ユーフォリア/EUPHORIA シーズン2の4の情報・感想・評価

エピソード04
親父の反乱
拍手:54回
コメント26件
sana

sana

ベットの上のエリオットが爆イケ。ルーとジュールズの2人の間にもスッと入っていくんすごい。 シドニー👙show可愛い(定期) なんかジュールズのヘアメイクだけやたら力入ってない?髪の色もしょっちゅう変わってるしルーと大違い🙂
いいね!1件
Yuta

Yuta

オープニングの映画パロディは微笑ましかったが、酒や薬でおかしくなりすぎて、崩壊寸前。闇しか見えない😓
いいね!9件
はる

はる

正直1番きつい回だった 崩壊と破滅の4話 マディ嫌いになりきれないな。狂ってるけどキャットと話してるとこ好きすぎた( ; ; )カッケェ女
いいね!3件
lee

lee

感じないといけないものを感じてないからって落ち込む必要ない
いいね!2件
めぐり

めぐり

このコメントはネタバレを含みます

I'm CoMinG〜〜😣には笑っちゃった
いいね!3件
りちゃん

りちゃん

このコメントはネタバレを含みます

Brokeback Mountain🥹笑
いいね!2件
aitsu

aitsu

エリオットがオス出してくるの120点だった
いいね!2件
萌海

萌海

4話何度も見れる
いいね!1件
ちゃい

ちゃい

だいぶ作風が変わった?MVみたい。印象的な映像のオンパレード。
いいね!1件
碧

キャルの闇は根深く、冒頭〜中盤まで理解に難いものだったが、終盤の玄関の場面で何より重要に感じられる自身の家族に投影すらしてしまった。内面を抉るように掘り光をあてるこのドラマをおもしろいと思うと同時に、同じ負担を家族に強いていないか、強いられていないかを考えたく思った。 キャットの本音が見えた心の隙間への解答がとても気になる。 ネイトは話数を経てきてちゃんと嫌いになった。 ルーの命が心配。
いいね!1件
センパイ

センパイ

オープニングが最高 ルーたちの静の3角関係と ネイトたちの動の3角関係 そして親父の反乱 これは面白い
いいね!2件
Yutaka

Yutaka

最初のオマージュ最高だった。親父エグくて笑った。笑っちゃうけど親父をこうさせた社会や家庭を考えると怖い。人は皆秘密を持っている。それぞれ心がぐちゃぐちゃになってきてる。
いいね!5件
FanBowieWalker

FanBowieWalker

冒頭の名画になりきるジュールズ、ルーと二人で名作映画オマージュ最高です。 なのにジュールズそりゃないぜ。 親父、、、 キャシーが苦手。
いいね!3件
GG

GG

マディがネイトに"あんたが私をヒステリックにさせてる"って言ってたのがなんか響いた。口数多くてたまにウザいマディだけどなんだかんだしっかり芯持ってるのが好き。 ルーは大量のドラッグをどうするんだろうか、、フェズコは売人の知り合い(名前忘れた)からルーの大量ドラッグビジネスの件について話を聞いたのだろうか、 そんでもってルー、ジュールズエリオットの三角関係 エリオットバカタイプすぎる ジュールズとやったんか!?!? キャシーはS1ではぽーっとしつつやる事やってるイメージだったんだけどS2では情緒の不安定さが凄いな、 教会のシーンについて言及したいんだけど情報量少ない状態で見たので色々調べてもっかい観たい レクシー、エリオット、フェズコ、マディが頼りにできるって感じ?
いいね!3件
白玉もちもち姫

白玉もちもち姫

最高で最悪のオマージュに始まり、鬱展開にドリフト掛けていくの心が付いていけなくて後半ちょっと泣いた リアル生き地獄になってきてる Drink before the warの使い方一生忘れられない、そしてラビリンスようこそ
いいね!9件
nntmkazuyotaro

nntmkazuyotaro

神は我々からピート・デイヴィッドソンを奪い、代わりと言っちゃなんやがドミニク・ファイクをお与えになった…アーメン。
いいね!3件
usagi

usagi

このコメントはネタバレを含みます

ルー、ジュールズ、エリオット。 マディ、キャシー、ネイト。 それぞれの三角関係。 そして父親の暴露WWWWW お父さんゲス野郎だけど、お父さんにはお父さんの人生があったし、キャシーの優しくされることで自己肯定が埋められるのもわかる。 S2はそれぞれのキャラクターが深掘りされてさらに面白い🥲 ルーの大量のドラッグをどう回収するか気になる…
いいね!1件
佐藤

佐藤

あああ 4話良い
いいね!1件
Mahoo

Mahoo

気がつけばみんなガタガタのぼろぼろに。みんな何かに依存したり偽ってるから壊れていく。 フェズコ、マディ、レクシー、エリオット、自律できてるのはこのあたりだけ
いいね!4件
eriiko

eriiko

息子たちには何の罪もないけど、男性だって予期せず子供できたら人生狂っちゃうよね…。特に女性に産みたいから責任取ってって言われたら困るだろうなぁ…。
いいね!1件
ほうづき

ほうづき

もともと壊れてた家庭に最後の一手を加えただけ ルーを救い出したい エリオット好きだな
いいね!4件
mFreePalestine

mFreePalestine

Calが辛いのは理解できるけど息子達にあんな態度を取るのはおかしいな。子供にはなんの罪も責任も無くね。逆に父親が抱えてる問題のせいで人生めちゃくちゃにされて可哀想。 シーズン1もだったけどどうしてもキャシーがめんどくさいなと思ってしまう。昨日好きになったばかりの人のことであんなにドラマチックになって、しまいにリバースした姿は滑稽だった。
いいね!3件
すし郎

すし郎

名作をふたりでオマージュする中で、ブロークバック・マウンテンは腹抱えて笑いました。
いいね!8件
ako

ako

このシーズンの中で最も話題となった2つのシーンがあると思うんだけどその1つはこの回で登場するんだね、最高。そして切なかったんだ… 教会のシーン、ゼンデイヤのインスタストーリーにて裏側が載っていたけどその彼女から来るコミカルな印象とは真逆の演技力に圧倒された。もし現場にいてその両面を目撃したら人間不信になるくらい訳のわからない演技力
いいね!5件
Jo

Jo

ちょうどS2の折り返し回で、ジュールズのセクシャリティの悩みや揺らぎ、マディの愛に対する考え方、ネイトの腹が立つほどのズルさ、キャシーの寂しさ、キャルの本音などそれぞれのキャラクターがS1よりも考え方が変わっていたり、本心で求めてることはこれだったのかと見える回。 3人でお酒盗んだ時に感じたルーの疎外感はハイの状態から生まれた気持ちなだけでなく本能的に生まれてるものだとも感じれてあのタイミングでそういうふうに感じてしまうのすごく理解できる。
いいね!5件
Automne

Automne

回が増すごとに相乗してゆくえぐみ、人間関係は地獄の地獄。冒頭の名作映画オマージュ、すこです🫰
いいね!5件