1954年の松竹版です。ツタヤで借りたDVDは188分でした。初公開時は233分だったそうです。感想は「うーん」というところでした
1962年の東宝製作の「忠臣蔵 花の巻・雪の巻」は207分、Ama…
松竹製作の忠臣蔵。大石は、’62年東宝版と同じ松本幸四郎、吉良は、’58年大映版と同じ滝沢修、堀部彌兵衛は東映でお馴染みの薄田研二なので、松竹のスター映画という感じではなかった。
長尺だが話があっ…
GHQの占領政策が終わって初めての忠臣蔵で大作ですね。先代松本幸四郎は、この後また大石蔵之介を東宝でもやる。しかも長時間。3時間越え!当時の日本人は飢えてただろうな時代劇。忠臣蔵を見るたび浅野内匠頭…
>>続きを読む賄賂はイカン!式が終わった後にお礼としてたっぷり支払えば良いという浅野内匠頭とワシが面倒見るんやからそれなりのもん納めてくれるんやろなぁ、とよだれの吉良。「ワシは赤穂の清流の中でしか生きられんよ」と…
>>続きを読む