バルバワ

怪物のバルバワのレビュー・感想・評価

怪物(2023年製作の映画)
4.2
妻に今作を観たいと懇願したところ了承してもらい早速上映時間を選ぶことに、すると『M3GAN/ミーガン』もいい感じの時間で上映していたので「あ、こっちも良いなぁ」と呟くと「は?是枝さん作品を観たいんでしょ?」とピシャリと窘められました。はい、私に二言はありません。

いやぁ、もうカウセリング受けなよ…

あらすじは学校の問題がどんどん変な方に行っちゃってるゥ!…的な感じです!


【真骨頂じゃねぇか】
キャスト一覧に"角田晃広"の名前を目にした際には《東京03》の角ちゃんも是枝裕和監督作に出るようになったのかと東京03の1ファンとして感慨深いものがあり、どのような重厚な演技を観せてくれるのか楽しみにしていたのですが、いざ作品を観てみると…

…スクリーンにはいつもの角田晃広さんがいたのです。

一言で言えば狡くて、うだつが上がらない、しょうもないのです!この手の役を演じるに当たって角田晃広さんの右に出る者はいないと個人的に考えているので是枝裕和監督の審美眼の確かさに唸らされましたね。あの深々とした謝罪をよもやカンヌ国際映画祭で賞を受賞した作品で観れるとは!

深々と教頭!

【角ちゃんとチャップリンのおかげ】
シリアスな取り上げられ方をしている今作ですが、私は吹き出しちゃうくらい笑ってしまったシーンがありました。まぁ、劇場で笑っていたのは私だけですが…(周りにいらっしゃった方々すみませんでした💦)。

やはり、校長室でのあれこれはもう堪らんものがありましたね。ネタバレになるので詳しくは書きませんが、誰も謝っていない謝罪嵐が最高で安藤サクラさん演じるお母さんの困惑気味のツッコミも相まって笑ってしまいました。

話は逸れますが、私はあの場に東京03の飯塚悟志さんがいたら、角ちゃんや校長役の田中裕子さん、学年主任(?)役の黒田大輔さんに対して鬼のようにツッコミ倒している妄想に耽るほどあのシーンに喜劇性を感じています。多分、飯塚さんがいれば万事話は丸く治まったと思うのですよね〜。

話を戻します、すみませんm(_ _)m
私なりなんで上記のシーンで笑ったのかを考えてみると、お母さんに感情移入していれば胃が痛くなり、学校側の対応に憤りを感じるのでしょう。しかし、角田さんがいたおかげで誰の心情にも依ること無くフラットな立場で観ることが出来たから笑えたのだと自己分析しております。

まさにチャーリー・チャップリン言うところの"人生は近くから見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇だ。"を体現しているような素晴らしいシーンが校長室での一幕だと私は思っております。

さらに言うのであれば喜劇王のチャップリンと現代を代表する喜劇役者である角田晃広さんが重なったと言っても過言ではありません!ここまで言えるのはひとえに彼の実績と能力ですよ!
実績と能力が違うんだよ!!

【多分、全員流されてる】
全体的に決めつけと押し付け、有事の際なんて永山瑛太さん演じる保利先生ん家の転覆病の金魚みたいに頭の平衡感覚が失われているのではないかと思うくらいにパニクり迷走する大人達。それに振り回され、傷つけられている子ども達が本当にやるせなかったし、大人として自分がちゃんとしているか、決めつけで身近な子どもを見ていないかが不安になりました。

しょうもない大人(角ちゃんが筆頭)が多く登場するのですが、決して一面的ではないという演出は本当に素晴らしいと思いますが、だからといって大人の事情にはまったく寄り添うことのない切れの良いラストは本当に堪りませんでしたね。

ようは"大人は、ちゃんと子どもを見ろよ。"ってことなのだと思います。

【最後に】
なんだか『怪物』のレビューの話をしつつも東京03要素強めなレビューになってしまいましたね…因みに他の東京03のメンバーを今作にキャスティングするなら飯塚さんはお母さんの再婚相手で豊本さんは保利先生(永山瑛太さん、ごめんなさい!)ですね!
飯塚さんが校長室で困惑しながらブチ切れ、校長のあのあざとい写真使いにもすぐ気付いて「今、写真こっちに傾けたでしょ!」と鋭くツッコむ姿が眼に浮かびますし、あの保利先生のよくわからない不気味な感じは豊本さんの得意とする十八番の演技ですからね〜…そしたらこんな余韻が残る作品にはならないでしょうけど。


他には校長は意外と誰も口撃していないとか、中村獅童の無様な姿を鑑みるに人生に躓きまくっていったりとか、同情はしないし、クソ野郎だし、大嫌いだけれど「こいつが悪!」と言う気にもなりませんでした。
また、あの同じクラスの「ドッキリだよ、ドッキリ」でお馴染みのクソガキも着ている服がいつも一緒(だった気がする)でラストで家の事情も明らかになり、彼なりにコンプレックスがあったりしたのかなと決して一面的には人物を描かない是枝裕和監督の手腕が随所に光ります。

まあ、ことの経緯をわかった上で思い返すと流石に不自然というか「あいつ、不貞腐れ過ぎだろ」と思わなくもないですが、そこにもしっかりと振りが効いており、飲み込めないこともないどころか「是枝裕和監督と高畑充希さんスゲェ!」となりました。あと、今作の登場人物のほとんどがカウセリングを受けていればここまで拗れなかったのかもとか思います。

大人の迷走っぷりに子どもやマイノリティーの方々が振り回されるという現代の日本の大きな問題を作品に落とし込んでいる気がしてならないのは気の所為ではないはず。

頑張ろう。
バルバワ

バルバワ