このレビューはネタバレを含みます
銀幕短評(#789)
「保育機の時代」
2023年、英、ベルギー、仏。1時間51分。
総合評価 68点。
ヒトが、受精させた卵(らん)を人工の保育カプセルで生長させ、そのカプセルから出産(産出)>>続きを読む
銀幕短評(番外)
番外に5本流します。
まあブラピには がっかりですわ。
「銀河ヒッチハイク・ガイド」
2005年、アメリカ。1時間49分
総合評価 15点(途中棄権)。
夜中のいつものコーヒー>>続きを読む
銀幕短評(#788)
「校庭」
2021年、ベルギー。1時間12分。
英米語では、playground や recreation ground などと呼称しますが、その名が体(たい)を必ずしも表さ>>続きを読む
銀幕短評(番外)
番外に5本を流します。
「フロントライン」
2025年、日本。2時間9分。
総合評価 70点。
Frontline、つまり彼らチームが 心血をそそぐ最前線のことですね。
この映画>>続きを読む
銀幕短評(#787)
「ルノアール」
2025年、日本ほか。2時間2分、公開中。
総合評価 80点。
うまい表題をつけましたね。印象派の画家 ルノアールは 甘美な(つまり甘ったるい)画風で、わた>>続きを読む
銀幕短評(#786)
「国宝」
2025年、日本。2時間55分、公開中。
総合評価 76点。
長すぎますね。TOHO日比谷スクリーン1の へなちょこ椅子では。尻の痛みをがまんするのが かなり難儀>>続きを読む
銀幕短評(#785)
「リンダ リンダ リンダ」
2005年、日本。1時間54分。
総合評価 72点。
「椎名林檎だと 3日かかっちゃうよ」
と彼女はいう。え、たった3日でいけるの? と、わたし>>続きを読む
銀幕短評 (#784)
「ミッション : インポッシブル /ファイナル・レコニング」
2025年、アメリカ。 2時間49分、公開中。
総合評価 96点。
MIシリーズの終作。前作Part O>>続きを読む
銀幕短評(番外)
残念映画(とおし番号なし)を、さくっと12本 ながします。
「ANORA」
2024年、アメリカ。2時間18分。
総合評価 72点。
アカデミー賞 総なめ映画。刹那的な快楽(浪費>>続きを読む
銀幕短評(#783)
「悠優の君へ」
2023年、日本。58分。
総合評価 77点。
これは 完全な映画ではありませんね。シナリオに弱いところがあるし、演者の少女たちふたり(高校生)もそれほどな>>続きを読む
銀幕短評(#782)
「深骨」
2023年、日本。25分。
総合評価 72点。
浅いほねと 深い骨とがあるでしょう? でもわたしなら なるべくまん中がいいな。
= = =
(久しぶりの >>続きを読む
銀幕短評(#781)
「サンセット・サンライズ」
2025年、日本。2時間19分。
総合評価 76点。
シンク(流し台)が大きい、というセリフを聞いたとき、泣きました。
よくできた映画です。バ>>続きを読む
銀幕短評(#780)
「においが眠るまで」
2024年、日本。1時間32分。
総合評価 66点。
なんじゃこりゃ映画ですね。犬じゃああるまいし。
あの F.ROYALは むかしの機種の刻印です>>続きを読む
銀幕短評(#779)
「伊豆の踊子」
1963年、日本。1時間27分。
総合評価 75点。
川端康成は、ノーベル文学賞をとったことで有名ですが、わたしの学校の先輩であることでも有名です(5点加点>>続きを読む
銀幕短評(#778)
「ベルイマン島」
2021年、スウェーデンなど。1時間53分。
総合評価 32点。
夢に ミア・ワシコウスカ が出てきたので、これを観ました。が、完全な駄作でした。導入部は>>続きを読む
銀幕短評(希望篇 #1)
それでは こうしましょう。
現在活躍している女優さんたちのうち だれとでも3人、5月の公園で いっしょにピクニックに行けるとしたら。わたしなら、市川実日子さん、能年玲奈(の>>続きを読む
銀幕短評(#777)
「あの娘は知らない」
2022年、日本。1時間16分。
総合評価 86点。
「この時代に?」
だって、この時代だからこそ そうするのですよね。そういう心もちに あなたがして>>続きを読む
銀幕短評(#776)
「抱きしめて」(原題)
2021年、フランス。1時間37分。
総合評価 84点。
昼からバーカウンターで あんなにグラッパをあおるなんて、うらやましい。あ グラッパじゃなく>>続きを読む
