ブラザーズ・ラブを配信している動画配信サービス

『ブラザーズ・ラブ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ブラザーズ・ラブ

ブラザーズ・ラブが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Netflix見放題なし 790円(税込)〜 1,980円(税込)
今すぐ観る

ブラザーズ・ラブが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

ブラザーズ・ラブが配信されているサービス詳細

Netflix

ブラザーズ・ラブ

Netflixで、『ブラザーズ・ラブは見放題配信中です。
Netflixに登録すると、15,000作品以上の見放題作品を鑑賞できます。

Netflix
配信状況無料期間と料金
見放題
なし 790円(税込)〜 1,980円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
790円(税込)〜 1,980円(税込)なし15,000作品以上可能1端末〜4端末-
映画作品数
10,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/PayPay/ギフトコード

Netflixの特徴

  • 質の高い豊富なNetflixオリジナルコンテンツ
  • 自分好みの作品に出会えるレコメンド機能
  • オープニング/ エンディングのスキップ機能と字幕機能

Netflixに登録する方法

  1. Netflix トップページでメールアドレスを入力し、「今すぐ始める」ボタンを押します。

  2. 「続ける」ボタンを押します。

  3. パスワードを入力し「続ける」ボタンを押します。

  4. 「続ける」ボタンを押します。

  5. プランを選択し「続ける」ボタンを押します。

  6. お支払い方法として「クレジットカードもしくはデビットカード」を選択します。デジタルウェレット、携帯電話の請求、ギフトコードを選択することもできます。

  7. クレジットカード情報を入力し「同意します」をチェックし「メンバーシップを開始する」ボタンを押します。これでNetflixの登録が完了です。

Netflixを解約する方法

  1. Netflixにログインしている状態で、左上のアイコンからメニューを開きます。

  2. メニューから「アカウント」を選択します。

  3. 画面をスクロールし「メンバーシップのキャンセル」ボタンを押します。

  4. 画面をスクロールし「キャンセル手続きの完了」を押します。これでNetflixの解約が完了です。

『ブラザーズ・ラブ』に投稿された感想・評価

🚫R16+。📝脚本仕事が多いニコラス・ストーラー(『イエスマン(2008)』『セックステープ(2014)』)が🎬監督・脚本。🇺🇸優しい世界で展開する終始クィアなコメディ。🌈👨🏻‍🤝‍👨🏼40代男子のゲイ・ロマンスは敢えての"ラブコメ映画のテンプレ"な構成で、それをディスるメタな笑いもGOOD👌🏻✨作中で大量に登場するゲイ・アイコン(人物・歌・映画etc)の知識量に比例して📈笑えるためアダルトチームが有利

【🏳️‍🌈GLAADメディア賞(作品賞)、ハリウッドメディア音楽賞(HMMA)(🎤*歌唱パフォーマンス賞)受賞🏆✨🇺🇸+🇨🇦クリティクス・チョイス・アワード(作品賞)、🏳️‍🌈クィアティーズ賞(男優賞・作品賞など)各賞16部門ノミネート】

⚠️ホモフォビアの方はそもそも観ないと思いますが🍆4Pとか…4Pとかww性描写が赤裸々なぬで(しかも中年)BL好きヤング腐女子程度じゃタチ打ち出来ないかも💦
まずは🎞予告編(字幕もネタバレもベッドシーンも一切ナシ)をドゾ

🧢特に好印象なのは"ゲイの俳優がゲイを演じる"配役(登場人物全員がLGBTQ)。コレは当たり前ではありまてん。ちなみに🎬ニコラス・ストーラー(監督・脚本)自身はストレート男子でつ。あと👨🏻‍🤝‍👨🏼2人とも身長190cm⤴️なのに、そう見えないのは色々工夫してるのかなあ

