太平洋戦争激戦地の島、歴史で知ってるのもあってバンド・オブ・ブラザースより見やすかった。
8割激戦、2割Hで構成されるドラマ。
普通におぱいおちん出ててビビった。
9話沖縄戦はえぐい。でも爆薬巻か…
自分が日本人ということもあってか、ヨーロッパでの戦いを描いたものよりも見ててしんどく感じることが多かった。
日本人がちゃんと日本語を話していたのも、個人的にポイントが高い。デタラメな日本語が出てくる…
バンド・オブ・ブラザーズと違って、ジャングル戦だから、戦闘が分かりずらい。
突撃は日本兵だけじゃなかったのか。
凄く迫力のある戦闘シーンだ。
担架手か、日本軍にはいなさそう。突撃兵にしそう。
…
“アメリカと日本が戦ったー
明らかになる太平洋戦争の“真実”
兵士たちが極限の地で見たものとはー。”
スピルバーグとトム・ハンクスの「バンド・オブ・ブラザーズ」チームが再び集結した、壮大な戦…
バンド オブ ブラザーズの太平洋戦争版。
前作と比べると、主人公中心に物語が展開、自分が日本人または日本人が相手なせいか、とやや観念的で雑な感じがする。それでも戦闘シーンや兵士の描写は十分面白いが。…
プライムから消える前に鑑賞
バンドオブブラザースは
陸軍落下傘部隊E中隊(イージーカンパニー)なる
組織そのものを中心に据えた、
構成員達の青春群像劇出会ったのに対し
パシフィックは
接点のない…
◾︎第一話
Kill them all. Merry christmas.
作品を見始める時、内容を全く調べずにタイトル、ジャケ写、監督だけ見て鑑賞し始めることがままあり。
この作品も見始めるま…
BoBとイッキ見。
ヨーロッパのBoB序盤で「南の島が良かった」のセリフによる痛みが消えません…。南の島での過酷な戦闘が収束してから沖縄へ行く筋書きだけでとても息苦しく。
当時の航空写真やミリタリー…
© 2011 Home Box Office, Inc. All rights reserved.