アーティフィシャル・ユーモアの作品情報・感想・評価

アーティフィシャル・ユーモア2016年製作の映画)

Os Humores Artificiais

製作国:

上映時間:30分

3.9

『アーティフィシャル・ユーモア』に投稿された感想・評価

往年のハリウッド映画を感じさせる質感でありながら、素朴な恋物語が描かれているギャップに引き込まれた。ショートフィルムなのに詰め込みすぎない所も秀逸で、下手に強弱をつけすぎずに淡々と進んでいく感じが好…

>>続きを読む
ぴよ
-
浮遊するロボット視点のカメラブレが良かった。

ボディが球体であることを活かした自虐ネタはほぼブラックユーモアだが、小桜エツ子みたいな声も手伝って素朴に笑ってしまう。

ドビュッシーの引用も洒落てる。
5億
4.0

マシンラブすぎるだろ!展示見に行った人はこの映画作品も絶対見なさい
感情がプログラムを超えたロボット、コフマンのなんとかわいらしいことか🥹
ジョーに向けた眼差しや記憶を消されたくなくて逃げ回る姿は登…

>>続きを読む
94
4.0
森美術館にて。
可愛いロボットが人間に恋する話。
意外と面白かった!と思ったら「ディアマンティーノ」の監督かい!
スピルバーグが制作に関わってそうなテレビで放送される往年の名作みたいな質感なのに新しめのCGがでてきてプロットは学生映画みたいな雑なメロドラマというチグハグさが良すぎる

人間と、人間の感情をプログラムされた機械か何かが一緒に生活する話。お互いを人間とか機械とか、あんまり区別しない感じ。

そんな感じでクソつまんねーと思ってたんだけど、途中で、機械にお笑いやらせてみる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事