リオ40度を配信している動画配信サービス

『リオ40度』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

リオ40度
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『リオ40度』に投稿された感想・評価

shibamike流二段マリ(勝手に昇段しました)休日の一句
「秋深し “シネマ・ノーヴォ” を初鑑賞」
(季語/ノーヴォ→ノブオ→ペンギンズ→冬)
(ペンギンズなんて知らない!って人用季語/シネマ→ねぎま→焼き鳥屋→塩ですかタレですか→あなた誰ですか、勝手に人んち入ってこないでください→サンタ→冬)

というわけで、イタリアのネオレアリズモがブラジルに飛び火した初めの一歩がこの作品だそうです。「暗く、貧者たちに心を寄せすぎで共産主義的」「リオ・デ・ジャネイロが摂氏40度になることなどないのに、このタイトルは何だ?」などと経済開発優先主義の政府当局が言いがかりをつけ、1955年当時は上映禁止にしてたんだと。
まあ、ネオレアとかノーヴォとかヌーヴェルとか映画史バナシは脇において、一作品を作品として厳正に眼差(まなざ)すのを第一とする2019年のマリからすれば、、素人さん大集合の本作は「大人出演者のほとんどが何となく子供っぽく映ってる一方、子役たちは子供以上の何かとして輝いてる」気がする面倒クサぎみの地味映画。(嚆矢は嚆矢だからブラジル映画史においてはもちろん最重要作の一つ。世界音楽史におけるジョビンの一曲ほどじゃないけど。)
前半の、動物園に迷い込んだお目目クリクリの坊やの数分間は、あの “世界一美しい映画”『Sunrise』に匹敵する麗しさでした。
申し訳ないけど、大人たちは何を言ってもどう動いても子供たちよりも魅力がないね。映画の内でも外でも。。
てことで、非ハリウッド主義で行くのはたいへん結構だけど、いい意味でのウェルメイド感は多少やっぱり必要。かも。つまんないほうだから。サッカー試合が全然キビキビしてないのは何げに致命的?
顔だけなら家政婦役(グラウセ・ローシャ)のイケメン女度がちょっと目立ちはした。まさかもう一人の巨匠グラウベル・ローシャの、妹じゃないだろね?

「頭に思想を、そして手にはキャメラを!」(ネルソン・ペレイラ・ドス・サントス監督)
「背にリュック、手にはスマホのディズニーツムツム! ついでにキャラメルも」(日本の遠足のガキンチョども。とにかく秋深し)

[アテネフランセ文化センター “ペレイラ回顧”]
2010年に講演でネルソン・ペレイラ・ドス・サントスの姿を見たときから、いつ亡くなってもおかしくないくらいの高齢だと思ってはいたけど、いざ亡くなると当然ながらもやはり哀しい気持ちになる。

そんなこんなで追悼の意味を込めて記憶を頼りにこの作品について少し言及したいけど、映像が粗く人物の演技にも若干拙いところが見られたとはいえ、当時のブラジルの生活感溢れる描写は実に新鮮だったし、土地の高低差を活かした立体的構図や多数の人間を一つの画面に収める手腕にも感動したのをよく覚えている。

ブラジルにおけるシネマ・ノーヴォの先陣を切る作品として、ロッセリーニの無防備都市やゴダールの勝手にしやがれといった他の新時代を切り拓いた傑作同様映画史に遺り続けるべき映画で、機会があれば是非とももう一度鑑賞したい逸品。
3.6
リオのスラムのむせ返るような熱気と匂いが伝わってくる。空調がイマイチで大入りのアテネフランセの熱気もあったかもしれない。金のやり取りが全てを覆い尽くさざるを得ない貧困が生々しく描かれている。
市場での喧嘩のカット割り(体勢を低くした足払いから始まる喧嘩が二回あったけどブラジルの喧嘩ってこんな感じなんだろうか)、トカゲを追う少年、バスが通り過ぎた後に画面奥で別経路から追いつく少年たちをワンカットで映したショットの躍動感などが印象に残った。
チンピラとピーナッツ少年の追いかけっこにおける、軽やかな省略が生み出すテンポ感も良い。
ただ、やはり人物が多すぎて物語が拡散し、ダレてくる印象は否めなかった。自分が顔の識別が苦手なせいもあるかもしれないけど。
自動車事故とサッカーの試合をクロスカッティングで接続してみたりもするが、纏まっている感じはあまりなかったかな。
散々引っ張ってきた火種は、ストライキの同志だったことが発覚した瞬間に鎮火する。ここまで執拗に描かれてきた貧困描写へのアンサーとなる連帯のメッセージだろうか。

『リオ40度』に似ている作品

ストーリー・オブ・フィルム エピソード5. 戦争の爪痕、新たな映画の潮流

製作国・地域:

上映時間:

64分
3.6

あらすじ

1939~1952年。戦争の爪痕によってイタリアでネオリアリズムが生まれ、ハリウッドでは多くのフィルム・ノワールが作られ、赤狩りが暗い影を落とした。一方、ジョン・フォードが優れた技法で映画…

>>続きを読む

ボクサー

製作国・地域:

上映時間:

94分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.4

あらすじ

ボクシング元東洋チャンピオン・隼は、弟の死によって失意のなかにいた。そんな時、チャンピオンを夢見て上京した若者・天馬と出会う。不自由な片足のせいでジムから見限られていた彼は、隼にトレーニン…

>>続きを読む

八月の日曜日

製作国・地域:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.4

あらすじ

8月のある日曜日、ローマの住人たちは近郊の海水浴場へと向かう。青春を楽しむ若い男女や、何やらいわくつきの大人たち・・・・・・。その日に起こる様々な人々のドラマを描いた群像劇。