婦系図(おんなけいず)を配信している動画配信サービス

『婦系図(おんなけいず)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

婦系図(おんなけいず)
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

婦系図(おんなけいず)が配信されているサービス一覧

婦系図(おんなけいず)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『婦系図(おんなけいず)』に投稿された感想・評価

大映で泉鏡花やって面白くないわけがあるか
けん
3.9
三隅研次監督作品 市川雷蔵主演
若い翻訳家と芸者の恋。世間体によって引き裂かれる2人を描いた作品

がっつりロマンスかと思いきや、中々ドロドロしてますし、格差や女性差別もテーマの一つになっているかと思います🤔
三隅監督らしさ全開の映像です!美しい👍
人の演技だけを映すんじゃなくて、物とか動作を使ってで心情を描くのがいつも上手い!
それとジャケ写格好良過ぎる!!
◎進歩派教授による父権主義の犠牲とSisterhood

1962年 大映 カラー 99分 シネマスコープ
*やや淡めの色彩だが状態は良好

『婦系図』は「湯島の白梅」として知られる、早瀬主税の縁切りとお蔦の「別れろ切れろは芸者の時に言う言葉」のセリフで覚えていて、てっきり尾崎紅葉の『金色夜叉』の二番煎じのような新派劇だと思い込んでいた。

昨年10月、歌舞伎座で観た玉三郎と仁左衛門の舞台も、この場面のみの見取り上演だった(*1 )。

ところが本作を観て、原作が鏡花の耽美派に見えて封建的な父権主義を鋭く指弾する、社会派的側面を前面に押し出した問題作であることを知り、震撼した。

【以下ネタバレ注意⚠️】
















*1-1 仁左衛門&玉三郎、当代随一の名コンビが「婦系図」初共演「長年ご一緒して、本当に大切な、ありがたい存在」
2024年10月2日 23時46分スポーツ報知
http://hochi.news/articles/20241002-OHT1T51283.html?page=1

*1-2 今の”にざたま”を観てほしい!歌舞伎座「錦秋十月大歌舞伎」夜の部『婦系図』 片岡仁左衛門・坂東玉三郎 取材会レポート
2024-09-19
enbutown.com/joho/2024/09/19/kabukiza-kinshu10gatuokabuki-onnakeizu/

そもそも、「湯島の白梅」の縁切りの場面は、原作にはないらしく、新派劇として上演するにあたって鏡花が書き加えたものらしい。

その点、本作は、湯島の縁切りの場面は踏襲しているものの、現在も上演される新派劇よりも原作に忠実な形で物語を構成し、「社会派文芸作品」としての側面をかなり強調しているようだ。

*2
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/婦系図

*3
あらら本店 2020年6月24日 2022年9月15日
小説『婦系図』あらすじ&解説&感想!登場人物から早瀬主税の心理考察まで!
bungakubu.com/onnakeizu-izumikyouka/

*4 婦系図(1962)
1962年2月21日公開、99分
press.moviewalker.jp/mv20476/

*5 婦系図
www.raizofan.net/link4/movie5/onna.htm
** 上記サイトTop page 市川雷蔵のファンサイト“ようこそ雷蔵ワールドへ”
www.raizofan.net/829717.htm

実は、本作主演の雷蔵は、相変わらず上手いしハマり役だが、お蔦が倒産した新東宝から移籍した万里昌代というのは、どう観てもミスキャスト。

船越英二に意気のいい下町の魚屋「めの惣」を演じさせたり、上田吉二郎にアバタ面の文部大臣坂田を演らせたりしているのも、疑問符が付きまとう。

音楽の伊福部昭も肝心なシーンでエレクトーンの音色を響かせて安っぽさを倍加させて残念。

総じて、三隅研次の演出も、どこかチグハグさを払拭できず、文芸作品としての完成度は決して高くない。

しかし、依田義賢の脚本で、三隅が目指した本作のテーマは明確だ。

それは、開明派・進歩派を自他ともに任ずる帝大のドイツ文学教授酒井俊蔵が弱者に対しては強烈な父権主義の持ち主であることの糾弾であり、その犠牲者となったお蔦と早瀬主税こそが「真実の愛」の体現者であったという結論の提示である。

だからこそ、本作の開幕は、少年スリであった主税の「現場」を俊蔵の腕が力強く捉えて自宅まで引き連れるシーンから始まるのだ。

身寄りも力もない少年がスリという犯罪者であったという、最悪の「負い目」を刻印された存在であったことを明確に示すことから物語を紡ぎ出しているのだ。

本作が単にまだまだ江戸の封建制を色濃く遺す明治という時代相を描くだけでなく、より現代にも通ずる作品たり得ているのは、そのか弱いスリ少年を救った「開明」教授が、同時に弱者に犠牲を強いる父権主義の権化でもあることを指摘しているからである。

古くは、啓蒙君主による強権支配。
戦後では、浅間山荘事件に代表される左翼団体内部での男権主義の行き着く先としての仲間内のリンチ殺人。
そこまで行かずとも、自称リベラリストが父権主義者である事例などは、自身で自覚できているいないに関わらず、今でもどこでも見受けられる風景ではなかろうか。

その点、本作で、新劇界の首領の一人である千田是也が酒井俊蔵を演じて、彼のベストアクトを発揮していることは、依田義賢/三隅研次の目指したテーマの体現者として最大の功労者だと思う。

