いつまでも、いつまでもを配信している動画配信サービス

『いつまでも、いつまでも』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

いつまでも、いつまでも
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

いつまでも、いつまでもが配信されているサービス一覧

いつまでも、いつまでもが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

いつまでも、いつまでもの作品紹介

いつまでも、いつまでものあらすじ

ひょっとしたきっかけで友人になった二人。オスロの冬景色の中で二人はキャンプできる場所を探しながら、会話を楽しむ。それはくすっと笑える優しい時間。

いつまでも、いつまでもの監督

タティアーナ・デローナイ

原題
Have a Nice Day Forever
製作年
2021年
製作国
ノルウェー
上映時間
20分
ジャンル
ドラマショートフィルム・短編

『いつまでも、いつまでも』に投稿された感想・評価

桃龍
3.5
ブリリア ショートショートシアター オンラインで鑑賞。
海外ひとり旅が好きな俺は、こういう場面に共感する。
ユングフラウヨッホの上の山小屋に行く道で会って仲良くなったスイス人は元気かなぁ。オリンピックを見に日本に来ると言ってたけど、無観客になって残念。

写真が誤解を招きそう。劇中で「男は好きじゃない。けど『ブロークバック・マウンテン』はいい映画だ」と言ってる。
監督は『ホモ・サピエンスの涙』で空を飛ぶ女性を演じたタティアーナ・デローナイ。あの映画を反面教師にしたのかな。
【袖触れ合うも・・・】

もう20年近くも前になるのか・・・
前の職場から今の職場に転職するまでに10日間くらい「無職期間」があって、きっと働き始めたらそうそう長い休暇も取れないだろうから・・・ということで奥さんと二人でハワイに行った時の事。

滞在中は絵に描いたようなピーカンの青空で、ビーチ→買い物→食事→ビーチ→観光→食事…みたいな中々のハードスケジュールで満喫してきたんですが、そんな中、ワイキキビーチで海に入ってプカプカと漂っていた時の事。
「ニホンノカタデスカ?」
突然、背後から誰かに片言の日本語で話しかけられました。
(?)
ビックリして振り返ると、金髪×角刈りのマッチョな青年が一人で泳いで近づいてきます。
(何?何?)
明らかに動揺する僕。ちなみに奥さんはちょっと離れたところから僕の様子を眺めていたそう(笑)
「ボクハ〇〇トイイマス。ニホンノヨコスカニ2ネンカンイマシタ」
「横須賀ってことは、もしかして軍人さん?ネイビー?」
「ソウデス!」
「だから日本語が上手なんですね!」
なんとなく安心した僕は、そこから彼と色々とお話をすることに(海に浸かりながら)。
「ニホンノヒトハセイジニキョウミヲモツヒトガスクナイデスネ」
「・・・仰る通りです(;^_^A)」
「ボクハジブンデヘイワヲマモリタイトオモッテグンタイニハイリマシタ」
「へぇ~凄いな~。日本人はそこまで考える人は少ないかもな~」
「ドウシテ?ジブンノカゾクハジブンガマモラナキャ」
決して問い詰められていたわけではありません(^-^;
2人とも笑いながら話していましたし。
ただ彼は純粋に「平和ボケした日本人的感覚」が不思議だったんだと思います。

時間にしたら5分あったかなかったかくらいの会話でしたが、何だか僕はとてもワクワクしながら彼との会話を楽しんでいたのを覚えています。
彼が言っていることが「無責任な暴論」だとも思わないし、きっと彼と同じような考えを持った日本人だっていると思う。
でも、それを「異国の地」で「客観的な視点」で改めて突き付けられると、反論も何も浮かばないんですよね。
彼の雰囲気に圧倒されたというよりは「なるほど~日本人って外からはそう見られてんだ~」って感じで。
そしてそれよりも何よりも、絶対にこの瞬間じゃなきゃ出逢わない二人が、こんなところで出会って、意気投合して、で、別れて、もうきっと二度と逢う事もないだろうし、仮に出会ったとしても顔も殆ど覚えてない(名前すらもうろ覚え)。
海外でそんな「一期一会」なんて、自分には無いもんだと思って生きてきたから、もうそれだけでワクワクが止まらないって感じでした。
「タノシカッタデス。アリガトウ、サヨウナラ」
会話が終わった後、彼はまた颯爽と泳いで行ってしまいましたが、暫くは「外国の方と会話をした」っていうのが嬉しくて奥さんにも「見てた?外人さんと話したよ」って興奮気味に話すも「っていうか、全部日本語だったけどね(^-^;)」とツッコまれる始末・・・。

(そういう事じゃないんだよなぁ・・・)

もちろん「旅行先での高揚感」なんかもあったのかもしれない。
でも、相手が日本人じゃないって思った途端、「自分の理論武装は全く通用しない」って直感的に感じて、ホントに素直に会話を楽しんだって気がしました。

