へんしんっ!の作品情報・感想・評価・動画配信

『へんしんっ!』に投稿された感想・評価

てりり

てりりの感想・評価

1.0

観客置いてけぼりで作り手たちが作る楽しみを味わっていた。でもそれはエゴで、見られる価値の無い映像が残ったのだと思う。こんなものを観させられるなんて、と、観ただけで共犯関係にされてしまう構造を悟らされ…

>>続きを読む
Talk

Talkの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

テレビ録画。PFFアワード。立教大学って、、すごいんだなぁ。しょうがい者としょうがい者の間にも壁があって、と。聾者と視覚障害者と、通訳を通して話し合ったり、監督の葛藤と、とっても良かった。
か

かの感想・評価

2.7

立教大学っていいところだなと思いました。こういう大学が増えて欲しい。どんな人でも自分の力を試せる環境を!そして創作を通して、人はつながり、共通の経験をする。あとはその成果物をいかに内輪の楽しさに終わ…

>>続きを読む
xo

xoの感想・評価

2.0

うーん、、単にざっと撮って出しただけなように見える。
ドキュメンタリーとしては散漫で、焦点がぼけている印象。
障害者に対する理解が進むような内容かというと、それにしては新たな気づきが少ない。

映画…

>>続きを読む
Hana

Hanaの感想・評価

3.0

駅のエレベーターの出口が入口の反対になるのはこういう事かと気付いた。

ドキュメンタリーとしても、立場の違うしょうがいの方たちのクロストークも興味深かった。

でも、じゃれお先生が1番気になってしま…

>>続きを読む
ty

tyの感想・評価

3.3
おもしろいかおもしろくないかはおいといて、なんかおもしろい感はあった
観る、ね。
b

bの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

あまりまとまりは感じなかったが、色々勉強にはなった
分かるような分からないような感覚の世界 
視覚なのか聴覚なのか、はたまた触覚なのか
表現と感覚が繋がってるようなそんな風に思った
映画は見るじゃなくて、観る。
それは全てで感じること。
映画祭にて

自宅で観ましたぁ〜。

面白いドキュメンタリー。
作品のプロセスがそもそもこの作品になっている感じ。

障がいという所をテーマにしていて、
でも、障がいっていろいろあるよねぇ〜。
なんだよね。

こ…

>>続きを読む

【目でみるだけが
   みるじゃない⁉️】

「耳でみる、ってだけじゃなく
 全部で感じてる…」 

みる
きく

    感じる

想像する

心を表現する
言葉…

オレがあいつで
あいつがオレ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事