もともとは落語としては30時間かかる原作
歌舞伎版、文学座版などダイジェストされたもの
タイトルロールのお露と新三郎のパートが中心となる
最も知られたそのパートとそれ以外のところをいかに新しく構成し…
2019【1話発端】寛保三年(1743)旗本の飯島平太郎(髙嶋政宏)は酔った浪人黒川孝蔵に絡まれ『斬りたい斬ってみたい』と斬り殺す。全てはこの事件が『発端』
20年後。家督を継いだ平太郎の妻りつは…
◯巻の壱 発端
思った以上に癖が強い。
それでこそ源孝志クリエーション。
豪華な出演陣、誰が主役で主軸か、解らないような運びで、混沌と進んでいくが、その点こそが、この手の当たり前な時代劇ドラマと…
大変気に入っている源孝志作品シリーズ。
NHKも力を入れてるので、とにかく質が良い。
怪談、とあるけれど、驚かすための話ではなく、人間の欲と業の深さを描いている。
主として、3組の男女が出てくるの…
源孝志作品はいつも情感深い作品が多く外れなくこの作品も例に漏れず傑作。
元ネタの怪談牡丹燈籠も落語の怪談部分しか知らなかったが完全版は複雑な人間関係や因果応報が絡み合ったものとは知らなかった。
演…
尾野真千子の上手さよ。見続けるのが辛くなるほどの業の深さを存分に。そして柄本佑の目元。ゾクゾクしました。そして段田犬山夫婦の芝居巧者っぷり。技術的にいろんな映像技法が駆使されているんだろうけど、クリ…
>>続きを読む