田中絹代は何でこんなにもやるせなくて死の匂いがするんだろう。死にたいというのが身体全体から出てる。杉村春子の電話の異様なシーンで映画のリズムを崩すのがすごすぎて笑ってしまう。群像劇内の人物の構造がグ…
>>続きを読む山田五十鈴と杉村春子の三味線の重奏、それにオーバーラップする高峰秀子のミシン、伝説のコンサートを目撃しているような心境になる。それにしても、電話越しに三味線の確認を済ませるシーンには、唖然とする。あ…
>>続きを読むお春に芸妓屋の中を案内するシーン、目線つなぎ、「この家では人間より猫の方が大事なのよ」
警察官に五目そばを出すときの引き留め方
ラスト、三線の音とミシンの音の対比
田中絹代が連発する「はあ」が良か…
超絶大傑作。そして人類皆超絶大傑作であってほしい。女たちの人生それぞれがある、川に石を投げて波紋が起きるさまを眺めているよう。それでも川は流れ続ける…今の自分の人生ベストすぎました。最初3カット、か…
>>続きを読むずっと見てなかったのをようやく、これは最高。アベンジャーズですかってくらいの名女優オールスターズ、みなさん身振りから何気ない会話まで、これがプロよと言わんばかりの貫禄合戦に終始惚れ惚れ。お春役の田中…
>>続きを読む流れが止まると臭く腐る川、
に人間を喩えた凄まじい女の物語。
柳橋が花街だった頃の女たちをそれぞれに追い、女性の器量とは、賢さとは、美しさとは、を豪華大女優競演でスピーディに描き出す。
やがて静か…
これは、ビスコンティの『山猫』に比肩するほどの傑作だ。映画をきちんと観始めて、まだ、日が浅い僕にとっては、『山猫』と『流れる』が、一つの世界が終わりを告げようとしているということぐらいは理解できる。…
>>続きを読む