劇場版 ヤジと民主主義を配信している動画配信サービス

『劇場版 ヤジと民主主義』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

劇場版 ヤジと民主主義

劇場版 ヤジと民主主義が配信されているサービス一覧

劇場版 ヤジと民主主義が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

劇場版 ヤジと民主主義の作品紹介

劇場版 ヤジと民主主義のあらすじ

2019年7⽉、札幌で参議院選挙の応援演説をしていた安倍晋三総理(当時)にヤジを⾶ばした男⼥が北海道警察に排除された。年⾦政策を批判するプラカードを掲げようとした⼥性らも排除されるなど、表現の⾃由を警察が奪った問題として注⽬を集めた。この問題を追及し数々の賞を受賞したドキュメンタリー番組の劇場版。テレビでは伝えられなかった映像や証⾔、追加取材を交え再編集。安倍⽒銃撃事件後、さらに重要な意味を増す問題作。

劇場版 ヤジと民主主義の監督

山崎裕侍

長沢祐

原題
製作年
2023年
製作国・地域
日本
上映時間
78分
ジャンル
ドキュメンタリー

『劇場版 ヤジと民主主義』に投稿された感想・評価

鶏
3.8
『自由民主主義を目指すのか、体制維持を目指すのか、それが問題だ』

今年ひとつのトレンドとなった(?)選挙や政治を扱ったドキュメンタリーの掉尾を飾る作品でした。選挙を取材する人が主人公となった「劇場版 センキョナンデス」、「シン・ちむどんどん」、「NO 選挙, NO LIFE」、選挙に直接関わる人が主人公だった「ハマのドン」、選挙を離れて安倍元首相の国葬の日が行われた1日の全国の風景を取材した「国葬の日」と、取り上げ方は様々ありましたが、本作はこうした類型からすると「ハマのドン」と同様のジャンルになるように思われます。ただ「ハマのドン」と決定的に違うのは、「ハマのドン」は主人公が選挙運動をする側だったのに対して、本作では安倍元首相の演説中にヤジを飛ばして警察に排除されたお二人の一般の方である大杉さんと桃井さんが主人公でした。

”事件”が起こったのは2019年の参院選挙。札幌で応援演説をしていた安倍首相(当時)に対して大杉さんがヤジを飛ばすと、大勢の警官が飛んできて排除されてしまう。それを見ていた桃井さんも、大杉さんが排除されたことに触発されてヤジを飛ばしたところ、同様にこちらも排除されてしまう。その後二人は不当な排除であったとして北海道警を相手に国家賠償を求める裁判を起こす。一審は二人の勝訴だったものの、その後2022年の参院選挙期間中に安倍氏が狙撃され亡くなるという大事件が発生。さらに2023年4月の統一地方選挙期間中に、岸田首相が応援演説に出向いた先で襲撃されるという事件も発生。その2カ月後に出た二審判決では、安倍氏銃撃や岸田首相襲撃の影響があったのか、大杉さんは敗訴、桃井さんは勝訴という結果になり、二人の明暗が分かれることになるところまでで映画は終了。二審判決に不服な大杉さんも道警も上告したため、現在最高裁で争われているようだけれども、現時点では結論は出ていない模様です。

上記のような内容の作品でしたが、これを観て思ったのは、究極的に日本がどういう国を目指していくのか、ということだと思いました。それこそ『外交の安倍』と言われた安倍氏は、首相時代の国会での演説などで、その外交方針について「自由、民主主義、基本的人権、法の支配という基本的価値を共有する国々との連携の強化する」とたびたび発言していました。これは覇権主義的に勢力拡大をしている中国を念頭に置いたものと解説されていますが、これを読むと、安倍政権としても、日本は「自由」や「民主主義」を標榜し、「基本的人権」を尊重し、「法の支配」を行う国であることを自認しているようです。

しかしながら、実際は当の安倍氏の選挙演説でヤジを飛ばしただけで警察に排除されてしまうのが実情で、これではまるで中国と同じ路線ではないかと思ってしまいました。
先ごろ香港の民主活動家の周庭(アグネス・チョウ)氏が、カナダに亡命したという報道がありました。一連の香港民主化運動に対する中国政府の”弾圧”には、日本の世論も概ね批判的ですが、中国政府にしてみれば周庭氏は反政府活動を行った不逞の輩です。でも中国は共産党支配を絶対視し、それに反する分子は徹底的に取り締まるのが国家の方針であることを隠しておらず、「自由」も「民主主義」も「基本的人権」も看板にしていません。そうした中国の態度を念頭に、上記の安倍演説があると解説されている訳ですが、当の日本、しかも安倍氏の演説において、どちらかと言えば中国風のことをやっているとすれば、羊頭狗肉そのものでしょう。

勿論安倍氏銃撃や岸田首相襲撃というあってはならない事件が起きたことは事実なのですが、本作に登場する専門家による解説によると、これらの事件の犯人は、ヤジを飛ばすどころか気付かれぬようにターゲットに近づいて犯罪行為に及んでおり、ヤジを排除すれば防げた事案とは到底思えないとのこと。テロ行為を事前に察知して防ぐというのは当然目指すべきところですが、ヤジを飛ばしたら即排除というのは、チト違うのではないかと思うところです。

