花まんまを配信している動画配信サービス

『花まんま』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

花まんま
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

花まんまが配信されているサービス一覧

『花まんま』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『花まんま』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 354館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

花まんまが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

花まんまの作品紹介

花まんまのあらすじ

「花まんま」それは、大切な人に贈る小さな花のお弁当。 大阪の下町で暮らす二人きりの兄妹。兄・俊樹は、死んだ父と交わした「どんなことがあっても妹を守る」という約束を胸に、兄として妹のフミ子を守り続けてきた。 妹の結婚が決まり、親代わりの兄としてはやっと肩の荷が下りるはずだったのだが、遠い昔に二人で封印したはずの、フミ子の〈秘密〉が今になって蘇り・・・

花まんまの監督

前田哲

原題
公式サイト
https://hanamanma.com/
製作年
2025年
製作国
日本
上映時間
118分
ジャンル
ドラマ
配給会社
東映

『花まんま』に投稿された感想・評価

3.7
花まんま。
それは花のお弁当💐

今年早くも試写会当選7作目。

早くに両親を亡くした兄妹。妹には産まれる前に別の人の記憶を宿っていたお話。

ある事件で亡くなったバスガイドの女性。ちょうど亡くなった時に入れ違いで生まれた赤ちゃんが小学生くらいから過去の記憶を思い出して前の家族に会いに行く。


少し変わった感動物語でした🥹

ただ、キャスティングが気になった🤔

鈴鹿央士くんは色白なのになぜこんがり日焼けしてたから茶色いファンデ塗ってるのかなって思った🤔

あと前の家族。お父さんとお姉ちゃん、お兄ちゃん。キャスティングが3歳くらいの歳の差だからどう見ても親子じゃなくて三兄弟に見えちゃった😂

優しさと愛と関西弁が詰まった作品💐

有村架純ちゃんとても綺麗でした🥹
ネタバレはブログに書きました↓
https://x.gd/nW8rc
今、デートで行くならこの映画。演技良き、脚本良き、テンポ良き、エンタメ性良き、全てにおいてハイクオリティだけど個人的には全く刺さらなかった邦画。

▪️多分大多数の人には刺さる

本作は家族愛についてのお話でした。

個人的なバックグラウンドが理由でこの作品には感情移入できる人物がいませんでした。
理由は下記の通りです。

・家族や兄弟がおらずいわゆる家族愛や家庭をあまり経験していない。
・スピリチュアル・アンチ。
・血の繋がりや伝統に全く固執していない。
・個の話にそんなに熱を持てない

私の感覚はマイノリティだと思うので、これから鑑賞しようか迷っている方の判断材料にはならないかも知れません。

同じような感覚の方は退屈かもしれません。

▪️そんな私でも高評価せざるを得ない

俳優の演技、脚本、映像、キャラクター造形、独自性、テンポ感、エンタメ性、独自の世界観など、様々な点において、ハイクオリティな作品だったと思います。

予告編を観る限りでは""邦画によくある感動ポルノ""と勘違いしてしまってましたが、それぞれの人物描写に不自然感も無く、突拍子もない展開もないのですんなりと物語が入ってきます。

