クローン・オブ・エイダを配信している動画配信サービス

『クローン・オブ・エイダ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

クローン・オブ・エイダ
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

クローン・オブ・エイダが配信されているサービス一覧

『クローン・オブ・エイダ』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として1件の配信作品が見つかりました。
『クローン・オブ・エイダ』に似ている配信作品

クローン・オブ・エイダが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『クローン・オブ・エイダ』に投稿された感想・評価

菩薩
3.2
数学嫌いを飛び越えてもはや人生の天敵の自分にとっては何がなんだかさっぱりな部分があったが、要するにコンピューターを使って過去の記憶と交信し、クローン作っちゃおうと言うお話らしい。エイダ・バイロン(ラブレス)なる人物、初めて知ったが当然かのバイロンの娘で、プログラマーの祖(?)だとの事、誰かそこらへん詳しい人教えてください。彼女を演じるはティルダ・スウィントン、相変わらず人ならざる者感が尋常では無いか、熱情的に駆け抜けたその人生を好演、目玉の威力がハンパでない。90年代のアートフィルム、それもコンピュータ物とあって多少の古臭さは止むを得ずか。まぁ総じてお話自体も面白くは無いが、音楽がレジデンツだし、ティモシー・リアリー出てるし、そこらへんは楽しめるはず。
2進法(0と1)や機関プログラム(機械算数式や源言語)の初期定義研究を担ったとされるヒロインの物語、ゲームブックのよう。

超無機質には超有機的なものが相反するという様な記号シーンが印象的、めっちゃオカルトをウラム螺旋(素数)的に解釈か…と思いきや、強引にタイムトリップを可視化する所は愛嬌、メインのヒロイン生き様グッド。
すず
3.0

あまり知られていないが19世紀に実在した、コンピューター•プログラミングの母とされるエイダ•バイロンの功績にインスパイアされた作品。

遺伝子学博士のエミーは、サイバー上に完全なる人工生命のエイダ(ティルダ•スウィントン)を創り、その記憶へアクセスするという研究に成功する。エイダの生涯の記憶にアクセスしながら、コンピューターを介して、時空を超えたふたりは交信する。

ファンタジック•マスマティック•サイエンス•フィクションとでも表せるだろうか。ティモシー•リアリーやレジデンツなど、文化、アート界隈のくせ者たちも脇を固めている。もう一方の主人公でキャリアウーマンのエミーのフェミニズム的描写も意図されたものであり無視できない。

現代のコンピューター•サイエンス•テクノロジーの過渡期における、本作(今から24年程前の作品)のイマジネーションや表現が、現代でどう進化しているかという面白さもありつつ、人工生命のエイダの記憶と意識の伝達から、仮想空間上に浮かび上がる鮮明な光景を、言わば〝タイムトラベル〟するというアプローチは、やや強引ながらも新鮮であった。

物体がそのまま時空を移動するタイムトラベルを題材とした作品は馴染み深いと思うけど、特に疑いもなくすんなり受け入れて観ていたものが、理論的な意識へと向かうと、改めて深刻に複雑でクエスチョン全開な、途方もないことだということに行き当たった。笑

ストーリーもしっかり追えるし、感動もするんだけど、理数系分野の踏み込んだ知識のあるなしで作品に対する印象がまた違ってくるのかな?とも思ったけど、観終わって、そこまで関係ないか?とも思ったりして笑。。何にしても、難しい雰囲気の作品だった。この分野の有識者にあれこれ質問しながら鑑賞出来たらめちゃくちゃ面白いだろうな。

この手の分野において、最後には人間の倫理観や死生観というものに行き当たるというのは、物語としては使い古された表現であるにも関わらず、人間である以上、永遠に答えの出ない問答と、イノベーションの狭間で、ずっと議論され扱われていくのだろうか。

『クローン・オブ・エイダ』に似ている作品

UFO -オヘアの未確認飛行物体-

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.5

あらすじ

2017年10月17日。シンシナティ・ノーザンケンタッキー国際空港で、従業員を含む大勢の利用客が謎の飛行物体を目撃する―。同じ頃、名門大学で数理科学を専攻するデレクは、その報道に興味を惹か…

>>続きを読む