◼️🎼劇伴担当は👴🏻マーク・シャイマン!!!!
『メアリー・ポピンズ・リターンズ(2019)』『パッチ・アダムス(1999)』『ファースト・ワイフ・クラブ(1997)』etcでアカデミー賞7度ノミネート。その他の有名な作品だと『天使にラブソングを(1993)』担当。ミュージカル『ヘアスプレー』で🏆トニー賞と🏆グラミー賞を受賞…と受賞・ノミネート多数。名優👩🏻‍🦰ベット・ミドラーの編曲も担当したスゴイ人🎶✨で。本作はラストで使用される重要な🎤歌唱曲があるのですがハンカチorティッシュをご用意下ちい(゚´Д`゚)゚。(泣

評価が甘々🍭なのはアタシが敬愛する名優🧔🏼‍♂️ハーヴェイ・ファイアスタイン(『トーチソング・トリロジー(1988)』)がゲスト出演しているのも理由でつ。許してニャン🐾
4.4
ずっと観たかったLGBTQ+コメディ、「ブラザーズ・ラブ」の邦題でNetflixに来てくれた!多様化し過ぎる恋愛/性愛関係の中で一対一の純粋な恋愛関係が育まれていく様子を、LGBTQ+のあるあるや歴史を織り込みながら描いていくラブコメ。

なかなか振り切ったコメディだからとても面白くて観やすいし、良くも悪くも描写されるゲイあるあるがマジのあるある過ぎて笑える所と心が痛い所もあったり笑。同性同士じゃ男女間の様に"普通"の婚姻関係や親子関係を築く事が難しいから、作中のように複数との交際やセックスが当たり前だったり、でもそれに対して自分の様に疑問を持っている側の意も汲んだ(というか作り手側も多分そう)作劇なのがとても良い。

本国では3年前の作品だけど、トランプ政権のLGBTQ+弾圧が強まる中でこの作品を配信してくれた事は本当に嬉しい。「LGBTQ+」という概念のあり方自体に懐疑的になりつつある今、自分自身もその功罪をすごく考えているんだけど、やっぱりこの概念がもたらしてくれた"誇り"、そこから自分を大切に生きる勇気だったりは当然ある。振り切ったコメディゆえに突っ込みたい部分がないけれど、LGBTQ+の概念それ自体のクィアにとっての重要性を当事者たる自分が再認識できた時点で、この作品には途轍もない価値がある。
 映画史上最高のラブコメ!メジャースタジオ初のゲイの恋愛映画だとか、アカデミー賞の有力候補だとか、キャストが全員LGBTQ+*だとか、そんなことは大事だけどどうでもいい。いやぁ、笑った、笑った。いやぁ、泣いた、泣いた。そしてとてつもなくキュートでスイートな恋模様。でもロマンチックなだけじゃなくちゃんと社会と向き合い力強いメッセージを発する。「ラブコメ」というジャンルの新たな可能性を切り開いた作品だと思います。gofobo×AMCの試写イベントにて観賞しました。

 主人公はポッドキャスターやLGBTQ+活動家としてマルチに活躍する"cis white gay (受賞)"のボビー40歳。"ゲイとして"プライドを持って賢く正しく生きることばかり考える彼は、ある日クラブで"男として"のクールさに固執しゲイであることにプライドが持てないイケメン弁護士のアーロンに一目惚れをします。

 全くタイプの異なる二人の共通点は「恋人なんていらない」と思っていること。互いのことが好きで仕方がないのに、一緒にいるとどこか自分が幸せなゲイ人生を送っていないことを相手に指摘されているような気がしてつらい。一筋縄ではいかない二人の恋の行方は...

 あらすじからも想像できるように、一つ一つのシーンやその展開は非常に古典的なラブコメのそれ(=結局、冒頭の"Love is love" by ストレートの大物プロデューサー は正しいじゃんというオシャレな皮肉!)です。しかし、そんな場面でのありきたりなセリフには、紛れもなく"本物の魂"が感じられ型にはまったものを見せられている感はゼロで、心にずっしり響いてきます。