外国の人の目を通して自分(日本人)を知る。

こういう体験って貴重ですよね。
もちろん良い事ばかりではないとは思うけど、でも客観的に日本人はどう思われているのか?っていう生の声(現実)を知る絶好の機会だと思う。
≪旅の恥はかき捨て≫
何事も経験しなければ蓄積はされない。

・・・でも今になって思うと、何でかわかんないけどよく外人さんから話しかけられるんですよね。
そんなに濃い顔してんのかな・・・(;^_^A
2~3年前も、職場の近くの喫煙所にいたら、近所のピザ屋で働いているイタリア人の青年から声を掛けられたし。
彼とはサッカー談義を通じて仲良くなって、その後もそこで会うたびに色々と話をしました。
そのうちピザ屋さんは潰れてしまって彼もどこかにいってしまったけど・・・。

見た目(肌の色や目の色)が違うというだけで最初から敬遠してしまうと、折角のチャンスも棒に振ってしまう。
流石に「誰かれ構わず」なんてことはしないけど、でも結構自分から飛び込んでいる場面もあるかも。

「何も無いところ」に転がっている発見。
人間って日本人だけじゃないんだよね、当たり前だけど。
折角こういうチャンスがあるなら、色んなお話をしてみたいな~と思うdmなのでした。


・・・全く本編には触れていないレビューですが、本編をご覧になった方であれば、僕が何を言いたいのかはわかるかも・・・多分。

本作は、冬のオスロの湖で偶然知り合った二人の青年がノンビリとお互いの話をしながら意気投合していく・・・っていうお話で、本当に大きな事は何にも起きないんだけど、何となくね、ああいう出逢いって楽しいのよ。
「異文化交流」みたいな感じで、だから目で見て「何も起きない」って思っちゃうのは、第三者の視点であって、実はあの当事者たちの心の中では「ワクワクが止まらない」っていう感じだと思うんですよね。

きっと、そういう作品なんだろうな・・・って。
だから自分の経験ともちょっと重なるところもあって、嫌いじゃないです。
3.8
短編作品(ブリリアショート)

ふたりの空気感、良いなぁ😊✨
たまたま少し言葉を交わした相手、
すごく気が合ってふんわり一緒に過ごす。
私は旅が好きなんですが国内でも海外でも
意外とあるんですよね、こういう良き出会い。
その後も連絡を取り合うかは
その時によりけりですが、
旅の思い出と共に心にずっと残るし
今も楽しく幸せに過ごしててほしいなと
相手を想えるくらいの素敵な出会いです🌱🌈

雪玉でジャグリングみたいの
ふたりでしてるシーン、
ほのぼのすぎてめちゃ好み☃️
間の抜けた感じの挿入歌も
エンディングの曲も好みだった♡

【雪が降り積もってこの平らな世界に慣れると 雪が解けた時に何もかもが多く感じる】
【「君って本当にいい奴だな」「ありがとう 君もだよ」】

🎥2025→64

『いつまでも、いつまでも』に似ている作品

ロシアン・ルーレット

製作国:

上映時間:

14分

ジャンル:

3.3

あらすじ

寂しい毎日を送るルーシーが、チャットルームで出会ったのは・・・ちょっとおバカな宇宙飛行士。

もうひとつのことば

上映日:

2022年07月22日

製作国:

上映時間:

49分
3.6

あらすじ

2020年夏、少し人通りの戻り始めた東京。カフェの一角で、ワンコインで気軽に英会話が楽しめる「ワンコイン英会話カフェ」に、とある男女が参加する。仕事や経歴など噓をついて会話に参加し、ささや…

>>続きを読む

渚に咲く花

上映日:

2022年11月11日

製作国:

上映時間:

75分
3.1

あらすじ

とある海辺で出会った2人。1人は会社をサボって当ても無いまま辿り着いた彩花。もう 1人はその町で生れ育った渚。ひょんなことから彩花と渚は一緒に飲むことに。場所は渚が所有する焼き鳥屋店舗。そ…

>>続きを読む

上映日:

2017年09月23日

製作国:

上映時間:

26分

ジャンル:

3.4

あらすじ

田舎町で床屋を営む理容師の高志(山田孝之)。夏のある日、幼馴染で高校時代の恋人・ともえ(中村ゆり)がやって来る。 14年ぶりに再会した二人。あの頃と今が交錯して、会話はどこかぎこちない。「…

>>続きを読む

Mutual Understanding

製作国:

上映時間:

21分
3.0

あらすじ

フランス人であるノエミは、留学先のニューヨークで孤独に耐えかねていた。彼女はある日、同じ語学学校に通う、謎めいた雰囲気を持つ日本人生徒・ケンゾーと出会う。ある夜、偶然街中で出会った二人は歩…

>>続きを読む