DENKI GROOVE THE MOVIE? 石野卓球とピエール瀧の作品情報・感想・評価

DENKI GROOVE THE MOVIE? 石野卓球とピエール瀧2015年製作の映画)

上映日:2015年12月26日

製作国:

上映時間:115分

3.8

あらすじ

テクノを初めてメジャー・フィールドに持ち込み、日本のポップ・ミュージックの歴史を大きく変えた電気グルーヴは、なぜ結成26年を迎える今もなお、唯一無比・唯我独尊・イノベイティヴな存在であり続けられるのか──2014年7月25日フジロック・フェスティバル、グリーン・ステージのライヴをベースに、莫大な量の26年間の映像からピックアップしたシーンと、元メンバーやスタッフやミュージシャンや関係者など、電気…

テクノを初めてメジャー・フィールドに持ち込み、日本のポップ・ミュージックの歴史を大きく変えた電気グルーヴは、なぜ結成26年を迎える今もなお、唯一無比・唯我独尊・イノベイティヴな存在であり続けられるのか──2014年7月25日フジロック・フェスティバル、グリーン・ステージのライヴをベースに、莫大な量の26年間の映像からピックアップしたシーンと、元メンバーやスタッフやミュージシャンや関係者など、電気と関わってきた13人の証言で、電気の26年間を総括するヒストリー&ドキュメンタリームービー。1989年8月20日十三ファンダンゴの初ライヴなど、初めて世に出る映像も多数。監督は『モテキ』『恋の渦』『バクマン。』で知られる、「東洋一メジャーとアンダーグラウンドの境界線のない男」大根仁。結成、インディー時代、デビュー、『VITAMIN』での覚醒、『ORANGE』期の危機、“Shangli-la”『A』での大ブレイク、まりん脱退、活動休止、そして卓球と瀧、ふたりでの本格始動まで──この作品で初めて明かされる真実も!

『DENKI GROOVE THE MOVIE? 石野卓球とピエール瀧』に投稿された感想・評価

各アルバムのCGアニメなど、とても丁寧に作り込まれていて面白かったです。
監督と電機グルーヴの2人によるオーディオコメンタリーも良かったです。

ピエール瀧が逮捕された後の続編も観てみたいです。
romihi
-
だいすきです!!!!!!!!!
愛ですね!!!!!!!!!!!
悪ふざけも音楽も突き詰めたカッコ良すぎる大人たち😭
ak
4.5

35周年な彼らの10年前くらいのドキュメンタリー。初期映像からしっかり入ってて素晴らしいし、まりんやBOSE、ケラさん、山崎洋一郎氏等のインタビューも良いし、ちょいちょい挟まれるライヴ映像は最高だし…

>>続きを読む
4.5

My favorite artistの中の1組、電気グルーヴのドキュメンタリー作品。

作品の流れとしては元メンバーやマネージャーといった関係者のインタビューを交えながら電気グルーヴが歩んできた歴史…

>>続きを読む
桃龍
4.0

ピエール瀧の電気グルーヴ面はほとんど知らなかったので見た。
日本のテクノシーンを海外レベルに引き上げたスーパースターなわけだ。
よくできたドキュメンタリで、さすが大根仁。

ピエール瀧は、こういうパ…

>>続きを読む
3.5

いつかは観なくてはと思っていた、電気グルーヴの歴史を辿るドキュメンタリー。監督は「モテキ」「地面師たち」の大根仁。
映画としては、デビューからのリリースを順番に紹介、周辺人物のインタビューを差し込む…

>>続きを読む

「地面師たち」観たら、今作を観ずにはいられなかったので鑑賞。

Ki/oon SMA LIVE VIEWING JAPAN

【わかる】

本当にメディアタイアップの数曲しか知らなくて、アルバムもV…

>>続きを読む

なぜこんなイロモノがフジロックのヘッドライナー級にまで登り詰めたのだろうと昔から疑問だったため視聴したが、根っからのイロモノ性や悪ふざけを極めたうえで音楽性を真面目に追求しているからだと分かってより…

>>続きを読む

大根仁 監督作品


1989年に結成しクラブミュージックであったテクノをメジャーのフィールドに持ち込み日本のポップミュージックシーンを大きく変えた電気グルーヴ
2014年に結成25周年を迎えた「…

>>続きを読む
「つまらん邦画観るならこれ観よう」

まったく退屈する事なく怒涛の115分。ヘタな邦画より面白い。

あなたにおすすめの記事

引き続き利用いただくには

広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。