ひみつきちのつくりかたの作品情報・感想・評価

『ひみつきちのつくりかた』に投稿された感想・評価

4.1
294件のレビュー
佑実
4.0
定期的に会う友達が減っていく中、思い出に浸り実現までしようとする体力がある友達がいることはとても羨ましい、、普通のおじさんの熱意に泣いた、今会ってくれる友達を大事にしよう

"おじさん"を演じるおじさん俳優さん達のお芝居の絶妙さ、細かな人間描写を嫌味なく無駄なく伝えてくれるテンポ感、俯瞰しているのか寄り添っているのかそのラインが程良い音楽、この映画の優れた点を挙げるとキ…

>>続きを読む
4.5
ピンクのライトの中少しだけ全力疾走してすぐに歩きに戻ったシーンとゴルフのシーンが大好き
nabe
-
俺はどのタイプのおじさんに進化するのだろうとか考えながら見ちゃうリアリティのある4人のおじさんだった

ノスタルジーと故人への思いだけで終わらなかったところが良かった

「大人の夏休み」と称して、多分20数年ぶりの下北沢。
もう私の知ってるシモキタではない…(^_^;)
ランチで入ったスープカレーが美味しかった。

同じ団塊ジュニア世代だからこそ、性別は違っても刺さ…

>>続きを読む
りほ
-

地元の友達というか幼馴染ってまた違う特別な感じあるよなぁと最近しみじみ感じてたので、
いいタイミングでみた気がする

私はわりとメガネ2人みたいなポジ寄りな気がするけど、電気屋みたいな人が幸せそうで…

>>続きを読む
おじさんたち、再びの青春。出ているキャストさんのお芝居がとてもナチュラルで、会話がとても心地よい。
このレビューはネタバレを含みます

たまたま知って旅行に無理やり組み込んで鑑賞しました。

普段おじさんをきもいとか嫌いとかそんなに思わないのに、出てくるおじさん達があまりにもリアルすぎて、前半は少々の嫌悪感、不快感、謎に感情移入でき…

>>続きを読む

【ひみつきち、せんのかい】126

リアルおっさんなので、感情移入しすぎというか、なんらかのリミッターがかかったらしくあまり素直に見られず。身につまされるってやつですかね。電気屋クドーみたいな友達は…

>>続きを読む
ayako
-

見終わった後のもう他に何もいらない感じ、久しぶりだった。
おじさんたちの悩みはみんな普遍的。だからこそ分かる~って歳も性別も違うけど共感できたものがあった。
個人的に今が楽しければ過去の選択は間違っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事