銀幕短評(番外)
残念映画を9本行きます。だいたいこのくらいの本数がたまったら書きます。
残念映画というのは、最後まで観とおしたのだけれど 感想文を書くほどの特段の感興がわかなかった映画、あるいは>>続きを読む
銀幕短評(#775)
「新幹線大爆破」
2025年、日本。2時間14分、
公開初日鑑賞。
総合評価 83点。
「うあああっ」と何度 さけんだかわかりませんよ。心臓のよわいひとは注意しないと。>>続きを読む
銀幕短評(#774)
「ローリング・ガール」
2021年、韓国。1時間16分。
総合評価 69点。
この映画の採点は なかなかむずかしいですね。主演の女の子の演技(とくに表情)と自在で饒舌なカメ>>続きを読む
銀幕短評(#773)
「レンフィールド」(主人公の名)
2023年、アメリカ。1時間33分。
総合評価 73点。
ジャケ写が とてもしょぼいのですが、よくできたポップコーンムービーですね。ドラキ>>続きを読む
銀幕短評(#772)
「生き写し」(試訳)
2022年、アメリカ。15分。
総合評価 65点。
おろかなことだと思いますけどね。わたしなら絶対にしないな。あえて そこまでは。
でもああいうことで>>続きを読む
銀幕短評(番外)
「ヒューマン・ポジション」
2022年、ノルウェー。1時間18分。
はてなと思うタイトルですが、原題は冠詞aを帯びており、情勢、形勢などという題意がありそうですね。わたしなら「落ち>>続きを読む
銀幕短評(番外)
「イルカはフラダンスを踊るらしい」
2023年、日本。63分。
家族もの。主役の片田陽依さん、うまいですね。広瀬すずさんみたいなフレッシュな感じがします。
「はこぶね」
2022>>続きを読む
銀幕短評(#771)
「NIMiC」
2019年、独 英 米。12分。
総合評価 90点。
ヨルゴス・ランティモス監督の、すばらしい掌編。
かれの長編作品で わたしがこれまでに観たものは、代表>>続きを読む
銀幕短評(番外)
「番外」とは、つまらなくてうまく感想文が書けない映画、あるいは超つまらなくて途中で観るのをやめてしまった映画などで、これらにはまったく納得がいかないので、連番を付番しません。適当な>>続きを読む
銀幕短評(番外)
ロッテの「クランキー ビッグパウチ」を ご存じですか?
チョコボールのオバケみたいなサイズで、中がパフまじりで食べ応えがあって とてもおいしいですよ。わたしの家の近くのローソンで売>>続きを読む
銀幕短評(#770)
「正欲」
2023年、日本。2時間14分。
総合評価 60点。
いつにもまして 感想文の中身がスカスカなので、改行をたくさんしますよ。
ラストのカットはとてもあざやかです>>続きを読む
銀幕短評(番外編)
「血ぃともだち」
2022年、日本。1時間20分。
総合評価 75点。
献血部が 貧血ぅ?
クオリティの高い、ナンセンス 吸血鬼映画。
高校を舞台として、よくできています。い>>続きを読む
銀幕短評(#769)
「ニライカナイからの手紙」
2005年、日本。1時間53分。
総合評価 5点(100点満点です)。
あまりに身勝手で無責任ですね。あきれるなあ。なにより肝心の手紙がみじかす>>続きを読む
銀幕短評(#768)
「サポート・ザ・ガールズ」
2018年、アメリカ。1時間33分。
総合評価 82点。
水商売のはなし。この映画はとてもよくできています。なによりお金がかかっていない。なによ>>続きを読む
銀幕短評(#767)
「はたらく細胞」
2024年、日本。1時間49分、公開中。
総合評価 72点。
(今回は、本作をちゃんと映画館で観ました。玉突きで パラサイト#2を おまけに下ろしました。>>続きを読む
銀幕短評(#766)
「パパママ卒業」
2024年、日本。44分。
総合評価 75点。
じぶんの親をどう呼称するかのはなし。埼玉大学の映研のおとこの子が撮りました。かれは幼少期から 親を「パパ、>>続きを読む
銀幕短評(#765)
「すべてうまくいきますように」
2021年、フランス/ベルギー。1時間53分。
総合評価 67点。
(後段に ネタバレを書いてしまいました。どこから後段か わからないと思い>>続きを読む
銀幕短評(#765)
「凪の憂鬱」
2022年、日本。1時間38分。
総合評価 ?(フィルマ平均4.1点)
一同:おつかれー。おつかれ。おつかれー。
A:この映画、主人公の凪(なぎ)って女の子>>続きを読む