ドキュメント 灰野敬二を配信している動画配信サービス

『ドキュメント 灰野敬二』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ドキュメント 灰野敬二
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ドキュメント 灰野敬二』に投稿された感想・評価

【過去に観た映画】2013.1.19

一夜限りの上映映画。

灰野敬二の音楽は、よく知らないし、ロックもあまり聴かないのだけど、誘われて観る。
本人の語りと思い出の映像、ライブや演奏風景から構成されたドキュメンタリー。

灰野敬二ご本人、語る、語るホントによく語る。
だけど、具体的に主張したいことは何かは、よく解らなかった。

幼少の体験が、人の生き方や思想を固定しちゃうことってあるんだなあ。
吉祥寺の映像が懐かしかった。
Sari
3.5
1970年代から現在にいたるまで独自の道を歩み続けてきた音楽家・灰野敬二の姿を追うドキュメンタリー。

黒づくめの洋服、パッツン前髪の長い白髪。既成のジャンルにカテゴライズ出来ないアンダーグラウンドな音楽性。京都でジャズ(フリージャズ)の影響を受けたという。音楽のルーツは、ドアーズの2ndアルバム「まぼろしの世界」で、特に最後の曲’When the music is over'と言う所に共感。80年代、90年代の狭いハコのライブ映像が格好良かった。2024年5月3日、東京・高円寺で行われる不失者のライブが気になる。

◾️
2025年4月27日(日)岐阜・柳ヶ瀬antsで、灰野敬二のソロライブ"意志が 剥がされる その ぬけがらには まだ 何かが残されている 秩序が 蠢いている 「どうしても 次に動きたい」 という 自分の記憶を ぬぐい去りたいから"鑑賞。

灰野氏の長いキャリアの中で、様々な前衛ミュージシャン・音楽家とコラボ、DJも行ったり、伝説のモデル・表現者 山口小夜子さんとも関わりがあった。近年、バンド・不失者としては東京・高円寺でのライブはよく行われているが、名古屋に来たら是非目撃したいと思っていた。そしたらなんと岐阜に来てくれると知りチケットを買った。

初めての灰野敬二のライブはとにかく圧倒的な体験だった。ステージの向かって右側の台に置かれたパソコンのモニター、その前にあるのは、テルミン?触れずに音を出せるKORG、KAOSS PADのような機材を操り、音を創り出していく。ギターはGibsonのCG。浮遊感を漂わせたシューゲイズっぽい音から、静かな朗読のような語り、かと思えば突如として爆音ノイズが繰り出される。メロディのある普通のロックと全く違い、実験音楽は予想できないため、音が脳天に直撃する感じ。暴力的ですらある音、轟音を受け止めるに精一杯、ものすごく体力を使った。耳栓は無かったので、しばらく耳がおかしかった。
静かなラストの曲のあと「ありがとう」と言ってステージを去る。束の間の休憩、放心状態で意識が遠のきかけたとき、アンコールに登場。「もっと速く、もっと速く…」とスピードを上げて、叩きつけるように終わった2時間のライブ。最初、私は5列目位で観ていたが、灰野氏のパワーに吸い寄せられるように、2列目まで接近、演奏の様子を細部までじっくりと凝視できた。灰野さんはミステリアスで、一見ものすごくエキセントリックでアヴァンギャルドに見えるが、音楽への情熱から、定義や常識を超絶した人なのかも知れない。たとえ年齢を重ねても、決して丸く納めることなく尖ったライブで、灰野さんの佇まいも痺れるほど格好良かった。今もまだ興奮が冷めやらない。

ポスター写真は1987年4月法政大学学館ホール似て、佐藤ジン氏による撮影。背中のラインが美しく採用されたそう。
カス
3.0
ノイズバンドをしだした自分には
最高のドキュメント
灰野敬二やっぱとんでもない

『ドキュメント 灰野敬二』に似ている作品

お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました

上映日:

2016年01月23日

製作国・地域:

上映時間:

102分

配給:

  • 日活
3.7

あらすじ

ミチロウが還暦を迎えた2011年に行われたザ・スターリンの再結成ライブとソロ還暦ツアー、そのさなかに見舞われた東日本大震災へのアクションとして大友良英、和合亮一らと共に立ち上げた「…

>>続きを読む

映画:フィッシュマンズ

上映日:

2021年07月09日

製作国・地域:

上映時間:

172分
4.2

あらすじ

90 年代の東京に、ただ純粋に音楽を追い求めた青年たちがいた。彼らの名前は、フィッシュマンズ。プライベートスタジオで制作された世田谷三部作、ライブ盤「98.12.28 男達の別れ」をはじめ…

>>続きを読む

JUST ANOTHER

上映日:

2020年10月24日

製作国・地域:

上映時間:

90分
3.9

あらすじ

1982年、名古屋で THE STAR CLUB に在籍していた EDDIEと地元のパンク博士とも言えるTAYLOWを中心に結成。38年にわたり名古屋を拠点にパンクロックを演奏し続ける。ま…

>>続きを読む

ライブテープ

製作国・地域:

上映時間:

74分
3.7

あらすじ

2009年元旦、吉祥寺の武蔵野八幡宮。混み合う初詣客の中で、ミュージシャン・前野健太がおもむろにギターを掻き鳴らし歌い始める。彼はそのまま歌いながら吉祥寺の街を練り歩き、やがてバンドメンバ…

>>続きを読む

ザ・ローリング・ストーンズ/レッツ・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザー

製作国・地域:

上映時間:

91分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1981年9月に始まったローリング・ストーンズのU.S.ツアーは、発売と同時に即完売。この総動員数265万人を記録した熱狂のライブを、名匠、ハル・アシュビー監督が、バックステージの様子など…

>>続きを読む

ブラフマン

上映日:

2015年07月04日

製作国・地域:

上映時間:

118分
3.5

あらすじ

多方面で活躍するトップ・クリエイター、箭内道彦が自ら監督を務め、かねてから親交の深かった孤高のバンドBRAHMANの実像に迫った初のドキュメンタリー。日本のバンド界を牽引し続けた20年。記…

>>続きを読む

出演者

SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬

上映日:

2018年05月19日

製作国・地域:

上映時間:

115分
3.7

あらすじ

デヴィッド・ボウイをはじめイギー・ポップ、マーク・ボラン、YMO、寺山修司、忌野清志郎など、時代の寵児たちのきらめく瞬間を捉えた写真家・鋤田正義の創作活動から人柄までを追った初のドキュメン…

>>続きを読む