このレビューはネタバレを含みます
親の愛を得られなかった子どもに居場所を与えてくれるのはヤクザくらいしかいなかったのかな
三上がどこから間違えたのかを考えてたらそんなふうに思った
三上はすぐにカッとなってしまうけど情に厚く正義感も強>>続きを読む
アカルイミライってカタカナにすると軽くて不安な感じがする
無為に生きてきた青年雄二は唯一心を許していた守からクラゲを譲り受け真水に慣らしていたが床下に逃してしまう
守が亡くなり取り憑かれたようにク>>続きを読む
建物の中を並行移動するカメラで捉えた長回しのファーストロングカットが絵巻を見ているようですごく引き込まれました
こういうのが見たくて!
芸妓姉妹の姉梅吉は義理人情を重んじていて家業に失敗した一文無し>>続きを読む
これは触感覚を想像して刺激されるエロス溢れるアダルトIVでした
チャイナドレスに手を這わせたりチマキを握る手が扇状的でモザイクかけなくていいのかと思うほどエロかったです
チャンの禁欲さにかえって変態>>続きを読む
この映画を、忘れられた人々を世に出したいという思いが込められたブニュエル監督メキシコ時代の作品
メキシコのスラム街で不良少年たちのリーダー、ハイボが感化院から脱走し戻ってきた
ハイボは目の前にあるも>>続きを読む
同じ時間に同じラジオを聴き同じホテルに泊まる三組のオムニバス
1話目の聖地巡りに来た日本人カップルが言葉も風習もわからないから周りとズレまくってて、本人たちは気づいてないところが無邪気でかわいい
ジ>>続きを読む
囚人ミシェルが見た夢は…
刑務所を抜け出したどり着いたのは記憶をなくした人が集まる村
思い出を持っていない村人はミシェルの話を聞き出して自分の記憶にしようとする
針のない時計があったり勝手に思い出>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ルビッチの『私の殺した男』のリメイク
オマージュしている所はありましたがかなり違った物語になっていました
終戦後のドイツとフランスの街並みや当時のクラシカルな衣装などをモノクロ映像で雰囲気良く素敵に再>>続きを読む
戦場でドイツ兵を殺してしまった罪の意識に苦しめられる元フランス兵のポール
辛いだろうし救われてほしいとは思うけど遺族に許しを請うのは違うと思う
責任はポールだけにあるわけじゃないけど普通に考えて許せる>>続きを読む
山の郵便配達の仕事をしてきた父親の跡を継ごうとする息子
厳しい仕事なので母親はそれほど推してない様子
公務員だから待遇が良いし楽勝って軽く言ってたけど本当は父を理解してみたかったんだろうな
2泊3日の>>続きを読む
特別なことは何も起こってないのに一つ一つのエピソードがゆる〜く面白い
エヴァのデートに付き添う映画館の4人の横並びの図
湖を見に行ったら吹雪で何も見えない
叔母にカードゲームで勝てないウィリーと>>続きを読む
王の抵抗勢力の領主の騎士団、そこから横取りしようとする別の領主、騎士団に王国側の若者が捉えられたため反撃する国王軍
王国と領主間の略奪と諍い、それに絡む息子、娘たちの関係性と前後する時系列
説明が少>>続きを読む
国王の責務から逃げ続け芸術だけが真実だとワーグナーを推し贅を尽くした城を建設して莫大な国費を使い退位させられたルードヴィヒ二世
今作の中では狂王というほどの奇行は見られず、ただ生きる意味を失って孤独に>>続きを読む
お互いの伴侶が不倫していることを口実にして、執筆を手伝うことを理由にして、逢瀬を交わすが決して突っ走ることなく理性的な二人
「どっちが誘ったにしろもう始まってる」は自分たちのことを言ってるのかと思っ>>続きを読む
田舎町に突然引っ越して来る5人姉妹
近所に住む男の子たちは彼女たちを神秘的で永遠に理解できない生き物みたいな気持ちで遠巻きに見守る
病的に過干渉な親によって家の中に閉じ込められた女の子たちはほんとは>>続きを読む
お金持ちのマチューおじいちゃんが若い女コンチータととにかくSEXしたくて追いかけるんだけど女の方は中途半端にその気にさせたあといつもするりと逃げてしまいマチューを怒らせながらも結局二人はくっついたり離>>続きを読む
農家の男の子ミシェルは戦災孤児となってしまった育ちの良さそうな都会の女の子ポーレットを見つけ家に連れて帰る
ポーレットは両親が亡くなったこともよくわかってないくらい幼くてすぐにミシェルを頼るようにな>>続きを読む
親の金で不自由なく暮らし人を見下し欲望のままに振る舞うフィリップ
そんな彼を憎んで嫉妬して同時に羨望の気持ちも持っているトムはすごく歪んでいる
フィリップの恋人を欲しがったのも彼の持ち物だったから
