ナニかを突き詰め成功する人って、思考が独創的で好奇心旺盛でやたら負けず嫌いで一つのことに対し病的に熱中できて、しかしその反面で極端にナニかが欠落してる人が多い印象なのよ。
モノノケちゃんの人生の中…
すごく絵画的だなと思うし、一つ一つのシーンがすごく美しく?耽美的に取られていると思うのだが、、、、私的にはデレク・ジャーマンあまり響かなかったなぁ。。。。。ちょっと、眠くなった。
カラヴァッジョに興…
カラヴァッジョ…本名はミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジオ
作中に出てくるミケーレという呼び方は幼名らしい
ダヴィデ像などを制作した彫刻家のミケランジェロとは別の人
ミラノで生まれてローマ…
412.2907
星は貧者のダイヤモンド
映画には絵画をモチーフにしたシーンは多々あれど、本作は絵画の実写化にフォーカスされている。静の芸術である絵画に対し、動の芸術である映画の間には隔たりがある…
バロック絵画の巨匠・光と闇の画家として名高いカラヴァッジオ。
彼という過去に肉体的にファックされたと自称するデレク・ジャーマンの、創作伝記映画のようなもの
アナクロニズム、キアロスクーロ、活人画像…
デレク・ジャーマン監督が描く、異端の画家カラヴァッジョの半世紀。
デレク・ジャーマン監督が巧みにルネッサンス期の美術の世界を再現した。
映画は、カラヴァッジオがポルト・エルコーレで亡くなりかけてい…