ごろちん

スイート・スイート・ビレッジのごろちんのレビュー・感想・評価

4.3
「イカす」チェコの村でのお話。村人たちがなんだかんだで助け合いながら生活する姿にほっこり。村ののんび〜りとした雰囲気に癒された。対比して映るプラハは近代化が進んだことで効率重視になった分、こちらは冷たい印象。仲間意識を失いつつある母国に対して監督なりの憂いがあったのかも。

昼間っからビールを飲みながらの猥談、最近全然してないなぁ。あと、水に潜っていると時間て分からないよねーというあるある最高!
8件
  • snatch

    🙈これ、本当に観たいんです🥹購入するしかないないのかしら👛

  • ごろちん

    snatchさん、これはレンタルして無いみたいです。購入しましたけど、1000円台で手に入るのでオススメです☺️

  • KKMX

    1985年というとまだ社会主義の時代ですよね。 田舎の方だの社会主義でもギスってないのでしょうか? 昔、『希望の灯り』という旧東ドイツが舞台の映画を観ましたが、やはり老人が東ドイツ時代を懐かしみ、現代の生きづらさに鬱鬱とする場面がありました。

  • ごろちん

    KKMXさん、仰る通りもう既に社会主義国家ですけど、田舎の方はまだそれほど浸透していなかったみたいです。ただ、ノーブラの文化と離婚の流行は都会から村まで届いたと村人が言ってました笑 欧州は郷愁を誘う映画が何となく多い気がしますね。

  • いの

    2名が並んで歩く様子を思い返すとうれしくなってしまいます♪

  • ごろちん

    いのさん、2人を観ていると多幸感を感じますよねー。あのステップ踏みたくなります😆

  • 湯っ子

    私もこれ、ずっと観たいと思ってるんですよね〜。大昔、レンタルビデオ屋で手に取ったことはあるのに…、あの時借りておけばよかった😭

  • ごろちん

    湯っ子さん、昔はレンタル屋も色んな作品置いてましたよね。でも最近はサブスクも珍しい映画を結構アップしてますから、そのうちこの作品もアップされるようになるといいですね😉

いいね!したユーザー

ごろちん

ごろちん

自分でもあきれるほど観る映画が偏ってます (-.-;)y-~~ リアリティを求めた映画、メッセージ性のある映画が好み。ジャンルとしてはヒューマン、ドキュメンタリー、戦争もの。共感し合えるとうれし…

自分でもあきれるほど観る映画が偏ってます (-.-;)y-~~ リアリティを求めた映画、メッセージ性のある映画が好み。ジャンルとしてはヒューマン、ドキュメンタリー、戦争もの。共感し合えるとうれしいですが、正反対の感想も視野が広がるので好きです。