彼の自ずからなる威圧感が、常に、進歩的な社会思想の持ち主である早瀬主税の上に覆い被さって感じられるところに、本作の状況としての「悲劇」があるからだ。

そして、自ら妻謹(南美江)の他に、芸者小芳(木暮実千代)を愛して一女妙子(三条魔子)まで成しながら、愛弟子早瀬がお蔦という芸者を内妻としていることを知ると、
「そんな売女とはすぐに別れろ」
と早瀬が二の句を継げないほどに強く命じる無理無体。

その無理無体を、瀕死の床を見舞った俊蔵に、
「先生、芸者のことを決して売女なんて言わないで。そんな芸者ばかりじゃ、なくってよ」
と虫の息で告げるお蔦。

「すまん。わしが悪かった」
と首を垂れる酒井俊蔵。

最後の最後に、弱者たるお蔦が、世の理を帝大教授に説くという「勝利」。

そこには彼女一人の想いだけではなく、年長の先輩としての小芳、彼女の実の娘でもある妙子や、主税とお蔦の所帯に奉仕した女中のお源(近江輝子)ら、彼女を物心ともに支えた女たちの連帯があったことも、しっかり描かれている。

リベラリストの偽善と、それを克服するシスターフッドが二つながら描かれている作品だと見立てれば、本作の現在的な価値は相当に高まるはずである。

《その他の参考》
*6 切られお富! 08/07/06 23:59
映画で観る!『婦系図』
blog.goo.ne.jp/virginia-woolf/e/bfe5a296ff3f24702af38df1e0a0cbaf

*7 昔の映画を見ています
三隅研次「婦系図」市川雷蔵万里昌代木暮実千代三條魔子船越英二水戸光子千田是也片山明彦伊達三郎石黒達也藤原礼子藤村志保
2016-01-24 08:41
mukasieiga.exblog.jp/24076804/

*8 「芸者でも真実な女がいます」。泉鏡花の実体験を元にした名作。
山内マリコ「銀幕女優レトロスペクティブ」
2020.01.28
croissant-online.jp/life/113387/#google_vignette

*9 婦系図
高橋宏幸 2020年5月20日 15:18
note.com/zenkigoki33/n/n3aba10ea90e4
**上田吉二郎は執事ではなく文部大臣のはず。また、河野夫人(水戸光子)が間男していたのは「馬蹄」ではなく「馬丁」。

*10 人生・嵐も晴れもあり!
*10-1 市川雷蔵の映画 「婦系図(おんなけいず)」泉鏡花の同名小説の映画化 雷蔵が苦悩の人生を演じる!
2020-10-17 10:37:45
ameblo.jp/southerncrossagency/entry-12632046418.html

*10-2 日本の文芸映画 泉鏡花 「婦系図(1962)」 市川雷蔵主演・三隅研次監督!
2023-09-11 08:09:53
ameblo.jp/southerncrossagency/entry-12819885851.html

*11 yoshiepen’s journal 2021-02-15
市川雷蔵主演映画『婦系図』(1962)
www.yoshiepen.net/entry/2021/02/15/225114

*12 con-satoのブログ 2025-01-15 04:05:20
25年スクリーンで観た映画15「婦系図」市川雷蔵映画祭。名作なのに、ヒロインお蔦がイマイチ。
ameblo.jp/conconcinema/entry-12881761479.html

*13 永遠のセルマ・リッター
婦系図 1962 大映京都製作 大映配給 – 泉鏡花原作、五度目の映画化
cinekobe.com/婦系図-1962-大映京都製作-大映配給-泉鏡花原作、五度/

*14 キネノート
www.kinenote.com/sp/public/cinema/detail.aspx?cinema_id=20657

《上映館公式ページ》
映画デビュー70周年記念
市川雷蔵映画祭 刹那の煌めき
20252.22〜4.18 シネ・ヌーヴォ
www.cinenouveau.com/sakuhin/ichikawaraizou2025/ichikawaraizou2025.html

『婦系図(おんなけいず)』に似ている作品

越前竹人形

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.9

あらすじ

かつて父に世話になったという遊女・玉枝が竹細工職人・喜助を訪ねた。心惹かれて彼女と結婚するも、喜助は父への思いのため彼女を抱くことができず、人形制作に没頭するように。そんななか、玉枝は昔馴…

>>続きを読む

曽根崎心中

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.8

あらすじ

元禄16年、大阪。醤油問屋・平野屋に奉公する徳兵衛は、主人で伯父の久右衛門が勧める縁談を断った。徳兵衛には天満屋の女郎・お初という夫婦約束を交わした相手がいた。怒った久右衛門は徳兵衛に、渡…

>>続きを読む

残菊物語

上映日:

1939年10月13日

製作国:

上映時間:

143分

ジャンル:

4.2

あらすじ

芸の道に生きるも没落してゆく男。彼を支える健気な女。身分違いの恋を描くロミジュリ展開、 そして二人が辿る切ない運命。幸福と不幸が完璧に同居する終幕に大号泣。 白黒・長尺で未見の方!観ずに死…

>>続きを読む

妖刀物語 花の吉原百人斬り

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

  • 東映
4.1

あらすじ

武州佐野の次郎左衞門は、律気で真面目な商人として平凡な一生を終えるはずだったが、生れながらの醜い痣が彼を悲劇の主人公に仕立てたのである。百姓次兵衞夫婦の手で育てられた捨て玉の次郎左衞門は、…

>>続きを読む