 笑いのセンスも冴えわたっている。いわゆる"ゲイネタ"が心地の良いテンポでガンガン繰り広げられているのですが(+画面にもぎっしりネタが仕込まれてます)、世界中で繰り返しテスト上映されただけあって、"We had AIDS, they had GLEE"のようにマニアック過ぎずかつストレートにも媚びない絶妙なバランス感覚が素晴らしい。そして、忘れてはならないのは、ボビーを演じるビリー・アイクナーの顔芸・声芸!もう、抱腹絶倒間違いないです。

 マニアックではないと書いたものの、映画やテレビ、出演俳優の経歴やゴシップなどエンタメの知識はある程度あった方がより楽しめると思います。映画で言うと古きは「ユー・ガット・メール」、「ナイト・ミュージアム」とか新しいところではなんと「ディア・エヴァン・ハンセン」「パワー・オブ・ザ・ドッグ」をディスってみたり。テレビについても「ウィル&グレイス」、「シッツ・クリーク」から「クィア・アイ」まで多彩です。元NFL選手のColton Underwoodのネタもありややネトフリ偏重かな。

 セリフに"本物の魂"が感じられると上で記載しましたが、これは脚本の巧みさはもちろんですが、ボビーとアーロンの役どころに役者本人のキャラクターや経験が反映されているのも一つの要因だと思います。ボビーを演じるビリー・アイクナーは人気の冠番組"Billy on the Street*"での街頭インタビューを通してゲイである自分がどう周囲からみられているのかをやや自意識過剰に考察し続けているし、アーロンを演じる保守系Hallmarkのラブコメの帝王ルーク・マクファーレンは、リアルでGarth Brooksが好き+私生活でカミングアウトしていない男性との交際に苦労している様子が何度も報じられています。

 ラブコメの中に全く違和感なく上手に社会的メッセージを強く出しているのもこの作品の特筆すべき点です。「ゲイが自分らしく生きることをいかに社会が邪魔をし、それがいかに不健全なことであるか」「なぜ子供の頃からLGBTQ+について教育することが必要なのか」「LGBTQ+を受け入れるかどうかは人々の自由だという考え方がいかに間違っているのか」などなど。あくまでラブコメという枠を崩すことなく、LGBTQ+ミュージアムを建設するというサブ・プロットも巧みに使いながら、他のどんな社会派映画よりもこれらの問いに説得力のあるメッセージを発しています(全く反論の余地がない主張の完成度、やはりLGBTQ+が専門の学者さんが入っているらしい)。だからといって説教くさいことは全くないです。

 予告編からは想像できなかったのは泣けたり胸が締め付けられるシーンが多いこと。プロヴィンス・タウンのビーチでの独白やミュージアム完成のスピーチなどはもちろん。ステロイドに酔った勢い(?)でジムの野郎とヤッちゃう(シャレじゃないよ)場面、声芸で散々遊んで明らかにふざけたコメディ場面なのに、ボビーが相手にするたった一つの質問で彼の内に秘める不安や恐れがグサッと刺さっていきなり泣かされる。

 ラブコメの基本も忘れていません。とにかくロマンチックで心がとろけそう。この映画を観てボビーとアーロンの二人が幸せに結ばれてほしいと思わない人はいないのではないでしょうか?そして誰もが自分もこんな素敵な恋をしたいと思うはず。この映画の出来の良さはLGBTQ+のコミュニティにとって勝利なのはもちろんですが、ラブコメという映画のジャンルにとっても大きな勝利だと思います。

 脚本が神レベルに作りこまれてる!冒頭のたった数単語でボビーの信念と彼がアーロンと恋に落ちる背景を完璧に説明してみせたり、ほぼ全てのアホなジョークが少し離れた別の場面とリンクして深~い意味を持ったり。とにかく緻密な職人芸でまさに芸術の領域。

 例えば、アーロンの弁護士事務所の顧客の癌で余命わずかのおじいちゃん。遺産相続を誰にするか、子供「おらん」配偶者・パートナー「おらん」他親戚「おらん」友達「"もう"おらん」。じゃあふっと頭に浮かんだ人物にしては?に対するおじいちゃんの答えで劇場は爆笑の渦に。
 