使い捨てのキャラクターがいないのも好印象です。
それぞれがきちんと重要な役割与えられています。

全体的にクオリティが高い作品でした。

#MovieWalkerPress試写会
試写会にて鑑賞!
良くも悪くもない!
大阪の下町で暮らす加藤俊樹とフミ子の兄妹!兄の俊樹は、死んだ父と交わした「どんなことがあっても妹を守る」という約束を胸に、兄として妹のフミ子を守り続けてきた!妹の結婚が決まり、親代わりの兄としてはやっと肩の荷が下りるはずだったのだが、遠い昔に2人で封印したはずの、フミ子のある秘密がよみがえり……
とにかくほっこりする話!まぁ予告の時点で特に何が起きるわけでもない何気ない話だろなとは思ってたけどそうやった!多分俺の今までのレビュー的にまぁまぁ高評価で星をつけてきたけどなんか色々な作品と出会う度に自分の映画IQが上がってきたのかは分からないけど最近評価が厳しくなってきてる気がする!こんな俺が偉そうに評価できるものでもないけど、ありがたいことにFilmarksと出会ってたくさんの作品を知ることが出来ているのでそうなったのかもw
もう鈴木亮平のお兄ちゃんなんてMERとか観てたら分かると思うけど正義感の強い信頼できる感じやん!今回も安定にいいお兄ちゃんですごい家族愛のあるいい話になってた!頑張ったのは自分だけではなく周りの人もみんな頑張っるって気付かされるところめっちゃ良かった!確かに自分だけ頑張ってるって思うこと自分もたまにあるけどやっぱそうじゃないよね!みんなの支えがあって今の自分がいるんだから!最後の結婚式のシーンは色々バタバタで面白かったし、最後のスピーチもお兄ちゃんらしいものですごい好きだった!
ただ言いたいことも色々ある!まず子供時代に色々なことをしてたけど、子供にしてでき過ぎやろ!お兄ちゃんが遊んでる時に一人で大阪から京都まで乗り換えて行く小1怖いわw あと所々出てくる死んだ人たちがスモークに包まれて出てくるシーンが思った以上に多いし別になくてもいい!このシーンで結構自分は冷めちゃったかな?あと隣にいたおばちゃんたちが言ってたけど引き出物に「花まんま」は正直いらんわって言っててめっちゃ共感した!確かに貰ってどうするよって思うわなw それでいうと「花まんま」っていうタイトルだけどそれを言いたいがために最後のシーンがあったみたいなんが見え見えだったからちょっとね…
キャストはみんな良かった!鈴鹿くんのカラスのシーンはみんな笑ってたしいい役だったと思う!有村架純は安定にいい妹役だったけどウエディングドレス姿可愛かった!個人的に一番良かったのはウイカ様!いつも怖い役のイメージ強かったから、今回の役がめっちゃいい役に思えた!ほんとウイカ様多彩な人やわ〜

『花まんま』に似ている作品

あいあい傘

上映日:

2018年10月26日

製作国:

上映時間:

116分
3.6

あらすじ

恋園神社のある小さな田舎町。年に一度の祭りが近づいた日、さつきは25年前に姿を消した父の六郎を探しにその町へやってきた。宿に向かう途中、偶然にも六郎を知るテキ屋の清太郎と出会い、祭りの取材…

>>続きを読む

おとうと

上映日:

2010年01月30日

製作国:

上映時間:

126分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.5

あらすじ

東京の郊外で小さな薬局を営む吟子。娘・小春の結婚が決まるが、その結婚式に音信不通だった吟子の弟・鉄郎が現れる。吟子の夫の十三回忌で泥酔し大暴れした鉄郎は、一滴も酒を飲まないと約束するが我慢…

>>続きを読む

アイミタガイ

上映日:

2024年11月01日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

  • ショウゲート
4.0

あらすじ

ウェディングプランナーとして働く梓(黒木華)のもとに、ある日突然届いたのは、親友の叶海(藤間爽子)が命を落としたという知らせだった。交際相手の澄人(中村蒼)との結婚に踏み出せず、生前の叶海…

>>続きを読む

くれなずめ

上映日:

2021年05月12日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

  • 東京テアトル
3.6

あらすじ

優柔不断だが心優しい吉尾(成田凌)、劇団を主宰する欽一(高良健吾)と役者の明石(若葉竜也)、既婚者となったソース(浜野謙太)、会社員で後輩気質の大成(藤原季節)、唯一地元に残ってネジ工場で…

>>続きを読む

エミアビのはじまりとはじまり

上映日:

2016年09月03日

製作国:

上映時間:

87分
3.1

あらすじ

人気上昇中の若手漫才コンビ・エミアビの片割れ・海野が自動車事故で死んだ。遺された相方の実道はマネージャーの夏海を連れ、同乗していてやはり死亡した雛子の遺兄である黒沢に会いに行…

>>続きを読む

ローラとふたりの兄

上映日:

2021年12月10日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.8

あらすじ

フランス⻄部の都市・アングレーム。弁護⼠のローラ(リュディヴィーヌ・サニエ)にはちょっと変わった2⼈の兄がいる。眼鏡⼠のブノワ(ジャン=ポール・ルーヴ)と解体業者のピエール(ジョゼ・ガルシ…

>>続きを読む