小学生を子供にも大人にも偏らずに実直に描いていて、小学生の頃の空気感をそのまま脚本に書き写すなんてすごいと思って感動した。
主人公は自己犠牲が板についているけどそれは他人のためと思っても結局そうなっ…
やっと観れた🥹
「さとうきび畑の唄」とか「わが家の歴史」みたいに、もう観れなくなっちゃったと思ってたから、また観れてすごい嬉しかった🥹
そして、泣いた泣いた泣いた(;_;)
放送当時の2005年…
ただのしごき教育では無く、阿久津真矢が自らが壁になり乗り越えさせた結果、子どもたちは飛躍的に成長する物語。
和美が乗り越えてくるからこそ成り立つストーリーで、阿久津真矢の神出鬼没っぷりや過去の児童た…
子供の頃に観た女王の教室は,「この先生,何故こんなに酷い事をするのだろう?」とか,「支配してる先生がただただ怖い」,という感想だったけど,
大人になってから見る女王の教室は,大まかに,学ぶ事の大切…
すごく見応えのあるドラマだった。
天海さんしかできないよ、あの教師は。
卒業式抜け出して〜のシーンで、歌い始めた子供達に背を向けて涙を堪える阿久津先生見たらこっちが大泣きしてた。
スペシャル版もか…