言葉が文化をつくるっていう話。
その一つの文化を多数派が「善意」で駆逐していく様は、自分も多数派に回った時に多かれ少なかれやってしまいそうな事ではあるので気をつけないとと自省出来たのは、良かった。…
ろう文化を生きる人々と、耳が聴こえる人々の社会(あえて「一般社会」「健常者」とは書かない)を描く、短編モキュメンタリー。
もし近い未来、聴覚障害を完璧に治療出来る技術が実現したら、我々は、聾者の人々…
ドキュメンタリーの様な導入から近未来SFへの流れに、ろう者文化が迫られるシビアな現実が様々な立場の意見と共に描かれていて、映画としてとても巧みな作品。
「選択」という圧力。
聞いて喋れる方が便利だ…
ドキュメンタリー風で少年期から老年期までの人生を追う、という作りが良かった。それぞれの人間にそれぞれの思想があって、それぞれの選択でそれぞれの人生があるっていう感じが良かった。好みだ。最後の一人にな…
>>続きを読む手話の授業の課題となっていたので観てみました。Vimeoなどで無料で公開されています。
ドキュメンタリー映画のような導入から始まり、次第に視聴者が予想しなかった方向へ進む作品で非常に引き込まれまし…