奇蹟がくれた数式の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 数学の美しさと魅力が伝わってくる
  • 実話を基にした感動的な物語
  • ラマヌジャンの天才的な数学力と努力が描かれている
  • ハーディ教授との友情が印象的
  • 数学の公式や定理が後世に役立っていることに感慨深い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『奇蹟がくれた数式』に投稿された感想・評価

3.8

直感型のラマヌジャンと理論型のハーディ。この2人の天才コンビがとても良い。
何でも学問の歴史は興味深いし、時代背景の描写もしっかりしていて学びがあった。
本編にはなかったが、ハーディは数学者に100…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
証明の良さに気づくのよい
1729がタクシー数の由来が知れてよかった
話は割とありきたりだけど実話なのがよい

2回目鑑賞?
数式数字に纏わる数学者等の映画もかなりあるが私の興味関心をくすぐる 
1914年英国ケンブリッジ大学
G.H.ハーディ教授とラマヌジャン 生まれも境遇も全く違う二人の天才が出会い、世界…

>>続きを読む
F
3.5
ラマヌジャンの伝記映画。
その天才ぷりはもちろん、時代背景や社会的扱いなど興味深い内容だった。全体的に切ないストーリーだけど。

100年後にブラックホールの研究に役立ってるなんて知のロマンだねぇ

「インドの魔術師」ラマヌジャンの半生を描いた作品。
クソ邦題オブザイヤーノミネート作品。

といいつつ、これはハーディ先生の物語。
作中、ラマヌジャンの才能よりも、ハーディ先生の方がクローズアップさ…

>>続きを読む

これもずっとずっと見たかった映画。
100年以上も前にインドからイギリスに渡るって勇気が行っただろうな。
ラマヌジャンが成し遂げた事は後世に残り、100年後の今に続いてるってこれもある意味奇蹟かもし…

>>続きを読む
Maasa
4.0
船の移動のとき言ってた大きい数にはなれてますが天才すぎる
これが実話って本当にすごい人だとおもった。
最後ちゃっかり妻のこと慰めてるみたいなのあったけど、わたしは姑のこと絶対許さないんですけど
子猫
3.8

数学者ラマヌジャンの実話を元にした映画。彼の生み出す天才的な数式がきっかけでインドからイギリスに渡るが、文化も宗教も何もかもが違う世界で彼がどのように苦悩していったかがしっかりと描かれている。直感で…

>>続きを読む
ラマヌジャンの存在はギリ知ってたけどイギリスで苦労してたことは知らなかった

もう少し彼のこと掘り下げてくれても良かった
haruka
3.0

大好きなラマヌジャンの話ということでDVD購入
最後のタクシー数の発言がカッコ良すぎる

「とても面白い数ですよ。1729は3乗の2つの和として2通りにあらわされる一番小さい数字です。」

頭の中ど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事