 このジョークでこのおじいちゃんがLGBTQ+の一員とわかり、勘が働けば友達「もうおらん」の意味が腑に落ちる。が、ちゃんとダメ押しでプロヴィンスタウンの宿泊先を案内してくれた元イケメンが友人はみんな(AIDSで)亡くなり自分だけが生き残ったと話す場面で、おじいちゃんの事情もそういうことねとなる。

 制度上家族を持てず、AIDSで友も亡くし差別で誰も寄り付かず高齢になり末期癌で孤独に死を待つ老人。そんな彼と彼の生きた社会背景に思いをはせれば、なぜ映画の中でボビーがしつこくLGBTQ+の状況改善が「遅すぎる」と繰り返すのかも納得できます。

 寄付をお願いする大物プロデューサーのローレンスのミュージアムの一件ふざけたギャグ的提案も実はすごく的を得ています。ボビーの仲間はみんなミュージアムに楽しい企画を提案をするのですが、ボビーにとってこのミュージアムのコンセプトは苦労して道を開いたLGBTQ+の先人の歴史を語ることです。ちゃらんぽらんなローレンスが実は唯一彼の考えを一瞬で理解しているし、さらに楽しさを求める人々の考えも折衷してみせた。そりゃあ彼は仕事で成功するよね。

 合言葉は"Hey, what's up!"。そういえばウチの職場の上司の挨拶も常にこれ(笑)。いつも礼儀正しいのは日本人のよいところですが、こんなカジュアルで"bros"な挨拶をすると温かな人間関係が生まれ、ひょっとしたら運命の人に出会えるかもしれませんね。

 あまりにも素晴らしく、NYの道の撮り方、代理家族、緻密な人物設定、芸の細かい脚本(2~3回目鑑賞で深~い発見がいっぱい!)、Xmasディナーなどの名場面とかまだまだ書きたいことはあるのですが、すでに長すぎなのでこの辺で。また、公開時には複数回観に行くし(追記:すでに3回みちゃったw)、円盤も必ず手に入れたい最高の作品でした!おススメです。

予告編:https://youtu.be/BQIeBB9XMe8

*Billy on the Street, BROSの宣伝 with ポール・ラッド
https://youtu.be/-CP_FQJa8rc

*カメオ出演は例外

『ブラザーズ・ラブ』に似ている作品

シングル・オール・ザ・ウェイ

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.7

あらすじ

いつまでも独身でいることを家族からとやかく言われまいと必死のピーター (マイケル・ユーリー) は、親友のニック (ファイリーモン・チェンバース) に恋人のふりをしてクリスマスに一緒に帰省し…

>>続きを読む

エイミー、エイミー、エイミー! こじらせシングルライフの抜け出し方

上映日:

2017年03月04日

製作国:

上映時間:

125分

ジャンル:

3.3

あらすじ

幼い頃に離婚した父親から、「一夫一婦なんて悪だ!」と教えられたエイミー(エイミー・シ ューマー)。その影響で恋愛はせず男性とは一夜限りの関係と割り切り自由奔放に生きていた。そ んな生…

>>続きを読む

赤と白とロイヤルブルー

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

4.0

あらすじ

アメリカ初の女性大統領(ユマ・サーマン)の息子であるアレックス・クレアモント=ディアス(テイラー・ザハール・ペレス)とイギリスのヘンリー王子(ニコラス・ガリツィン)には数々の共通点があった…

>>続きを読む

ホリデーオンリー: とりあえずボッチ回避法?

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.5

あらすじ

同伴者なしでは厳しい年間行事を乗り切るため、祝日限定のパートナーになった2人。プラトニックな関係だったはずなのに、やがて淡い恋心が芽生え始めて...。

ステイ・フレンズ

上映日:

2011年10月01日

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.6

あらすじ

NYを拠点に、有能な人材のヘッドハンティングをしているジェイミーは、LAで活躍する敏腕アート・デイレクターのディランを転職させるため彼をNYに招待する。 会話をするうち二人は、自分たちの恋…

>>続きを読む