グランメゾン東京の1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話 「手長エビのエチュベ」
拍手:81回
コメント58件
LEO

LEO

 料理って本当にすごいと思う。料理を食べて人を笑顔にできるって凄すぎでしょ。  一話だけでだいぶ面白そうな感じがプンプンする。かつてのメンバーを集めるのが序盤にありそうだし、そこからだれがナッツを混入させたのかというシリアスな展開もありそうでずっと面白そう。  なかなか他人の意見を聞かなそうな感じなのに倫子さんの柚子のアドバイスを聞き入れてるって相当のことじゃないか!それだけ才能を認めてるのか。  一回こういう一つ星とかそういうレストランに行ってみたいもんだ。
いいね!7件
yukinasan

yukinasan

キムタクの演技が自分的にツボなので最初のお花食べるとこと最後の口笛で笑ってしまいました。
いいね!2件
えな

えな

喋る木村拓哉の横顔を見てたら平成のドラマがフラッシュバックしてきた。変わらないなあ
いいね!2件
だだ

だだ

おもろすぎる。
いいね!2件
yusuke

yusuke

今更だけど面白い!!
いいね!1件
alnq

alnq

不器用すぎる尾花推せる 仲間全員推せる サイコー
fuka

fuka

感情的おばさんあるある ・怖い
mesake

mesake

映画グランメゾンパリ🇫🇷が観たくて、まずは、まだ観たことのないグランメゾン東京🗼を観ることに。 キムタク演じる尾花夏樹は不器用で癖はあるけど、人を大事に料理を大事にする人なのは、1話から伝わってきた。 何しろ出てくる料理は美味しそうだし、尾花をよく思ってない、かつての仲間たちが今後どう変わっていくのか(おそらく仲間入り?)、楽しみ😊
いいね!14件
umimi

umimi

このコメントはネタバレを含みます

リアタイ以来2回目の視聴。 あぁ、こんな感じだったな。 懐かしい。 コロナ禍前だからフランスロケもあって、今観ると色々ととても豪華。 ただ、手塚とおるさんの関西弁があまりにも… と、当時も思ったことを思い出した。
いいね!21件
minori

minori

音楽がワクワクする!💗 出演者の方、品があって素敵
いいね!5件
kii

kii

このコメントはネタバレを含みます

面白い。
いいね!3件
京都京極堂

京都京極堂

映画がヒットしていると知り恥ずかしながら今ごろになって観始めました。 ん、『下町ロケット』っぽい臭いが…と思えば、ははぁん、やっぱり『日曜劇場』。 とにかく、いいも悪いもキムタク劇場。 まずはスタッフ集めから…『七人の侍』です(笑)。
いいね!6件
マッチ

マッチ

ザ•キムタクのドラマだった めちゃくちゃ面白いじゃない。 パリ最初にいたんだね。 キムタクと鈴木京香のタッグ 最高じゃない。 「日本の恥」と言われた尾花は 果たして三ツ星取れるのか 楽しみ。
いいね!3件
ハマー

ハマー

鈴木京香さん演じる早見倫子シェフの「何で私には作れないんだろう…(泣)」 で共感した。ぐさっと魂に刺さった。 すっごい分かる。 自分がやってた仕事(シェフではないが努力と技術が必要な仕事)で、 この悔しさを体験したことがあって、 その時の悔し涙を思い出した。
いいね!3件
くじはん

くじはん

久々に見た。 ほんと全てが美味しそう。オシャレすぎて食べた事ないのばっかやけど。
いいね!3件
miduki

miduki

このコメントはネタバレを含みます

鈴木京香がうますぎる ソースが美味しそう なんか、3年前のあのシーン、1話目から「アッ…」と思ってしまった キムタクがコンタミやらかしてないのはわかっちゃった 手が出るのは良くない
いいね!4件
SerathN

SerathN

1話目からおもろいよね
いいね!3件
ひよこ豆

ひよこ豆

キムタクがまさにキムタク。 ここぞという時に「もったいねーなー」バーン!!!っていうセリフと効果音がザ・キムタク。含みを持たせる無言の時に口に飴玉入ってるみたいな顔してるのもキムタク健在だなーって思った。
いいね!3件
Sankawa7