彼>>続きを読む
事故でロマの子どもを死なせてしまい復讐するロマから逃走するトニー
これ以上逃げきれないと思い偶然関わった悪党一味を隠れ蓑にして行動を共にする
逃げ込んだ先では家の中でゲームをしたり記念写真を撮ったり>>続きを読む
社会の秩序から逃れて自由に生きていきたい男たちがバイクで旅するロードムービー
自由に憧れながらも途中バイクの修理のため立ち寄った農家の堅実な暮らしに感心したり、自由であるはずのヒッピーのコミューンが>>続きを読む
ワンダは何に対しても執着がなく楽な方へと流される
夫に離婚を言い渡されて子どもを引き取れなくても出会った男が犯罪者だとわかっても彼女の表情からは何も読み取れない
最初ワンダは自信がなくて落ち込んでる>>続きを読む
神の声を聴いたとしてフランス軍を勝利に導いたジャンヌ・ダルクの実際の裁判記録を基に作られた無声映画、字幕が結構入るのでわかりやすいです
「神の恩寵は人間には認識できない」という教理に反するという異端>>続きを読む
亡くなった母の遺志により老貴族ドン・ロペの元へ引き取られる16歳のトリスターナ
ロペは弱者の味方だと言いながら絶対に逆らえないトリスターナを力で自分のものにしてしまう
トリスターナは自由になりたいと>>続きを読む
パリから田舎のお屋敷に小間使いとしてやってきたセレスティーヌ
そこには女好きで狩りばっかりやってる主人とセレスティーヌにきつく当たる夫人、靴フェチの夫人の父親、感じの悪い下男、一家と仲の悪い高飛車な隣>>続きを読む
「強くなれ、誰も信じるな」
「あんたは僕のママでパパで家族だ それに親友だね 恋人でもある」
「おばあちゃんにキスは?」
ヨウムに『グロリア』のこのセリフを覚えさせるくだりがある小説を今読んでいてとて>>続きを読む
中学の理科教師城戸は昼は原子爆弾の作り方ばっかり教える授業をして夜は自室で原子爆弾を作る
家で原爆作るなんて絶対あり得ない事なのになんか作れるかもって思わせてくれる説得力がすごい
この製造過程見てるの>>続きを読む
長ーいトレーラーが横切っていったあと初老の男シドニーはダイナーの前に座り込むジョンに声をかける
二人が去ったダイナーのテーブルを映すカット
オープニングがかっこいい、『パンチドランク・ラブ』っぽさがあ>>続きを読む
職を求めてやってきた町でうっかり人を殺してしまったウィリアム・ブレイクは賞金首となってしまい原住民ノーボディに助けられながら一緒に旅をしていく
ナーバスな青年を演じるこの頃のジョニーデップは美しいです>>続きを読む
亡くなった恋人ギヨームの葬儀のために彼の実家を訪れるトム
閉塞感のある田舎で暮らしている彼の母親も兄のフランシスもなにかおかしい
こんな所早く逃げ出せばいいのにトムは出て行かない
フランシスに暴力を>>続きを読む
とことんツイてない男カスリネンは失業しても家族を失っても強盗に有り金盗られても冤罪で服役させられても前へ前へと進んでいきます
ライトに描いてるけどかなりヘヴィな状況をロマンスと友情とノワールと盛りだ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ゴミ清掃人のニカンデルとスーパーのレジ係イロナのロマンスストーリー
ニカンデルは自分の仕事を恥じることなく真面目に取り組んでいて、部屋はいつも片付いていて自炊もするという丁寧な暮らしをしている
ごみ>>続きを読む
形成外科医のロベルは自分のお屋敷の中に手術室を持っていて何かの実験をしている様子
ここまではジャケットの写真からなんとなく想像できる
閉じ込められた部屋に住んでいる女性は一体誰なのか
えー‼︎‼︎>>続きを読む
浮気している妻とその相手の殺害を依頼したことから起こる事件が登場人物たちの勘違いで思わぬ方向へ話が進んで行く
映画を観ている私たちだけが事態を把握できていて登場人物たちはみんな浅はかなので最後まで勘違>>続きを読む
夢に敗れた3人の男女が海底の宝探しに行くというキラキラ眩しい大人の青春映画でした
飛行機、海、ヨットというおしゃれアイテムも出てくるので当時の若者たちには憧れの映画だったんじゃないでしょうか
そんな気>>続きを読む
親に聖職者になれと言われなんとなく牧師になったトマス
愛する妻が亡くなったことで信仰心が薄れかたちだけの聖職者となっていることに悩み苦しむ
信仰心についての悩みは宗教に理解がないとわかりづらい
栄養>>続きを読む
アラブ系のマリクはフランスの刑務所で誰とも関わらずに無気力に黙々と服役してたらマフィアに目をつけられ死にたくないから従っているうちに刑務所内でのし上がっていく
最初の頃マリクは無学で野心もなく度胸も>>続きを読む