イルカはフラダンスを踊るらしいを配信している動画配信サービス

『イルカはフラダンスを踊るらしい』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

イルカはフラダンスを踊るらしい

イルカはフラダンスを踊るらしいが配信されているサービス一覧

イルカはフラダンスを踊るらしいが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

イルカはフラダンスを踊るらしいの作品紹介

イルカはフラダンスを踊るらしいのあらすじ

高校3年生、みんなが進路について焦るなか、上京して演劇の世界に行くことを夢見るサト(片田陽依)は 今日も認知症の祖母のシズ(福井裕子)の介護のため、演劇部の練習中に早退する。サトとシズと父の3人暮らし、大変ながらも仲良く暮らしているのだが、最近「旅行」と言って、一人でやたらとどこかにシズが行きたがる。危ないと止めるサト、そしてシズがハワイ旅行に行くことが⻑年の夢だったとわかる。 そんな中で次第にシズの体の状態が悪くなっていくことを告げられたサトは、家族の最後の思い出になるかもしれないと、逗子での『擬似ハワイ旅行』を企画する。

イルカはフラダンスを踊るらしいの監督

イルカはフラダンスを踊るらしいの出演者

原題
製作年
2023年
製作国
日本
上映時間
63分
ジャンル
ドラマ

『イルカはフラダンスを踊るらしい』に投稿された感想・評価

深緑

深緑の感想・評価

3.0
あまりの健全性に液状化を通り越して気化しそうになったが、どんな時代でもこういう作品が一定数あって欲しいとも思う。

「文科省選定」っていうタグがいつ付いてもおかしくない。
なぜポスター・ビジュアルをここに掲載しないんだ…(→掲載されました やったー! 追記2023/12/10)
本作は片田陽依さん三原羽衣さん酒井唯菜さんをスクリーンでみれただけでだいたい満足できる。絶対この3人は期待の新人ですよ。数年後大人気になっている3人の初期作として本作は位置づけられるだろうし、一見の価値ありですよ。

話も全然悪くない。むしろ良い。ヤングケアラーのサト(片田陽依)が認知症の祖母・シズのために何かしてあげたいという気持ちが、周囲の人を巻き込んでささやかなプレゼントを渡すことに繋がっている。そしてそのプレゼントは「逗子でハワイ旅行をする」という奇妙なものだが、それはサトが演劇部の部長をしていることと祖母の現実の認知の歪み≒物語が一致することで可能になるのだから素晴らしい。

あらすじ。
ヤングケアラーのサトと認知症の祖母・シズ。サトは進学を機に上京したり、演劇を続けたいと思っているが、祖母の側に居続けたいとも思っている。そんな葛藤の中でも祖母の病は進行して、寝たきり状態になってしまうかもしれない。だからサトは祖母の夢だったハワイに連れて行くことを決意する。

以下、ネタバレ含みます。

サトはハワイへの旅費を稼ぐためにバイトを始めようとするのだが、ヤングケアラーのため時間を限定しておりなかなか見つからない。そして見つかったというより頼み込んだのが近所のおばあちゃんであり、農業を手伝うことだ。サトは大変だ。バイトのために早起きして、学校では勉強と演劇の部活動して、家では介護をしなくちゃいけないからだ。ここにヤングケアラーの深刻さがちゃんと描かれている。そしてもちろんサトのバイト代でハワイに行けるわけがない。

行けないことは「物価高のニュース」で描写されるのだが、普通に考えて高校生のバイトで50万も短時間で稼げるわけがない。ここでサトは挫折するのだが、だったら逗子をハワイにして祖母に旅行をプレゼントすることに発展していくのだ。この展開には納得だし、サトのバイト代が「ハワイ旅行の旅費」から「逗子での旅費とハワイにみせるための舞台作り代」に変化するのだから素晴らしい。さらにそれによって、同じ演劇部の部員カエデ(三原羽衣)とヒナ(酒井唯菜)、演劇部の先生、外人ぽいという理由だけでボブ・誰?(どーわん)、父、介護士を巻き込んでいくのだ。演劇部で培った舞台作りを生かして、ハワイっぽい標識やジュースをつくって、最後に祖母の「物語」であるイルカがフラダンスをする劇を発表する。みんな優しすぎるとかどうでもいい。サトの祖母のために何かしてあげたい気持ちは成就して、祖母がサトを上京するよう送り出せることになるのだからそれでいいのだ。

