たそがれ酒場を配信している動画配信サービス

『たそがれ酒場』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

たそがれ酒場
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

たそがれ酒場が配信されているサービス一覧

たそがれ酒場が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『たそがれ酒場』に投稿された感想・評価

桃龍
4.0
配信もDVDレンタルも中古もなかったので、新品DVDを買ってしまった。
しかし大正解。内田吐夢うまい。
グランドホテル形式のミュージカルと言ってしまおう。演劇の舞台セットのような戦後の大衆酒場で、入れ替わり立ち代わる人生。
開店と同時にやってくる元従軍画家の先生、声楽を志す若者を応援するストリッパーなど、訳ありな登場人物が魅力的で、音楽が間断なく流れる。
イタリアの『ル・バル』に影響を与えてると思うし、リメイク『いつかA列車(トレイン)に乗って』が作られたのも当然。
1955年 新東宝 94分 モノクロ スタンダード
*ホワイトノイズあり特に前半セリフ聴取難し

まだまだ戦争の記憶が生々しい時代のピアノ生伴奏付き歌声酒場の群像劇。

‥‥ただ、グランド・ホテル形式と言えば聴こえは良いが、どうにも散漫過ぎて、当時の新東宝映画常連の高田稔や、江川宇礼雄、東野英治郎、加藤大介らの大御所から、丹波哲郎、宇津井健、天知茂(冒頭に短いショットで出たらしいが認識できず)ら後の大俳優の若き日の姿を見つけるのが楽しみになるぐらいで劇映画にはなっていない。

それに中身は和風の大衆居酒屋風で、本格的なクラシックの声楽家(健一役の宮原卓也 *0 )が朗々とアリアを披露する一方で、もともとクラシックのバレリーナを目指していたという設定があるにせよ、エミ・ローザ(津島恵子)のストリップが売り物だというのは、いくら何でも無理くりが過ぎる。

*0
宮原卓也はバリトンとテノールを兼ねた声楽家としてオペラ界で活躍するとともに日本声楽発声学会事務局長をつとめるなどして2020年12月30日、92歳で亡くなられたらしい。
名歌手の足跡を辿る1枚~宮原卓也『声の変遷』
tower.jp/article/feature_item/2011/11/24/1101?srsltid=AfmBOoqohDFiLYXiLM_kMhuFE9JGFJGOEYl_7PuBanxnIHLtmyK9QJTp

宮原卓也の方は歌唱だけでなくセリフもあるのでまだしもだが、もう一人のクラシック畑からの出演、江藤役の小野比呂志は、ピアノは自分で弾いていたのかも知れないが、あまりにも寡黙でセリフが極小な上に表情演技の方もぎこちなく、彼にとっても幸せな俳優起用だったのか疑いたくなる。

普通の村にストリッパーが闖入した騒動を描いた木下惠介監督の『カルメン故郷に帰る』( 1951)の向こうを張ったつもりかも知れないが、ストリップとは言っても、津島恵子は肌をあらわにすることもなく、後の大蔵貢時代の新東宝では三原葉子や万里昌代らの脱ぎっぷりで売っていたのに比べるまでもなく中途半端を感じざるを得ない。

《参考》
*1
https://ja.wikipedia.org/wiki/たそがれ酒場

*2 sonaのブログ 2016-03-22 07:20:00
『たそがれ酒場』しみじみとして・・・
ameblo.jp/jahyon2002/entry-12140419759.html

*3 陽のあたる裏路地 2019-03-18
『たそがれ酒場』内田吐夢(1955/新東宝)
sundayrat.hatenablog.com/entry/2019/03/18/214648

*4 ボクダノビッチの夢 2019/08/30 00:17
映画 「たそがれ酒場」(1955)
bogdanovich.blog.fc2.com/blog-entry-180.html

*5 サブロジーの日々是ずく出し
内田吐夢監督の『たそがれ酒場』は酒場のセットの中だけで物語が進行する
2024年09月26日06:51
saburojii.blog.fc2.com/?no=1181

*6 この映画、猫が出てます 2025-06-30
たそがれ酒場
eigatoneko.com/entry/2025/06/30/083000

*7 Salida(サリーダ)
小杉勇と内田吐夢
salida1.web.fc2.com/kosugiisamutouchidatomu.html

《上映館公式ページ》
京都文化博物館
生誕100年記念 作曲家・芥川也寸志の映画音楽世界
2025.9.30(火) 〜 11.12(水)
会場: 3階 フィルムシアター
www.bunpaku.or.jp/exhi_film_post/20250930-1112/
4.9
内田吐夢による新東宝作品。全編、リアルタイムで進行する群像劇。戦中から戦後へ移行し混迷した世相が反映された昭和の時代を生きる人々の生き様が雄弁に語られる。

キーパーソンの老画家を演じる小杉勇が実に味わい深く、それぞれ夢に向かって社会へ出て行く若者達や敗戦後に挫折を味わった元・軍人や共産党(代々木派)など戦後の入り乱れた小宇宙を形成している。

全てを内包する「大衆酒場」で右往左往する人々の諦念や苦渋などが克明に記録された、哀切極まりないヒューマン・ドラマの逸品。戦後の混迷期を図式的に展開する辺りの構成が、この後の晩年の『飢餓海峡』へと結実する。

どちらも昭和という激動の時代を生きた人々の鎮魂歌的内容となっている。

『たそがれ酒場』に似ている作品

瞼の母

製作国・地域:

上映時間:

83分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.9

あらすじ

5歳で母親と生き別れた番場の忠太郎。博徒になり、母を捜す旅を続けていたある日、弟分を救うため飯岡家の数名を斬る。江戸に向かった忠太郎だが、飯岡家の追っ手も迫る。そんななか、母と思われた女性…

>>続きを読む

銀座カンカン娘

製作国・地域:

上映時間:

68分

ジャンル:

3.7

あらすじ

お秋とお春はそれぞれ画家と声楽家を目指し、貧乏ながらも楽しく暮らしていた。ある日、イヌを連れたお秋は偶然映画のロケ隊に出会い、銀座で艶歌師をしている白井と知りあう。お秋とお春、白井の3人は…

>>続きを読む

フレンチ・カンカン

製作国・地域:

上映時間:

102分
3.8

あらすじ

ジャン・ルノワール監督による1880年代のパリを舞台とした作品。興行師・ダングラアルは二二の踊りに惚れ込み、彼女がいたキャバレーを買収。ムーラン・ルージュを創設する。エディット・ピアフなど…

>>続きを読む