🙈これ、本当に観たいんです🥹購入するしかないないのかしら👛
snatchさん、これはレンタルして無いみたいです。購入しましたけど、1000円台で手に入るのでオススメです☺️
1985年というとまだ社会主義の時代ですよね。 田舎の方だの社会主義でもギスってないのでしょうか? 昔、『希望の灯り』という旧東ドイツが舞台の映画を観ましたが、やはり老人が東ドイツ時代を懐かしみ、現代の生きづらさに鬱鬱とする場面がありました。
KKMXさん、仰る通りもう既に社会主義国家ですけど、田舎の方はまだそれほど浸透していなかったみたいです。ただ、ノーブラの文化と離婚の流行は都会から村まで届いたと村人が言ってました笑 欧州は郷愁を誘う映画が何となく多い気がしますね。
2名が並んで歩く様子を思い返すとうれしくなってしまいます♪
いのさん、2人を観ていると多幸感を感じますよねー。あのステップ踏みたくなります😆
私もこれ、ずっと観たいと思ってるんですよね〜。大昔、レンタルビデオ屋で手に取ったことはあるのに…、あの時借りておけばよかった😭
湯っ子さん、昔はレンタル屋も色んな作品置いてましたよね。でも最近はサブスクも珍しい映画を結構アップしてますから、そのうちこの作品もアップされるようになるといいですね😉
15件
自分でもあきれるほど観る映画が偏ってます (-.-;)y-~~ リアリティを求めた映画、メッセージ性のある映画が好み。ジャンルとしてはヒューマン、ドキュメンタリー、戦争もの。共感し合えるとうれし…
自分でもあきれるほど観る映画が偏ってます (-.-;)y-~~ リアリティを求めた映画、メッセージ性のある映画が好み。ジャンルとしてはヒューマン、ドキュメンタリー、戦争もの。共感し合えるとうれしいですが、正反対の感想も視野が広がるので好きです。
🙈これ、本当に観たいんです🥹購入するしかないないのかしら👛
snatchさん、これはレンタルして無いみたいです。購入しましたけど、1000円台で手に入るのでオススメです☺️
1985年というとまだ社会主義の時代ですよね。 田舎の方だの社会主義でもギスってないのでしょうか? 昔、『希望の灯り』という旧東ドイツが舞台の映画を観ましたが、やはり老人が東ドイツ時代を懐かしみ、現代の生きづらさに鬱鬱とする場面がありました。
KKMXさん、仰る通りもう既に社会主義国家ですけど、田舎の方はまだそれほど浸透していなかったみたいです。ただ、ノーブラの文化と離婚の流行は都会から村まで届いたと村人が言ってました笑 欧州は郷愁を誘う映画が何となく多い気がしますね。
2名が並んで歩く様子を思い返すとうれしくなってしまいます♪
いのさん、2人を観ていると多幸感を感じますよねー。あのステップ踏みたくなります😆
私もこれ、ずっと観たいと思ってるんですよね〜。大昔、レンタルビデオ屋で手に取ったことはあるのに…、あの時借りておけばよかった😭
湯っ子さん、昔はレンタル屋も色んな作品置いてましたよね。でも最近はサブスクも珍しい映画を結構アップしてますから、そのうちこの作品もアップされるようになるといいですね😉