国立映画アーカイブでピアノ伴奏付きで観た。
ピアノ演奏は素晴らしかったが、一本の映画としては非常につまらなかった。
ラストの5分ぐらいでアメリカのシーンがやっと出てくる。
岡田時彦演じる息子がお父…
「撮影監督 三浦光雄」
(本作では撮影協力者のクレジットに三浦光雄の名がある)
柳下美恵さんの即興伴奏付き。
とにかく今回の柳下さん入魂の演奏を体験できた事は一生の宝物。
上山草人の帰朝記念として製…
転落と和解を描いた後篇。前篇と合わせて4時間超の大作だった。当時の松竹の本気が伝わってくる。山火事の場面が本物にしか見えない😨
物語の緊張感没入感を高める柳下美恵さんの伴奏も素晴らしかった。
一…
国立映画アーカイブの三浦光雄特集にて。
雑文は前篇の方に。
『セデック・バレ』とかみたいに前後編で独立した作品というよりは、むしろ『アラビアのロレンス』とか『RRR』とか、そういう意味合いでの前後…