Sankawa7

Netflixにて さすが日曜劇場、パリロケからスタート 二つ星シェフ 尾花夏樹(木村拓哉) 首脳会談でアレルギー事故起こしてクビ 俺は三ツ星取らせる言うて 倫子(鈴木京香)と京野(沢村一樹) 弟子志望の青年(寛一郎) らと倫子の家で起業目指す‼️ 連ドラのメインがおじさん、おばさんと呼び合うアラフィフになるとは時代だ
いいね!31件
ロロノアゾロ

ロロノアゾロ

ボナペティですよねー
いいね!11件
水

このコメントはネタバレを含みます

脚本黒岩勉なのか〜!!! テロじゃないのか?ってところ、本当に悔しすぎて泣いてしまった、そりゃ殴るよ 今やってる映画のあらすじだけ知ってたから、こんなにバラバラのみんながどうやって一つになっていくのか、とっても楽しみ!!
いいね!6件
noritakam

noritakam

木村拓哉
いいね!2件
クラリス

クラリス

ミシュランの調査員って家族にも仕事を明かせないって聞いたことあるけど、見抜く方法があるのね〜😳 なんで1人がトイレに立って1人がナプキン落とすんだろう?それでサービスの質が分かるのかな?どう対応するのが正解なんだろう?? 有名店ではそろそろ調査員来るぞって情報が出回ってるんだなぁ…面白い〜! 一つ星・・・近くに訪れたら行く価値のある優れた料理 二つ星・・・遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしい料理 三つ星・・・そのために旅行する価値のある卓越した料理 星の基準初めて知った🌟
いいね!16件
うさぎ

うさぎ

映画公開前に復習… TVドラマなのに、フランスからスタートする豪華さ! 倫子さんの決断力が素晴らしい!「日本の恥」と呼ばれた尾花を信用して、京野の借金を肩代わりする。彼の料理には、人の心を動かす力があるのか!?
いいね!5件
ゆゆ

ゆゆ

フランスの国花がヒナギクだと初めて知った。 日本は桜と菊。 伝達ミス、ヒューマンエラーは愚か。 ムッシュー!ムッシュー!ムッシュかまやつー! 木村拓哉、包丁さばき練習したんだろうなぁ。 というか、あの木村拓哉に、かの木村拓哉に「どうも、日本の恥です。」と言わせる言わせた作品だったんだ。 そっか2019年ってもう豊洲市場だったんだ。 流石、日曜劇場。 というか音楽が良い。素晴らしいが過ぎる。 最初から最後まで「エチュベ」の意味が判らなかった。なんだよアラミニュットって。
いいね!6件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

尾花はイケイケのミシュラン二つ星シェフだったが、食中毒事件により解雇される。 パリにてミシュラン三つ星の夢を抱く倫子と出会い帰国。店を開くため奔走。ライバル店から元同僚の京野を引き抜く。 落ちぶれたシェフの再スタート物語🦐 仲間を勧誘していくところ含め、コテコテドラマって感じで面白い。さすが日曜劇場。 パリでロケしたり、お金かけているね。 キムタクがいつまで経ってもキムタクしてくれてて安心する。家帰ってあんな料理作ってくれてるとか逆に頼んで家にいてほしい。 ウニの件、ドラマ的には誰かが混入させたのかな?🥜 味覚が鋭い倫子は自分で作るより評論家の方が向いてそう。でも夢を諦めないところ尊敬。
いいね!21件
haruhi

haruhi

おもしろ!
いいね!4件
walnutspaste

walnutspaste

再放送で  2024、12/27
いいね!8件
みさき

みさき

エビぶった斬られるとこでエビの手足恐怖症の私は白目剥いた。
いいね!6件
まるかみおと

まるかみおと

映画公開に備え見返し始め。 面白いわ 倫子さんの「私が30年かけてたどり着いた得意料理よりあなたが30秒で作ったオイルの方が良い」パワーワードで好き。
いいね!5件