THE LAST OF USの5の情報・感想・評価

エピソード05
耐えて生きぬけ
拍手:228回
あらすじ
カンザスシティーではキャスリン率いるレジスタンスがFEDRAを制圧していた。キャスリンが血眼になって捜すヘンリーは、弟のサムと逃亡している中で、ジョエルとエリーに自分たちと手を組むことを持ちかける。
コメント103件
無知との遭遇

無知との遭遇

このコメントはネタバレを含みます

メモ書き便利すぎて死ぬゥ オバはん可哀想で死ぬゥ(ネタバレ) 中ボスみたいなん出てきて死ぬゥ(ネタバレ)
ウメ

ウメ

このコメントはネタバレを含みます

8歳のサムが噛まれたことを兄に告げられなかった理由が何故かや、自我が薄れゆく中で別れの言葉を誰にも告げられなかったことなどを思うとなかなか来るものが…。 自分が噛まれ、あと数時間で愛する相手にも牙を向く存在になってしまう時にどう行動するか考えてしまう。 ゲーム未プレイでドラマでサムと初対面の自分には4話のラスト数秒から5話の1時間程度の付き合いのはずが、どっぷり感情移入させられてて制作される方々の手のひらで踊らされてる感w また終盤、埋め終わってエリーのI'm sorryの書き置きに見入っているジョエル。 行くよと促されリュックを背負い、上着を肩紐に挟んで、エリーの方に進み出したジョエルが、視聴者には背を向けたところで頬を拭うような仕草。 あの修羅場を共に潜り抜け、エリーを起こし助けたりもしてくれ、今後仲間に〜と心を許したばかりの相手との別れにさすがのジョエルもこたえのかなと。 この世界では珍しくほとんど感染者に脅かされないで最後を迎えられた第3話の2人の最後と違って、そこまでは珍しくないであろう子供の感染にまつわる出来事で感情を揺さぶられるまくる回 にしても、これまで見慣れた感染者とは別に一際デカくマシンガンでもびくともせず、走って向かってくる奴こわすぎるw
いいね!3件
kiki

kiki

残酷ですって
いいね!2件
dgoro

dgoro

仲間が増えた!!からの…うわあああ! なるほどLAST OF US…
いいね!2件
毎話でジョエルとエリーと対になるように、それぞれの"最後の2人"が描かれてるから、Last of usのタイトルの重みがある。 ジョエルとテス、エリーと親友、彼と彼、兄と弟、反乱軍の指導者とその偉大な兄、後話の牧師と弟…原作のゲームはクリアしてないけど、この世界を生きる彼ら彼女らの姿と同時に、残された人間がどう狂っていくのかも本作の大事なテーマだと思う。 "ゾンビ"の派手なアクションとジャンル映画的に死ぬ反乱軍のビゲモジャおじさんも良かったけど、記憶に残るのは最後のあの結末なのは本シリーズが人間描写を丹念に描いているからこそとも。
いいね!2件
まだまだぼのぼの

まだまだぼのぼの

レジスタンスリーダーの女の人偉そうでヤダなーと思っていたので若干ザマァ。 というかこれひたすらラストオブアスということなのか?つら。
いいね!2件
りー

りー

あまりにも過酷な世界 あんなことがあったのに、 Which is the west?って進むことを考えてるエリーが... 子供らしくいられないほど現実が酷過ぎるな
いいね!2件
HighFlyingSheep

HighFlyingSheep

このコメントはネタバレを含みます

サムとヘンリーとの出会いと別れ。 この世界、過酷すぎ
いいね!2件
箱

このコメントはネタバレを含みます

いや〜1話から急に時とんだりして、ゾンビ映画お決まりの展開も多いが「まあ、中々いんじゃない…」みたいなテンションで観てきたが、5話。衝撃。これはおもろいわ。 地下から溢れるキノコゾンビの群れだけに留まらず、パワータイプとアクロバティック赤子ゾンビまでてんこ盛り。 最後もやるせない。そりゃ、綺麗事だけじゃこんな世界生きてけねえけどさあ。 とりあえず5話まで観て最後まで完走しようと思った。
いいね!3件
Gun