この辺りの解釈は人によって様々と思いますが、「自由、民主主義、基本的人権、法の支配を基本的価値とする」ならば、軽々に排除などすべきではないし、逆に体制維持のための秩序を最上の価値とするならば、現在の「基本的価値」という看板を取り下げるのが筋と言うものではないかなと思った次第です。

あと、本作はHBC(北海道放送)という地元テレビ局が制作したとのことで、その点で大いに価値があるものだと思いました。とかく権力に阿るのが昨今のメディアであり、特に放送法の許認可権を握られているテレビ局は、委縮しがち。それがこうした作品を世に出したというのは、称賛に値するものであり、今後も続けて貰いたいものと思います。

そんな訳で、評価は★3.8とします。
ATSMKN
4.1
なんか元気が出る!重い内容なのに、当事者が暗くないのが良い!
もちろん、この事件のことはニュースを見て知っていたし、裁判の行方もずっと気に掛かってはいるけど、このドキュメンタリーのことは知らなかった。いや映画ができたことはうっすらと聞いたことがあったかもしれない。でもなぜか観ていなかった。

実は集団的自衛権行使を閣議決定で安倍が勝手に決めた時も、特定秘密保護法の時も官邸前で行われたデモに私も参加していた。
デモに参加していると警察や公安が汚い手を使って妨害したり脅したりしてくる。例えば、デモに参加しようと道を歩いていると警察が突然公道を封鎖し、デモに行けないよう道を塞いで、参加者をわざとものすごく遠回りさせるという意地の悪い妨害行為や、公安が参加者の写真を勝手に撮影する(監視対象にしてやるぞという脅し行為)なんていうのは当たり前で、その度に弁護士が飛んできて公安に抗議するというようなことはいつも起こる。
だからあの頃、目の前で安倍が演説してたら私だってきっと思いの丈を叫んだに違いない。そう思うと、この二人の身に起こったことは全く他人事と思えない。

今回、安倍政権時代に総務大臣として『政権に楯突くようなメディアには電波停止するぞ』と脅しをかけたあの高市がこの国の首相となり、メディアがこれまで以上に政権に『忖度』をして偏向報道をするかもしれない、もしくはメディアが黙ってしまう可能性もある中で、防衛費増額や改憲やスパイ防止法成立なんてことも言い出している。

今日、Amazonプライムにこの映画が上がっていることに気づいて、このタイミングで見れたことは本当に良かったと思う。
もしも、9条改正なんてことを言い出したら、私はまた必ず官邸前に行く。その勇気が湧いた。

『劇場版 ヤジと民主主義』に似ている作品

ヤジと民主主義 劇場拡大版

上映日:

2023年12月09日

製作国・地域:

上映時間:

100分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
4.0

あらすじ

ヤジ排除から見えてくる警察組織の法的根拠のない権力行使の問題、それを監視すべきメディア、ジャーナリズムの弱体化、そしてそもそも自由にものを言うという全ての人に与えられた権利が、安倍元首相の…

>>続きを読む

乱世備忘 僕らの雨傘運動

上映日:

2018年07月14日

製作国・地域:

上映時間:

128分
3.7

あらすじ

僕が生まれる前、1984年に香港が1997年に中国に返還される事が決まった。2014年、香港にはいまだに民主主義はない。自分たちで香港の代表を選ぶ「真の普通選挙」を求めて若者が街を占拠した…

>>続きを読む

沖縄狂想曲

上映日:

2024年02月03日

製作国・地域:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

  • 渋谷プロダクション
3.7

あらすじ

沖縄で起こる数々の問題。辺野古基地-問題。国際大学ヘリコプター墜落事故。オスプレー騒音、墜落問題。古くはコザ蜂起(暴動)、由美子ちゃん事件等。多くの日本人が、それら県民の苦悩を知る機会は少…

>>続きを読む

デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング

上映日:

2021年06月05日

製作国・地域:

上映時間:

83分
4.0

あらすじ

2014年に香港で起きた「雨傘運動」。警官隊の催涙弾に対抗して雨傘を持った若者たちが街を占拠したこの運動に、一人のスーパースターの姿があった。彼女の名前はデニス・ホー。同性愛を公表する香港…

>>続きを読む

シン・ちむどんどん

上映日:

2023年08月19日

製作国・地域:

上映時間:

98分

ジャンル:

配給:

  • ネツゲン
3.8

あらすじ

選挙は最高のお祭りだ!を合言葉に、全国の選挙戦に野次馬参戦するダースレイダーとプチ鹿島。今年2月に公開した『劇場版 センキョナンデス』は、全国およそ50館に広がり、観客動員数は1万人を突破…

>>続きを読む

時代革命

上映日:

2022年08月13日

製作国・地域:

上映時間:

158分
4.1

あらすじ

牙をむき出した権力に、自由は傷だらけになって立ち向かう。 2019年、香港で民主化を求める大規模デモが起きた。10代の少年、若者たち、飛び交う催涙弾、ゴム弾、火炎瓶……。この最前線を中心に…

>>続きを読む