、ようやく2話ラストで物語のスタートラインか… 1話の時点でこうなることは読めていたのに、ずいぶんスロースターター。
いいね!3件
.

.

こういう起死回生物語大好きだ〜ワクワクする〜〜!
いいね!5件
tagomago

tagomago

やっと話がドライブしたように感じる。話の輪郭が見え始めた。落ちこぼれが演劇で再起を図る。それ自体は好物なので上手く展開していってほしい。
いいね!2件
yama

yama

評判悪いのかー 面白いと思うけどな 「コントがはじまる」だったっけ?あれが面白かった人は面白いと思うけどな。逆にあれもそんな評判良くなかったから、なんとも言えないけど。
いいね!2件
マーフィー

マーフィー

なんか三谷幸喜っぽくなってきた
いいね!2件
ぷぅ

ぷぅ

浜辺美波さんのシーンだけ見たい。 全編見るのはなかなか・・・・
いいね!2件
実

「緞帳上がりまあす」が良かった笑 演劇好きとしてはあの舞台が始まるワクワク感、たまらない! 舞台を愛するわけではない人たちによる舞台、これから楽しみ。 ストリッパーのプライドについては疑問があったので、ラストで端的に示してくれて良かった。鍛錬をいかに積み上げたか、技術の成熟度を上げてから物を言えと。どの分野でも同じですね。 身内が通っていたら嫌悪する、不愉快だと思う人が一定数いる以上、淘汰されていくよね。あの親子の展開も気になる。
いいね!4件
金魚姫

金魚姫

🎭名前の由来はシェークスピアの登場人物! 第二話視聴中、登場人物の名前はシェークスピア由来だという事にようやく気づきました。 トニーとパトラがカップルだと分かったシーンで、ピンと来た(遅い?😅)。「アントニーとクレオパトラ」じゃーん❗️ ジャズ喫茶の店名等がシェークスピア由来なのは気づいてたけど、登場人物の名前もそうだったとは…。どうりで変な名前ばかりなわけだ!テロップも多くなる訳だ😄 その他私が解読した名前は以下の通り。 この作業凄く楽しいので、以下見ないで調べる事をお勧めします。余裕で2時間楽しめます。私はこれを参考にしたよ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/シェイクスピア劇登場人物一覧 ーーーーーーーーーー ・主人公久部は恐らくマクベスだと思うけどしっくりこない。三成って何よ?石田三成? ・小池栄子 ダンカンもマクベスの登場人物(当然男だ)。 ・警官の大瀬六郎がオセロなら、毛脛モネはデスデモーナなのかな?なんか苦しい…。 ・神木隆之介 蓬莱省吾はホレーショ ・巫女の江頭樹里はジュリエット ・支配人 浅野大門&フレ 「アテネのタイモン」フレヴィアスはその執事 ・ジャズ喫茶テンペストのマスター風呂省太郎はプロスペロー、仮歯 はのキャリバー😆 ・井上順うる爺は「ヘンリー八世」のウルジー枢機卿🤭 ・芸人王子はるお、プリンス・ハル(ヘンリー5世)。相方はよくわからん。 ・二階堂ふみ 幸田リカ、リア王のコーデリア❗️ どうしてもわからないのが、野間口徹の伴工作。「ヘンリー6世」の本を持ってたので、その劇に関係ありそうだけど、思いつきません。 ちなみにWS劇場は、William Shakespeare の頭文字だね。八分坂にも何か意味がありそうだが、よくわからない。
いいね!6件
Emma

Emma

なんとなくこうなってくのかな?という展開だった🎭2話からおもしろくなると聞いて期待しすぎた感もあるかも笑
いいね!9件
y

y

第2話 八分坂日記 久部はWS劇場で照明の仕事を手に入れる。新入りとして、劇場のダンサーやスタッフに挨拶をする中で、少しずつ色々な情報を手にする久部を、そばで蓬莱は怪訝な表情で見守っていた。「何をするつもりなんですか?」と問う蓬莱に不敵な表情を見せる久部に胸がなぜか高まる蓬莱。そこで、モネがいつものストリップダンスを披露したところ、立ち会っていた警官・大瀬に逮捕されてしまう。風営法の改正によって劇場の閉鎖の危機を迎えるWS劇場の人々を前に、久部から提案されたのが奇策であった――。
いいね!3件
アニ

アニ

時代だね。 今は立ちんぼだのなんだの聞くな。
いいね!3件
ルナママ

ルナママ

2話目にしてやっとストーリーが動いて来た感じ。登場人物みんなキャラが濃すぎてそれぞれを万遍なく描いてるので却って散漫になってるのが残念。もう少しメインキャスト4人だけにフォーカス絞った方が見やすいかもね。 このドラマは地上波なのでCMで区切られるのも良くない。配信で一気見した方が集中力途切れず楽しめるよなと後から気づいた。
いいね!5件
Toro

Toro

派手な自己紹介からようやく軌道に乗ってきている。1話を自己紹介に全て使うのはドラマだからできる手法でもあるよね。 この豪華俳優陣がどこまでまとまっていくのか。前途多難だからこそワクワクする。良いじゃない!こういうドラマもいいじゃない!!
いいね!7件
Stillbe

Stillbe

初回、かっこつけてる感じが痛々しくて一度離脱したけど、改めてTVerで見続けたら、意外と面白くなってきた。倍速ぐらいでちょうどいいかも。
いいね!4件
京都京極堂

京都京極堂

このての演技をやらせると市原隼人さんの右にでる人はいませんね…なんか普通じゃない人的な(笑)。 小林薫さんもなんか只者じゃない佇まいが…。 はやく3話が観たいです。
いいね!10件
もち

もち

2話目の最後の最後でやっと盛り上がってきた!遅いよ!!!!!
いいね!3件
ちひろ

ちひろ

1話はやっぱり人物紹介だったんだな。話が動き始めた。前話では菅田くんはこの演技でいいのだろうか、と思ってたけど、私の好きな菅田将暉になってきた!
いいね!6件