Gun

このコメントはネタバレを含みます

ヘンリーとサムの最期は悲しすぎるね。
いいね!2件
mimolette

mimolette

ヘンリーとサム... ゲームで個人的にかなり印象的なお2人...泣ける
いいね!2件
totsu9piero

totsu9piero

このコメントはネタバレを含みます

軍の支配中は暗躍し弾圧されてきた者たちが、今は支配する側に変わり、軍側の密告者たちを断罪していく。 視点は変わり、ヘンリーとサムの兄弟。共通して守るものと守られるもの。 子どもたちの無邪気さに少し救われる。 舞台が本当に飽きさせずに素晴らしい。 優しい兄の犯した罪。悪者など誰もいないはずなのに。ジョエルの目が厳しくも優しい。 兄の死によって狂わされた女の行く末。 人の諍いも感染が良くも悪くも洗い流していく。 まさに良くも。悪くも。 全ての人物の命が重くて辛い。耐えて生き抜くことなんてできず、逃げてしまったヘンリー。守るべきものを守れず自ら手を下すことは死よりも辛い。 ジョエルとエリーの行く末のバリエーションを見せられているみたいですごく苦しい。
いいね!2件
insideout

insideout

ジョエルの援護射撃がかっこいい。"I'M SORRY."
いいね!2件
映画観る男

映画観る男

敵が思ったよりあっさり退場。ちょっと物足りなく感じてしまうくらいテンポがいい。ウォーキングデッドなら1シーズンくらい引っ張りそうな設定だったんだけどな、この街。 ヘンリーとサムの結末はゾンビ物ではありきたりだけど、たった一話でここまで感情移入させれるのは、ドラマの作りが上手だなぁと思う。 メインストーリーの軸がありながらも、少し脱線した色んな話を見ることが出来るから、なんか一話完結のオムニバスみたいだね。
いいね!3件
Coordi

Coordi

他者を許すことの強さ夜を刻む旅人よ。いつ会える。
いいね!2件
lily0x0

lily0x0

サムとヘンリー辛かった
いいね!2件
ほのか

ほのか

うわあああああ ナイスタイミング、であると同時に最悪の展開 ジョエルがエリーの行く手を阻むものを遠方から援護射撃するのかっこよすぎた!!!!!!!!!!! タイトルーーーッッッッ!!! う、うそだろ……こんなことがあっていいわけがない…………
いいね!2件
コバ

コバ

このコメントはネタバレを含みます

戦闘シーンは解決方法への仕掛けがすごくしっかりしていて面白い 忘れた頃にやってくる第三勢力によってめっちゃ怖かった人間の敵がやられていく 私の大好きな全然死なないクリッカーズの親玉がいて良かった。いい感じに強そうで でもやっぱ女軍曹こえ〜敵じゃなくてまさかの密告者狩り、完全に復讐が目的になって動く奴らが結構多いのもラスアスならでは
いいね!2件
ホりんご

ホりんご

ついにブローター! やはりこういうのが見応えある
いいね!10件
こまぽん

こまぽん

ヘンリーとサムの兄弟と遭遇 レジスタンスから逃れることはできるのか!? 涙必須のエピソード ゲームでもこの2人のことは印象に残っており、ドラマ版も凄く良かったです。
いいね!4件
sott

sott

2024.04.30
いいね!1件
aoi

aoi

2024 2 27
いいね!1件
かちかち映画速報

かちかち映画速報

このコメントはネタバレを含みます

穴から大量にクリッカー出てくるとこ迫力あった。原作よりも緊迫感マシマシ。デブクリーチャーの強さが原作通りで良し。
いいね!4件
Tommyle25歳字幕派

Tommyle25歳字幕派

やっぱ感染者と戦うシーンはめちゃくちゃスリリングで楽しいよね。ジョエルかっこよかったわ。 ゲームで内容は知ってるけど、しんどい!
いいね!3件
ぐ

頼むから死ぬな
いいね!3件
はるか

はるか

みんなで一緒に逃げれたらと思ったけど、ダメだった泣 子供の犠牲は悲しすぎる
いいね!3件
Omizu

Omizu

ともに逃げられると思ったのに… 敵には敵の事情がある
いいね!23件
平田一

平田一

ようやく見られる機会を作ることが出来て幸いです。“目には目を歯には歯を”の姿勢を貫くキャスリンたちと追われる兄弟、ジョエルとエリーがぶつかりあう先に待っていたものは… 行為を“許す”わけではないけど否定は決してしないジョエル、行為を“許さず”力に溺れて破滅へ向かうキャスリンの対比も効いてて、だからこそラストが悲劇的でした… 59分間がもうあっという間に過ぎ去った、とにかく見事な回にして考えさせる回です。
いいね!3件
asmin

asmin

涙回😢
いいね!6件
SNOWEARTH

SNOWEARTH

まさにタイトル通り。 一話一話がかなり内容が濃い。 駄作が一つもない。
いいね!20件