ジンジャーミルクを配信している動画配信サービス

『ジンジャーミルク』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ジンジャーミルク
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ジンジャーミルクが配信されているサービス一覧

ジンジャーミルクが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『ジンジャーミルク』に投稿された感想・評価

KUBO

KUBOの感想・評価

3.6
ジンジャーミルク [60分/監督:今井ミカ]

TAMA NEW WAVE 特別賞受賞

これはリアルに緊急事態宣言下にキャストも出来るだけ顔を合わせずに撮ったってパターンのやつかな?

LGBTQものは、インディーズでも商業映画でもマジで食傷気味。

聾者同士でLINEじゃなくて、わざわざFaceTimeで手話で話しするかな? パソコンでならZOOMでチャット機能使わない?

手話と日本語のすれ違いがメインテーマなら、パソコンやスマホを介したコミュニケーションにするからかえって違和感が出てくるんで、緊急事態宣言下って設定(じゃなくてリアルにそうだったんだろうけど)じゃない方がよかった。

ただ、そんなこと思いながら見ているうちに、この4人がかわいく見えてきて、見終わる頃には愛おしい作品に思えてきた。

すれ違いまくる3人より、桜井さんの気持ちはどうだったんだろうなぁって。

ラスト、はあはあ言ってぶっ倒れてる2人のシーン、好きです。
みりお

みりおの感想・評価

3.3
TAMA NEW WAVE一般審査員として鑑賞🌟
既に数本の映画が劇場公開の経験を持ち、CM監督も務めたことのある今井ミカ監督の作品。
本作は、映文連アワード2022パーソナル・コミュニケーション部門優秀賞を受賞済。
そしてTAMA NEW WAVE特別賞おめでとうございます🎉

伝えたいことはよくわかったし、とっても大事なんだけど、ただ「私は」この描写の仕方が苦手でした💦
同性愛者と聾者。
双方マイノリティだし、社会はどちらとも共に生きようとしているけど、やっぱり壁がある。
同性愛者の気持ちは同性愛者のほうがよくわかるし、聾者の気持ちは聾者のほうがよくわかる。
だから本作の中で、聴者であり、かつ異性愛者である淳が浮いてしまうのはしょうがないことだし、それが監督の描きたかったことなんだと思う。
健斗と玲衣は同性愛者で聾者。明日香は同性愛者で聴者。
玲衣と明日香はお互い愛し合っているにもかかわらず、玲衣は"聴者の明日香"より"聾者の健斗"と分かり合えてしまい、明日香は"聾者の玲衣"より"聴者の淳"と分かり合えてしまうことが、愛は属性を超えられないことを象徴しているようで、少し寂しく感じてしまった。

監督はその高い壁を描きたかったんだとは思うけれど、それでも壁を越えていきたいという希望より、その壁を超えるのは難しいことなんだ…という絶望を強く感じる作りになってしまっていたかな。


【ストーリー】
2020年4月コロナ禍で緊急事態宣言が発令され、生活の変化を強いられながらも大学生活を送る玲衣は、友人の健斗に「自分はゲイかも」とカミングアウトされる。


【監督からのメッセージ】
コロナ禍の心境の変化を形に残すこと、ろう者の日本手話と聴者の日本語という言語の違いや、ろう者特有の文化、またろう者の言語的少数者とセクシュアルマイノリティの交差性を織り交ぜ、描いた作品にしました。ろう者役はろう者、聴者役は聴者が演じることが当たり前になるようにという思いを込めています。エンディングは手話ポエムも取り入れ、最後までろう者と聴者共に楽しんでいただければと思っています。
ろう者の青年が自分がゲイだと気づき、ろう者の友人女性に相談する。ろう者の男女と、聴者の男女。彼らの四角関係を描く…というお話。

同性愛や四角関係の要素よりも、「ろう者と聴者のディスコミュニケーション」が大きなテーマになっている。知らないことばかりでとても新鮮だった。
わずか60分。その中で「日本語と手話は文法も単語もまったく違う言語のためすれ違いが生じやすい」「ろう者たちは0.1%しかいないため、非常に小さく親密な言語体系のコミュニティの中で生きている」ということを端的に表現した名作だった。

また、主演俳優の宮岡直紀さんの、声にならない声で泣く演技は印象的だった。

映画祭公開後の監督や主演2名による解説がとても興味深かった。

『ジンジャーミルク』に似ている作品

へんしんっ!

上映日:

2021年06月19日

製作国:

上映時間:

94分
3.5

あらすじ

車椅子とカメラ、人と人の関わりが拡張する、表現の可能性 車椅子に乗った監督が、しょうがい者の表現活動の可能性を探ったドキュメンタリー。映画製作を通じて様々な人と関わりあう中で、多様な「違い…

>>続きを読む

震動

製作国:

上映時間:

73分
3.3

あらすじ

とある児童養護施設。春樹は耳の不自由な少女・直を妹のように思いながら暮らしてきた。直以外には心を開かなかった春樹だったが、クラスメイトに誘われて始めた音楽にのめり込んでゆく。彼の世界が広が…

>>続きを読む

待つには遠すぎた初恋

製作国:

上映時間:

12分
3.3

あらすじ

ある一つの初恋、あるいは、普遍的なコミュニケーションにまつわる物語。カレンとミカコは親友だった、カレンは英語も日本語も話すことが出来た、留学生アレックスはミカコに魅かれていった。アレックス…

>>続きを読む

裸足で鳴らしてみせろ

上映日:

2022年08月06日

製作国:

上映時間:

128分
3.8

あらすじ

「代わりに世界を見てきてほしい」という盲目の養母のために、“世界の音”を届けようとする二人の青年の関係を紡いだドラマ。彼らは次第に惹かれ合うのだが…。二人の青年の言葉にならない心の叫び、ヒ…

>>続きを読む

I Am Here-私たちはともに生きている-

製作国:

3.6

あらすじ

2004年、「GID特例法(性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律)」が制定された。当事者としてすでに手術を経て性別変更を済ませていた浅沼智也は、今まで避けていた「セクシュアリティ…

>>続きを読む

ボクらのホームパーティー

上映日:

2022年11月19日

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

3.7

あらすじ

東京の片隅でホームパーティーが開かれた。そこに集まった7人のゲイ。主催者カップルの彰人と靖、大学生の智也、ゲイバーの店子・将一、ゲイクラブの店員・直樹とその友達の正志、そして写真家の健一。…

>>続きを読む

上映日:

2017年05月27日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.7

あらすじ

単調な⽇々を送っていた美佐⼦(⽔崎綾⼥)は、情景を⾔葉で説明する、視覚障碍者向けの映画の⾳声ガイドの仕事をきっかけに、弱視の天才カメラマン・雅哉(永瀬正敏)と出逢う。美佐⼦は雅哉の無愛想な…

>>続きを読む

春みたいだ

製作国:

上映時間:

33分
3.4

あらすじ

恋人であるシンに不信感を抱いたカズは、元恋人タカシのもとへ。しかし、彼に家庭があることが分かり、カズは居場所がなくなる。照れず、脇目も振らず、ただひたすらに“愛”を描く。