確かに物語として粗が気になる部分はある。父を引き入れるシーンはサトの感情が強いし物語として強引に思う。演劇部のシーンもサトらがジャージを羽織りつつ制服を着たままであることや、背景があれではダメとも感じてしまう。特に演劇部のファーストシーンは、サトの現実の問題を劇でみせるわけだから、緊張感のあるカットにしないといけない。そうしないとやはり問題の切実さは分からないし、意味が逃げてしまっている気がする。だから背景はちゃんと舞台にして、衣装着てほしかったな…段ボール作りのヤシの木を「ちゃんと立てる」という意味で。あと祖母が幼いときのサトを追って、家を飛び出す描写で、幼いサトの姿をピンボケにして追おうとするのは認知症の描写としてよかった。ただ祖母が追いかけたらフォーカスを送っており、意味を台無しにしていたからもったいないと思ってしまった。

そういった訳で大傑作とは言い難いが、私はあの3人をみれただけで満足です。
ヤングケアラーの話だが暗い話ではなくどちらかと言うと前向きな話。
伝えようとする意義はわかるんですが、ちょっと安楽的に感じるシーンがあったり、主演の片田陽依演じるサトちゃんの背景が全く語られないから感情移入はできなかった。
劇団員が少ない中で彼女は本気で芝居をやりたいのかどうかもわかりづらく、劇団員にキツくあたる理由もよくわからない。
ラストももう一捻りあるのかと思いきや、あっさり終わってしまった。

片田陽依さん、森田亜紀監督、脚本・プロデューサーの吉岡純平さん、しんのすけさんによる舞台挨拶。
実はこの日に僕の席の後ろで片田さんのおばあちゃんや家族も観に来られていて、「ずっと劇場で観て欲しかったから嬉しい」と語っていました。

『イルカはフラダンスを踊るらしい』に似ている作品

サーチライト-遊星散歩-

上映日:

2023年10月14日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.8

あらすじ

本作は一見普通の女子高生である内田果歩が、病を患った母・貴子との暮らしを守るために奔走する物語。大家族を養うためにバイト生活を送る同級生の輝之はそんな果歩の事情を知って気にかけるが、果歩は…

>>続きを読む

ペコロスの母に会いに行く

上映日:

2013年11月16日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.7

あらすじ

漫画家・岡野雄一が、自分の経験をヒントに描いた介護日誌コミックを実写化したヒューマン・ドラマ。認知症を患った85歳の母親と離婚して故郷に戻った息子、ふたりのおかしくも切ない、心温まる日常を…

>>続きを読む

青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない

上映日:

2023年06月23日

製作国:

上映時間:

73分

ジャンル:

配給:

  • アニプレックス
3.7

あらすじ

高校二年生の三学期を迎えた梓川咲太。 三年生の先輩であり恋人の桜島麻衣と、峰ヶ原高校で一緒に過ごせる学生生活も残り僅かとなった。 そんななか、長年おうち大好きだった妹の花楓は、誰にも明かし…

>>続きを読む

Ribbon

上映日:

2022年02月25日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.6

あらすじ

コロナ禍の2020年。 いつかが通う美術大学でも、その影響は例外なく、卒業制作展が中止となった。 悲しむ間もなく、作品を持ち帰ることになったいつか。 いろいろな感情が渦巻いて、何も手につか…

>>続きを読む

監督

脚本

誰が為に花は咲く

上映日:

2024年01月26日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

  • Memento Film Club
3.9

あらすじ

高校3年生の椿(湯川ひな)は、将来について考えなければいけない時期をむかえていた。しかし椿は他の人とは違う環境にいた。椿の父・秀明(マツモトクラブ)は4年前に小学生を殺害する事件を起こして…

>>続きを読む

くちづけ

上映日:

2013年05月25日

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

3.9

あらすじ

人気劇団・東京セレソンデラックス(2012 年解散)の名作舞台の映画化。知的障害をもつ娘マコのため休職していた人気漫画家いっぽん。娘を知的障害者たちの自立支援グループホーム・ひまわり荘に預…

>>続きを読む

つむぐもの

上映日:

2016年03月19日

製作国:

上映時間:

109分
3.6

あらすじ

福井県、越前。和紙職人の剛生(石倉三郎)は、不遜で偏屈な性格で、妻を亡くして以来、誰とも心を通わせることなく生きていた。一方、韓国、扶余郡。無職で怠惰な生活を送るヨナ(キム・コッピ)は、人…

>>続きを読む